昭和シェルのガソリン代がお得になるシェル スターレックスカードです。利用金額に応じてランクアップし、ハイオクは最大13円/L、レギュラー・軽油は最大8円/L割引になるというかなり破壊力のありそうなカードです。
昭和シェルのSSを利用する機会がある方には魅力的なクレジットカードです。
詳しく検証してみたいと思います。
もくじ
- 1 シェル スターレックスカードの年会費・ブランド
- 2 シェル スターレックス カードの特典はポイントではなく、ガソリン代の還元
- 3 シェル スターレックスカードの還元額は請求時値引き
- 4 新規入会翌月末まではグッとお得だが。
- 5 給油に便利なShell EasyPay
- 6 POINT名人.comは対象外
- 7 家族カード、ETCカードも年会費無料だが。
- 8 海外旅行傷害保険サービス・ショッピング保険サービス(実質海外利用のみ)が付帯
- 9 シェル スターレックスカードの申込資格
- 10 シェル スターレックスカードの入会キャンぺーンで給油が相当お得になる。
- 11 シェル スターレックス カードのまとめ
- 12 月の給油量が300Lを超える方はゴールドも検討
- 13 ガソリン代は月に1万円以内という方は
- 14 電力自由化で電気でガソリン代がお得にできる
シェル スターレックスカードの年会費・ブランド
シェル スターレックスカードの年会費は初年度無料、次年度以降は1,250円(税別)ですが、年間24万円以上の請求金額で次年度の年会費が無料に、家族会員は条件を問わず永年無料です。
ガソリン代だけでなく、お買い物や公共料金の支払いも年会費無料条件の対象になりますので、月に2万円以上クレジットカードを利用すれば年会費無料で利用することができます。
ブランドはVISAのみ、発行会社は三菱UFJニコス株式会社です。
シェル スターレックス カードの特典はポイントではなく、ガソリン代の還元
シェル スターレックス カードは、カードの請求金額に応じてガソリン代が還元される「スタープライズコース」が適用されるのでポイントは貯まりません。
スタープライズコースはカードの請求額に応じて還元ランクアップ
シェル スターレックス カードの還元ランクは毎年3月、9月のご利用代金請求書に表示されるカード請求額の累計で決定します。請求額とランクの関係はこんな感じです。
ランクの計算対象はガソリン代の還元額を値引き後の請求金額ですので、還元額分をプラスした金額の利用が必要です。
ランク | 6ヶ月間の カード請求金額 |
ハイオク | レギュラー・軽油 |
5 Star | 60万円以上 | 12円/L | 7円/L |
4 Star | 42~60万円未満 | 10円/L | 5円/L |
3 Star | 30~42万円未満 | 8円/L | 3円/L |
2 Star | 12~30万円未満 | 5円/L | 2円/L |
1 Star | 12万円未満 | 3円/L | 1円/L |
月に2万円ガソリン代に使った場合はレギュラーは1リットル2円引きなので、リッター130円で計算すると1.54%の還元率です。
WEB明細の利用中はさらに1円/L引き
WEB会員サービス「Net Branch」を利用中は1リットルにつき1円が追加で還元されます。
WEB明細を利用すれば、月に2万円ガソリン代に使った場合1リットル3円引きなので、リッター130円で計算すると還元率は2.31%、一気にお得になりますね。
郵送の請求書は届かなくなりますが、メリットのほうが大きいので必ず登録した方がよいですね。
WEB明細利用時の還元額は以下のようになります。
ランク | 6ヶ月間の カード請求金額 |
ハイオク | レギュラー・軽油 |
5 Star | 60万円以上 | 13円/L | 8円/L |
4 Star | 42~60万円未満 | 11円/L | 6円/L |
3 Star | 30~42万円未満 | 9円/L | 4円/L |
2 Star | 12~30万円未満 | 6円/L | 3円/L |
1 Star | 12万円未満 | 4円/L | 2円/L |
月に2万円以上利用しないとランクは1Starです。この金額は年会費が無料になる条件でもあるため、月に2万円以上の請求になるように使うかどうか?が、シェル スターレックス カードを作るかどうかを判断する一つの目安になりそうです。
還元額の適用は月150Lまでだが、有料で上限を引き上げ可能
シェル スターレックス カードのランク適用やWEB明細での還元単価の適用は毎月150Lまでです。
燃費15kmの車の場合150Lあれば2,250kmも走れます。月に30日として1日75kmも走れますので、大半の方には十分な設定だと思います。
