ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)はPayPayが1番お得に使えて、Tポイントも超お得に貯まる、Yahoo!ショッピング・LOHACOはいつでも3%還元!

Yahoo!ショッピング、LOHACOでポイント還元率3%、Yahooプレミアム会員ならいつでも+5%、さらにソフトバンクユーザーなら+5%で還元率は最大13%以上にもなるヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)です。

PayPayアプリに登録してヤフーカードからチャージやヤフーカード払いに設定すると、PayPayが使える街のお店でも3%還元にできます。

ヤフーカードは最短2分で審査が通ってその場でTポイントがもらえたりします。

お得な入会特典について、詳しくは公式サイトにてご確認ください。

スポンサーリンク

もくじ

ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の主なメリット

  • Yahoo!ショッピング、LOHACOでポイント還元率3%
  • Yahoo!プレミアム会員ならポイント5倍
  • ソフトバンクユーザーならポイント5倍(ソフトバンクユーザーは無料でYahooプレミアム会員が利用できるので実質10倍)
  • PayPayにクレジットカーでチャージできる唯一のクレジットカード
  • ヤフーカードからのPayPay残高チャージやPayPayにヤフーカードのクレジットチャージを行うとPayPayが使える街のお店で3%還元
  • Yahoo!ショッピング利用後はくじで期間限定ポイントが最大2,000ポイントとかもらえる。
  • Tポイントカードとして使える!
  • 本人カードも家族カードも年会費永年無料

新規入会の際に最短2分で審査がOKになった方なら、その場でTポイントがもらえ、すぐにYahoo!ショッピングなどで利用できるという、とってもお得な入会特典が利用できます。

Yahoo!のサービスを利用している方はもちろん、Tカード(Tポイントカード)が欲しい方も必携です。

ヤフーカードの年会費・国際ブランド

ヤフーカードの年会費は永年無料です。

家族会員も年会費無料で利用できますが、ETCカードについては1枚ごとに年会費500円(税抜)がかかります。

国際ブランドはVISA・MASTER・JCBから選べます。

ヤフーカードはPayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカード

ヤフーカードはQRコード/バーコード決済アプリのPayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカードとなっています。

PayPayにヤフーカードを登録して、PayPay残高にチャージすればヤフーカードのクレジット払い分のポイント1%還元に、PayPayに対応した街のお店でPayPay残高が最大3%還元になります。

※PayPay残高の付与上限は、お一人様につき、「1回の支払いにおける付与上限」は15,000円相当、「1カ月の付与合計上限」は30,000円相当です。ヤフーカード以外のクレジットカードでお支払いの場合の付与率は0.5%です。

さらに、ワクワクペイペイで10%還元

毎月対象店舗でのPayPay支払いでお得になる「ワクワクペイ」を使うと、1回の支払いにつき1,000円相当まで、期間中合計30,000円相当までなら、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはら最大20%還元、それ以外の方は最大10%還元になります。

いずれも、銀行口座かヤフーカードでチャージしたPayPay残高での支払い、もしくは、ヤフーマネー、ヤフーカード支払いの場合が対象でそれ以外は0.5%還元と大幅に下がってしまいます。

※ソフトバンク・ワイモバイル会員の方はヤフーカードのクレジット決済の場合は19%還元になってしまいますので、ヤフーカードからPayPay残高にチャージしてPayPay残高で支払うようにしたほうがお得になります。

ヤフーカードのポイントの貯まり方

ヤフーカードではクレジット利用分の合計金額100円(税込)につき1%分のTポイントが貯まります。

カード利用月の翌月15日頃に付与されます。

Yahoo!ショッピング、LOHACOがポイント3倍

ヤフーカードの一番のポイントです。

3%のうち2%分は通常ポイント、うち1%分は期間限定ポイント(進呈月の末日から31日後)です。

具体的にはこんな感じです。

獲得できるポイント ポイント種別
クレジット利用金額1%分
(利用日の翌月15日ごろ)
月の利用額100円につき1通常ポイント
Yahoo!ショッピング・LOHACO利用ポイント(ヤフーカード利用特典)
(利用日の翌月15日ごろ)
1回の利用100円(税込)につき1ポイント
(進呈月の末日から31日後までの期間限定ポイント)
ストアポイント・LOHACOポイント(各ショップの利用で誰でももらえるポイント)
(利用日の翌月15日ごろ)
1回の利用100円(税込)につき1ポイント
(通常ポイント)

2019年8月(予定)より、ヤフーカードのキャンペーン等でもらえる期間固定TポイントはPayPay残高(PayPayボーナス・もしくはPayPayボーナスミニ)に変更されます。

Tカードの提示とヤフーカード支払でポイント2重取り

Tポイントの提示でポイントがた貯まるお店にて、ヤフーカード支払にするとポイントの2重取りができます。1枚のカードなので提示も支払いもスムーズにできますね。

共通ポイントの草分け的な存在のTポイントですので、提携先は非常に多岐に渡っています。

主な提携先(Tポイント)

Yahoo!ショッピングのキャンペーンでさらに還元率をアップ

Yahooショッピング!では毎日何かしらのキャンペーンが行われています。

  • ヤフーカード利用で毎日ポイント3倍
  • 5のつく日はTポイント5倍
  • Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍!

