※このキャンペーンは2019年3月31日(日)で終了していますのであらかじめご了承ください。
以下は開催中に執筆した内容です。
2019年3月31日(日)までの限定で、ドコモ口座にて”おまかせ資産運用サービス「THEO+[テオプラス]docomo」との連携でもれなく全員に500円がキャッシュバックになるキャンペーンがスタートしました。
ドコモ口座のホームページですが、THEOのロボアドってこんな昭和感満載のロボットなんですかね?
ドコモ口座のトップページの「500円キャッシュバックキャンペーン実施中」をタップするとキャンペーンの詳細画面が表示されました。
資産運用なら残高に応じて毎月dポイントが貯まる【THEO+[テオプラス] docomo】
キャンペーンの内容や手順など紹介していこうと思います。
もくじ
THEO+[テオプラス]docomoの利用でもれなく全員に500円キャッシュバックキャンペーン
1万円以上の入金でもれなく500円がもらえます。運用利回り5%と考えれば以上にお得なキャンペーンですので、うまく活用しましょう。
キャンペーン概要
ドコモ口座をお持ちの方が、期間中に「THEO+[テオプラス]docomo」へ登録し、以下の条件を満たすともれなくドコモ口座に500円がキャッシュバックされます。
- ドコモ口座へ合計10,000円以上の入金
- ドコモ口座よりTHEO+[テオプラス]docomoへ合計10,000円以上の送金
キャンペーンエントリーは不要、キャッシュバックは2019年4月下旬以降の予定です。
キャンペーン期間
キャンペーン期間は2019年3月8日(金)~2019年3月31日(日)までです。
THEO+[テオプラス]docomoに登録し、入金できるようになるまでには5日程度かかりますので、余裕を持って登録するようにしましょう。
THEO+docomoのの登録方法
THEO+docomoのホームページを開きます。
「あなたの資産運用診断はこちら」をタップします。
アンケートの画面が表示されたら年齢などを入力していきます。
例えばこんな感じで入力するとこんな感じで「あなたの資産予想」が表示されます。
画面を下にスクロールしていくと「次へ」ボタンが表示されますのでタップします。
「すぐに使わないお金をTHEOで運用してみませんか」の画面が表示されますので、内容を確認しつつ下にスクロールしていき、画面の下の方にある「次へ」ボタンをタップします。
メールアドレス登録画面が表示されますので、メールアドレスを入力し「メールアドレスで登録する」ボタンをタップします。
「メールをご確認ください。」の画面が出たら、メールソフトでメールを確認します。
メールに記載された「メールアドレスを認証する」ボタンをタップします。
認証が終わると「資産運用方針を設定しました。」の画面が表示されます。
内容が気に入らない場合はあとで変更もできますので、ここではとりあえあず「次へ」をタップします。
dアカウントとの紐付けを行う画面が表示されますので、「dアカウントを登録」ボタンをタップします。
dアカウントのログイン画面が表示されたら生体認証かログインパスワードでログインします。
ドコモの登録情報が連携され、お客様方法が入力されますので、内容を確認し、進めていきます。
マイナンバーや本人確認書類のアップロードが完了するとTHEO側で審査が行われ、完了するとメールが届きます。
それから数日後に簡易書留で「投資一任契約および証券口座解説のご案内」が届けば取引ができるようになります。
ドコモ口座への入金手順
ドコモ口座へ入金する手順です。
チャージのメニューにある「銀行口座」は現在ドコモ側の都合で使えませんので、ドコモ口座のトップページの下のメニューの「ペイジー」をタップします。
ペイジーをつかっても手数料はかかりませんが、あらかじめペイジーに対応している銀行のインターネットバンキングが使えるようになっている必要があります。
ペイジーの「入金額の入力画面」でチャージする金額を入力し「次へ」をタップします。
入金額を確認し「次へ」をタップ。
入金の準備が整いましたと表示されたら下の方までスクロールし「インターネットバンキングへ」
インターネットバンキングによる入金(Pay-easy)の画面が表示されたら内容を確認し「同意する」をタップします。
次に金融機関を選択し「次へ」をタップします。