お仕事や家族で複数台の車を利用していて、毎月150L以上給油する方は、還元給油量オプションを申し込むと月350Lまでに引き上げる事ができます。有料ですが6ヶ月間で500円(税抜)なので1ヶ月にすれば90円ですので、まあまあ良心的な設定だと思います。
軽油・ハイオクのメリットが大きい
ハイオクの割引率はレギュラーに比べ2Starまでなら2倍、3Starなら2倍以上!、ハイオクとレギュラーの価格差は10円~15円程度ですのでこの差は大きいです。
ハイオクがリッター145円の場合2Starでも還元率は4.14%です。
また、ディーゼル車を利用されている方の場合、還元額はレギュラーと同じですが軽油はレギュラーより20円~30円程度安いため、還元率にするとレギュラーよりお得です。
軽油がリッター105円の場合2Starで2.86%の還元率になります。
マツダのDemioなどのクリーンディーゼル車に乗っている方にも見逃せないメリットです。
レギュラー・軽油の1L価格別の還元率
シェル スターレックス カードのレギュラー・軽油のガソリン価格別の還元率はこんな感じです。
1L 単価 |
1Star 2円/L |
2Star 3円/L |
3Star 4円/L |
4Star 6円/L |
5Star 8円/L |
100円 | 2.0% | 3.0% | 4.0% | 6.0% | 8.0% |
105円 | 1.9% | 2.9% | 3.8% | 5.7% | 7.6% |
110円 | 1.8% | 2.7% | 3.6% | 5.5% | 7.3% |
115円 | 1.7% | 2.6% | 3.5% | 5.2% | 7.0% |
125円 | 1.6% | 2.4% | 3.2% | 4.8% | 6.4% |
130円 | 1.5% | 2.3% | 3.1% | 4.6% | 6.2% |
135円 | 1.5% | 2.2% | 3.0% | 4.4% | 5.9% |
140円 | 1.4% | 2.1% | 2.9% | 4.3% | 5.7% |
145円 | 1.4% | 2.1% | 2.8% | 4.1% | 5.5% |
150円 | 1.3% | 2.0% | 2.7% | 4.0% | 5.3% |
155円 | 1.3% | 1.9% | 2.6% | 3.9% | 5.2% |
160円 | 1.3% | 1.9% | 2.5% | 3.8% | 5.0% |
やはり単価の安い軽油はガソリンよりも還元率が高くなりますね。
ハイオクの1L価格別の還元率
ハイオクはこんな感じです。
1L 単価 |
1Star 4円/L |
2Star 6円/L |
3Star 9円/L |
4Star 11円/L |
5Star 13円/L |
125円 | 3.2% | 4.8% | 7.2% | 8.8% | 10.4% |
130円 | 3.1% | 4.6% | 6.9% | 8.5% | 10.0% |
135円 | 3.0% | 4.4% | 6.7% | 8.1% | 9.6% |
140円 | 2.9% | 4.3% | 6.4% | 7.9% | 9.3% |
145円 | 2.8% | 4.1% | 6.2% | 7.6% | 9.0% |
150円 | 2.7% | 4.0% | 6.0% | 7.3% | 8.7% |
155円 | 2.6% | 3.9% | 5.8% | 7.1% | 8.4% |
160円 | 2.5% | 3.8% | 5.6% | 6.9% | 8.1% |
3Star以上だと還元率が5%を上回ってきます。
ハイオク車に乗っている方にはシェル スターレックス カードは必携ですね。
シェル スターレックスカードの還元額は請求時値引き
シェル スターレックス カードを使って給油した時の還元額は、翌月のクレジットカード請求額から値引きされます。特に何も手続きをする必要もなく、楽ちんですね。
新規入会翌月末まではグッとお得だが。
シェル スターレックス カードの新規入会特典としてカード発行日から翌月末日の給油分はハイオク1L 13円、レギュラー・軽油1L 8円引きになります。
3月、9月までの請求額の合計金額により決定されるため、入会利用特典適用終了から最初の3月もしくは9月までの間はWEB明細利用の1L1円引きのみになります。
その間は低還元率になってしまいますが、スタートでかなりお得になるのとランク適用後のメリットを考えて長い目で見ましょう。
給油に便利なShell EasyPay
Shell EasyPayとはIC付きのキーホルダーで、シェル スターレックス カードと紐づけをするとShell EasyPayをかざすだけで給油ができます。