などなど、さらに還元率をアップさせることができます。

ただし、これらのキャンペーンでたまるポイントは大抵期間限定ポイント。
・期間固定Tポイントはポイント獲得から2週間後の日曜までとか利用期間が短い。
・期間固定Tポイントは、Yahoo!のサービス(ショッピングやヤフオク等)、LOHACO、GYAO!ストア以外で使えない。
など、制約も多いので無駄にならないようにするには、こまめにチェックして頻度高く利用する必要があります。

PayPay残高に変更後は街のお店でも利用できるようになりますので、この辺りの使いにくさも解消されそうですね。

新規カード入会申し込みの特典として、「Yahoo!プレミアム会員費(月額380円(税抜))が2カ月無料」というのもあるので、お試ししてみてもよいでしょう。

ストアスタンプラリーでポイント最大15倍

Yahoo!ショッピングでは買い物すたストア数に応じてスタンプがたまり、スタンプ数に応じてランクアップする「ストアスタンプラリー」があり、特典として最大ポイント15倍とLOHACO特典が適用されます。

獲得スタンプ数と特典はこんな感じです。

獲得スタンプ数 ランク Tポイントアップ率 LOHACO特典
スタンプ15個 ダイヤモンド 最大15倍 対象
スタンプ10〜15個 プラチナ 最大10倍 対象
スタンプ5〜9個 ゴールド 最大7倍 対象
スタンプ2〜4個 シルバー 最大5倍
スタンプ1個 ブロンズ 最大3倍

スタンプは1回の注文額1,000円以上(税込)で1個のスタンプでもらえますが、1ストアで1回しかもらえないため、新たな店での買い物をすることで貯まっていきます。

スタンプは注文後即時反映され、ランクは毎月6日に前月までに獲得したスタンプ数の合計で決まります。

Tポイントアップ率特典は「ただいまTポイント倍率アップ中」に掲載中の商品が対象です。

スタンプの有効期限は1年間ありますので、月に1-2店舗程度新たな店での購入があれば、ダイヤモンド会員を維持していくこともできそうです。

ソフトバンクユーザーならYahoo!ショッピングとLOHACOで毎日全品ポイント10倍以上に!

2017年6月よりソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアム会員費がソフトバンク基本料金にコミコミになりました。

これでソフトバンクユーザーなら「Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍!」と「ソフトバンクならポイント+5倍キャンペーン」の合計でポイントが+9倍、ヤフーカードでの支払いなら+2倍でなんと12%還元になってしまいます。

さらに、5のつく日キャンペーンを利用すれば+4倍にできますので、何と16%還元です。

利用するには「スマートログイン設定(ソフトバンク携帯電話番号にYahoo! JAPAN IDを連携させることで、Yahoo! JAPANのサイトに自動でログインできるサービス)」を利用する必要がありますが、難しいことではないので必ず設定しておいてください。

Y!モバイルのスマホ契約者はYahoo!ショッピング、LOHACOのお買い物でTポイントがいつでも5倍、最大12倍貯まる

Y!mobileのスマホ契約者がお得になる特典も用意されています。

Y!mobileのスマホ契約者もYahoo!プレミアムが無料で利用できますので、プレミアム会員特典の5倍が適用されます。

その他の特典と合計で最大12倍に加え毎月500円分のクーポンまでもらえます。

  • Y!mobileスマホ契約者ならポイント5倍(Yahoo!プレミアム会員特典)
  • Enjoyパック入会でEnjoyパックボーナスポイント
    ポイント5倍+毎月500円クーポン
  • ヤフーカード利用で+2倍

獲得したポイントのうち、ストアポイントとヤフーカードの通常ポイントの1%以外の10%分はポイント獲得日から2週間経過後の日曜日まで使える期間ポイントです。

ヤフーカードならYahoo公金払い、ふるさと納税でもポイントが貯まる

ヤフーカードなら税金やふるさと納税に関してクレジットカードで便利に支払えて、ポイントがたまるのはうれしい限りですね。

ヤフーカードの電子マネーへのチャージ

ヤフーカードはnanacoへのクレジットチャージで200円につき1ポイント(0.5%)が貯まります。

MASTERなら、au WALLETチャージで1%貯まります。

全ブランドでモバイルSuica、SMART ICOCAは1%貯まります。

貯まったTポイントは1円から使える

ヤフーカードで貯めたTポイント利用方法はかなりたくさんあります。

Tポイントとして使うことができるのはもちろん、さまざまなポイントへの交換やジャパンネット銀行に至っては、等価にはなりませんが、現金化するこもともできます。

・ Yahooの買い物・サービスで1ポイント1円~使えます。
・Tポイント加盟店で1ポイント1円~使えます。
主な提携先
・ANAのマイルをはじめ、各種ポイントに交換する。
Tポイント交換

・Suicaポイント・ジャパンネット銀行への交換
ポイント交換

Tポイントを使うならウエルシア薬局の20日お客様感謝デーがすごい

ウエルシア(関東に拠点を置くドラッグストア)では利用時のポイントアップという画期的な特典があります。

20日お客様感謝デー(毎月20日、200ポイント以上のお会計利用で1.5倍のお買いものが出来るサービス)は200ポイント以上1ポイント(1円)単位でご利用いただけるサービスです。
これを利用すれば、還元率も1.5倍の1.5%に!