入金額と指定した金融機関を確認し「インターネットバンキングへ」をタップすると指定した金融機関のインターネットバンキングのログイン画面が表示されるので、ログインし画面の支持にしたがって手続きします。
金融機関でのチャージが完了しました。
ドコモ口座のトップページに戻って見ると無事にチャージ完了し、残高に反映されました。
ドコモ口座からTHEO+docomoへの入金
THEO+docomoにログインし右上にあるメニューにて「入金」をタップします。
「ドコモ口座から入金」が選択されている状態で入金額のところに金額を入力します。
「ドコモ口座から入金」をタップすると確認画面に遷移せず即入金されますので、入力した金額はよく確認してください。
金額に問題がなければ「ドコモ口座から入金」をタップします。
入金が完了しTHEOの残高に反映されました。
THEO+docomoのメリット
ロボアドバイザーというと難しそうな感じを受ける方もいらっしゃるかもしれませんが、THEOを使えば、今までは考えられなかったような分散投資がびっくりするほと簡単にできます。
私が感じているTHEOのメリットはこんな感じです。
- ほったらかしておいても大丈夫
- 勝手にすごく細かく分散投資、売買も自動でしてくれる
- TEHO+docomoなら残高に応じてdポイントがもらえる
- dカードと連携すれば「おつり積立」ができる
このあたりについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。
資産運用なら残高に応じて毎月dポイントが貯まる【THEO+[テオプラス] docomo】
THEOならTHEO+docomoがおすすめ
THEOを利用するなら、ドコモの契約がある方もない方もTHEO+docomoがおすすめです。
毎月残高1万円につき、ドコモ未契約なら1dポイントが、ドコモ契約者なら1.5ポイントがもらえますので、年間にするとドコモ契約者なら0.18%分のポイントがもらえます。
これは銀行の預金金利と考えるとかなりお得な設定です。この分は相場の影響を受けず着実にお得にできますので、ぜひおすすめです。
THEO+docomoをやるならdカード、特にドコモ契約者はdカード GOLDを使ってお得にしましょう
THEO+docomoをやるならおつり積立もできるdカードがおすすめです。
特にドコモ契約者の方ならdカード GOLDは必携です。
dカード GOLDのメリットはこんな感じです。
ドコモの料金約10%還元
ドコモとドコモ光の利用料金が約10%還元(1,000円につき100ポイント)になります。
還元されたdポイントはdポイント投資に預ければ、有効期限は実質無期限にできます。
運用益が出れば、預けた以上のdポイントが受け取れるかもしれません。
年間100万円以上の利用でポイント還元率が最大2倍に!
年間(12月16日〜翌年12月15日まで)のご利用額累計が100万円(税込)以上で11,000円分、200万円(税込)以上になると21,600円分のケータイ割引に使えるクーポンがもらえ、「年間ご利用額特典」により還元率が最大1%アップします。
最大1%の還元率アップになればこれだけで一気にdカードの還元率を2倍にできますので、メインカードとして利用される方には意識していただいたい特典です。
キャンペーンでのお買い物でポイントが数倍にできる
dショッピング、dfashion、dトラベル、dデリバリーの利用金額をdカードで支払えばポイント2倍になります。
またdマーケット最大20倍キャンペーンでは、dカード利用が条件になっていたりします。
ドコモ利用者にお得で安心なメリットがいっぱい
ケータイ端末が購入から3年間最大10万円まで補償されるなど、お得、安心なメリットはたくさんあります。
dポイント加盟店を最もお得にするにはdカードが必要
マツモトキヨシやローソンなどのdポイント加盟店で最大の割引を受けるためには、iD支払い、dカード支払いでの割引特典を使う必要があります。
dカード加盟店、dカードポイントUPモール加盟店でもお得になる
dカードを持っていれば、dポイントクラブ加盟店の他に、dカード加盟店、dカードポイントUPモール加盟店でもお得にdポイントを貯めることができます。
dカード GOLDについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。
お得な入会キャンペーンについては公式サイトにてご確認ください。
関連記事: