ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムのお買い物が毎日3%オフになるカード、こちらのお店を日頃利用している方は、絶対に持っておかないと損をするカードです。
発行元はクレディ・セゾンで、国際ブランドはAMEXとなります。
すでにVISA、MASTER、JCBは持っているという方も、年会費永年無料でAMEXのカードが持てるのも利点の一つかもしれません。
もくじ
- 1 ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードなら西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムが一番おトクに!
- 2 SEIYUドットコムも対象。
- 3 さらに毎月5日、20日は5%オフになります。
- 4 1回のご利用が3万円(税込)までならサイン不要
- 5 ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費、家族カード、ETCカード
- 6 ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのポイントの貯まり方
- 7 セゾンポイントモール経由でポイント還元率最大30倍
- 8 便利ツールで経由忘れを防止
- 9 永久不滅ポイントの利用方法
- 10 e+(イープラス)の会員限定チケット
- 11 アメリカン・エキスプレスの特典が利用できる
- 12 オンラインプロテクションがついて、不正利用にも備えられる。
- 13 ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードに付帯する旅行保険など
- 14 ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのまとめ
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードなら西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムが一番おトクに!
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると毎日お買上金額の3%オフ、食料品だけでなく、衣料品や住居用品も対象で請求時に割引されます。
西友といえば、ウォルマート傘下になって以降、ディスカウントストアに近い業態となり、
さまざまな取り組みで安く買える仕組みを提供していて、そもそも安いのに、そこからさらに3%も割引になるというのですからこれは本当にすごいです。
・近隣の他店のチラシが安ければ同額保証
・プライスロック
・みなさまのお墨付き
SEIYUドットコムも対象。
お店に行く暇がない、店が近くにないという方も、日用品や日持ちのする食料品や飲料などをまとめ買いするのにいいですね。
1,980円以上の購入なら送料無料ですので、送料負担も少なくてすみそうです。
さらに毎月5日、20日は5%オフになります。
毎月5日・20日は西友の殆どの商品が5%OFFになります。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの毎日3%オフとは併用できないですが、永久不滅ポイントが貯まりますので、還元率は5.5%になります。
1回のご利用が3万円(税込)までならサイン不要
西友でのウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードでの支払の際、3万円までであればサイン不要でお買い物できます。
スーパーの買物で3万円以上利用することはそう多くはないと思いますので、ほぼサイン無しでお買い物できるのではと思います。
レジでサインをするのは面倒です。お釣りのやり取りもないのでスムーズにお買いものできますね。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費、家族カード、ETCカード
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は永年無料、家族カードも永年無料で4枚まで発行できます。
ETCカードも永年無料ですがポイント還元率を考えると魅力は高くないですね。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのポイントの貯まり方
セゾンカードの利用で貯まるのは永久不滅ポイントです。
しかし、ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの3%の値引きが適用されるときは、永久不滅ポイントは貯まりませんので、5日と20日以外の西友のお買いものではポイントは貯まりません。
3%の値引きがメインのカードですので、ポイントはさほど気にしなくてもよいかもしれませんが。
5日・20日のお買い物では永久不滅ポイントがお買いもの1,000円ごとに1ポイントが貯まります。
1ポイントは5円相当で交換できるので還元率は0.5%です。
ポイント還元率は高くありませんが有効期限がないので、無駄になる心配は少ないですね。
セゾンポイントモール経由でポイント還元率最大30倍
クレディ・セゾンには、セゾンポイントモールがあり、経由すればポイントは最大30倍になります。
ご利用金額1,000円ごとに1ポイントなので、1,000円未満は切り捨てされます。
これを組み合わせた場合、楽天市場の場合、還元は2.5%以上になります。
・通常ポイント 0.5%
・セゾンポイントモール経由(ポイント2倍) 1.0%
・楽天市場のポイント1%(楽天スーパーポイント)
ただしJACCSモールを経由したREX CARD利用だと3.25%(1.75%+0.5%+1%)ですので、これには及ばないですね。
便利ツールで経由忘れを防止
かんたん経由設定「永久不滅プラス」という経由忘れを防止するためのブラウザのアドオンツールが提供されています。
このツールに、利用するショップを登録しておけば、永久不滅を経由しなくてもそのショップを利用した際にポイントが加算されます。
永久不滅ポイントの利用方法
・SEIYUショッピングカードに交換 400ポイント = 2,000円分
・Amazon(R)ギフト券に交換 200POINT=1,000円分
・WebMoneyに交換 200POINT=1,000円分
・ドコモポイントに交換 200POINT=1,000ポイント
・au WALLET ポイントプログラムに交換 200POINT=1,000ポイント
1ポイント5円で等価交換可能です。
1ポイント4.5円になりますがショッピングで直接使えます。
・永久不滅ポイントdeお買物 200POINT=900円分
・永久不滅ウォレット 100POINT=450円分
あとは商品カタログから好きな商品と交換できます。
e+(イープラス)の会員限定チケット
会員限定チケット情報で優先予約などができるようです。
コンサートや演劇、スポーツなどのイベントだけでなく、日帰り温泉の割引券などもあるようですね。
アメリカン・エキスプレスの特典が利用できる
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの国際ブランドは当然ですがアメリカン・エキスプレスですので、海外旅行に行く機会のある方にはメリットのある特典になりそうですね。
・海外2倍ポイント
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードを海外で利用すると、永久不滅ポイントが2倍になります。
・アメリカン・エキスプレス・セレクト
ホテル、ダイニング、ショッピングの3つのカテゴリで利用できる優待プログラムです。
日本をはじめ世界100ヵ国以上、8,000以上の特典があります。
・アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス
世界140余ヵ国での海外旅行の際に、現地の店舗で旅のご相談全般、航空券の予約・発券、各種ツアーのご案内・手配、ホテルやレンタカーの予約・確認・変更、パスポートの盗難・紛失時の手伝いなど、いろいろなサービスが受けられます。
オンラインプロテクションがついて、不正利用にも備えられる。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードには、オンライン・プロテクションが付帯していますので、心当たりのないインターネット上での不正使用による損害が補償されます。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードに付帯する旅行保険など
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードには旅行保険は付帯していません。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのまとめ
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは、西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムの買い物に特化すれば、元々ロープライスな西友グループがさらに3%もお得になるのは、とても魅力的です。請求時値引きという極めてシンプルな仕組みですので、何も考える必要はありません。
しかも年会費無料ですので、たまにしか西友に行かないという方やSEIYUドットコムのセールの時だけ利用するという方も気軽に持っておけるクレジットカードです。
特に近くにお店がある方は、必携の1枚といえるでしょう。
永久不滅ポイントについては正直あまり貯まりませんが、永久不滅ポイントは有効期限がないので気分的には楽ですね。
セゾンカードの永久不滅ポイントは他の提携カードで貯めたポイントと合算して利用できますので、LOFTカードやMUIJカード、ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードなどと使い分けて利用するのも良いかと思います。
関連記事:
https://www.card-points.com/retail-cards
年会費無料のクレジットカードをランキングにしてみましたので、他の年会費無料クレジットカードと比較してみたい方はこちらの記事をご覧ください。
https://www.card-points.com/merit-of-no-annual-fee