ウェルシアはイオングループなのに、Tポイント押しなのがユニークです。

私の家の近所には結構あるので、本気で使う気が出てきました!

ヤフーカードはApplePay対応

ヤフーカードはApple Payに対応しています。

iPhone7やApple Watch Series2以降のFelica(フェリカ)対応端末のWalletにヤフーカードを登録すれば、iPhoneやApple WatchでQUICPayが利用できるようになります。

iPhone6などでもApplePayに対応したアプリやインターネットショッピングなどで利用することができます。

ただしVISAブランドはアプリやWEBの決済には対応していませんので、ApplePayの利用を考えている方は国際ブランドはMASTERかJCBを選ぶのがよいと思います。

Yahoo!ショッピングアプリもApple Payに対応、iOS版のYahoo!ショッピングアプリv9.18.0から、Apple Pay支払いをご利用いただけるようになりましたが、ちょっと残念なのは、Yahoo!ショッピング・LOHACOをスマートフォンで購入した際のTポイントプラス1倍特典はApple Payでの支払い対象外となっていること。

Tポイントをお得に貯めたいのならアプリでのApplePayはやめておいた方がよさそうです。

私はJCBを愛用しています。

JCBブランドのロゴがシルバー仕様なのがいいですね。

ヤフーカードの家族カードは永年無料

このカードの面白いところは、クレジットの利用代金は、本会員カードにまとめて請求されますが、Tポイントはそれぞれの家族カードに貯まります。

家族の方が貯めたポイントは、貯めた本人が利用できるのでカードを使う身になってみればうれしいですよね。

ヤフーカードのETCカードは年会費がかかります。

ヤフーカードのETCカードは500円(税抜)がかかります。

ETCカードについては無料で発行できるカード会社も増えてきていますので、正直あまりおすすめはできないですね。

ヤフーカードのショッピングガード保険

商品の購入日(配送などによる場合には商品の到着日)より90日間は新品・中古を問わずどちらも補償されます。

ヤフオク!での中古品購入もOKということです。

Yahoo!ショッピングやヤフオクを利用する機会がある方にはありがたいサービスですね。

有償ですが、月額490円(税抜)でプラチナ補償をつけることもできます。(初回のみ初月無料)

プラチナ保証を利用すると以下の18種類もの補償が受けられます。

  1. 修理補償
  2. 破損補償
  3. 宅配郵送事故補償
  4. 盗難補償
  5. 返品補償
  6. 携帯電話水漏れ・全損補償
  7. 交通トラブルお見舞い
  8. 電子デバイス災害補償
  9. 車上荒らし被害補償
  10. 自転車事故賠償責任補償
  11. お悔やみ帰省お見舞い
  12. 旅行・イベントキャンセル補償
  13. 海外旅行けが・病気お見舞い
  14. 海外旅行持ちもの損害補償
  15. 海外旅行思わぬ出費補償
  16. なりすまし賠償責任補償
  17. ネット売買トラブルお見舞い
  18. 個人情報漏洩過失責任補償

年間6,000円以上の出費ですが、ゴールドカード並の補償が受けられますので、旅行やネットショッピングの利用が多い方は利用してみてもよいかもしれません。

プラチナ補償

Tポイントをお得にためたい方には最適なカード

Tポイントが貯まるクレジットカードにはTカードプラスやファミマTカード、Tカードカードプラスなどもありますが、色々と比較してみた結果、一番お得にTポイントが貯められるのはヤフーカードでした。

 

このあたりはこちらの記事で紹介していますので是非ご覧ください。

共通ポイントの草分け的な存在の「Tポイント」は貯めている人も多いと思います。 Tポイント加盟店が無料で発行するポイントカードと...

ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の入会特典、利用特典

ヤフーカードの新規入会特典、利用特典を利用すればTポイントが大量にもらえます。

画期的なのは申込後、最短2分で審査が通ればすぐにTポイントがもらえて当日から使えるというもの。

審査次第ではありますが、まだカードをお持ち出ない方は、Yahoo!ショッピングやLOHACOで欲しい商品を見つけたら、ヤフーカードを申し込めばお得にお買い物ができてしまうかもしれません。

お得な新規入会新規入会特典、利用特典の詳細は公式サイトにてご確認ください。


お得な新規入会&ご利用特典は公式サイトでチェック! ヤフーカード(公式サイト)

年会費無料で、PayPayがお得に使える上に、Tポイントカード兼用できてYahoo!ショッピングやLOHACOがいつでも3%以上になるのでこれは絶対におすすめです。

年会費無料のクレジットカードをランキングにしてみましたので、他の年会費無料クレジットカードと比較してみたい方はこちらの記事をご覧ください。

https://www.card-points.com/merit-of-no-annual-fee