油種や数量も記憶されているので、給油が楽ちんになる優れものです。
POINT名人.comは対象外
シェル スターレックス カードはNICOSカードですが、わいわいポイントは貯まりませんので、POINT名人.comは使うことはできません。
家族カード、ETCカードも年会費無料だが。
シェル スターレックスカードの家族カード、ETCカードも年会費無料です。
ETCカードの新規発行手数料はかかりませんが、再発行時のみ1,000円(税抜)がかかります。
家族カード、ETCカードの利用も還元ランク判定の対象になります。家族で複数車を利用している場合には作ったほうがよさそうです。
海外旅行傷害保険サービス・ショッピング保険サービス(実質海外利用のみ)が付帯
シェル スターレックスカードにはNICOSカードの海外旅行傷害保険サービスが付帯しています。最高2,000万円まで、海外旅行中の病気やケガ、携行品が破損した場合にも適用されます。
出発前の手続きは不要ですが、日本出国前にシェル スターレックス カードで海外旅行代金等を支払う必要があります。
ショッピング保険サービスは年間限度額100万円まで、購入日から90日までさかのぼり、シェル スターレックス カードで購入した商品の盗難・破損などが保障されますが、日本国内で購入した商品は分割払い・リボ払いに指定した場合のみ対象なので、1回払いしか使わない人は利用できません。
海外で購入した商品は支払方法を問わず対象になります。
シェル スターレックスカードの申込資格
シェル スターレックスカードの申込資格は、原則として18才以上(高校生不可)で電話連絡可能な方。
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
となっています。
シェル スターレックスカードの入会キャンぺーンで給油が相当お得になる。
シェル スターレックスカードのカード発行日から翌月末までの給油はハイオク1L13円、レギュラー・軽油1L8円引きと5Starと同じ特典がもらえます。
シェル スターレックス カードのまとめ
- 昭和シェル石油SSで給油する方が対象のカード。
- 年24万円以上の利用で次年度年会費は無料。
- 6ヶ月で12万(月平均2万)の利用とWEB明細登録でレギュラー・軽油が1L3円引き、ハイオクなら1L6円引き。
- ポイントは貯まらないので特典はガソリン代の還元のみ。
ガソリン代が月に2万円以上かかる方は作るべき
一方で月に2万円以上利用がないと年会費が1,250円(税別)がかかりますので、最低2万円は利用したいところです。
ガソリン代で月に2万円以上支払っている方は、給油のためにシェル スターレックス カードを作ったほうが断然お得になります。
特にハイオクの車に乗っている方は超お得!
ガソリン代は変動するので常に同じ還元率にはなりませんが、ハイオクの場合、還元額の設定がレギュラーの2倍(4Star以上はちょっと下がりますが)の設定なので、ハイオクを給油している方は月に2万円以上利用すれば1L6円引き、およそ4%程度の還元率に、月に5万円以上利用すれば1L9円引き、およそ6%程度の還元率になります。
2Starを維持する場合の還元率
月にガソリン代21,000円のみ利用した場合は2Starで1L6円引きですので、1L145円とすると21,000円 ÷ 145円 ✕ 6円 = 868円。
868円 ÷ 21,000円 = 4.13%
4%超えのすごい還元率になります。仮にガソリン以外に半分使ったとしても2%は超えてきます。
シェル スターレックス カード限定のキャンペーンなどもありますので、オイル交換や洗車、メンテナンスや車検などにも使えば、2Starを維持するのはそれほど難しくないかもしれませんね。
3Starを維持する場合の還元率
3Starを維持するには月に50,000円以上の請求額が必要ですが、月に50,000万円以上ガソリン代がかかるとは考えにくいので、20,000円がガソリン代、その他で32,000円程利用するとして還元率を計算してみます。
1L145円としてガソリン代で20,000円使えば、20,000円 ÷ 145円 ✕ 9円 = 1,241円。
ガソリン代以外で32,000円利用した場合、トータルの還元率は 1,241円 ÷ 52,000円 = 2.39%ですので、クレジットカードの還元率としてはリクルートカードプラスを上回ります。
電気代などの公共料金など、楽天市場等のようにモール経由で還元率を上げることができない支払いをシェル スターレックス カードにまとめて3Starを維持するというのもよさそうです。
シェル スターレックスカードの詳細やお申し込みは公式サイトからどうぞ。
シェル スターレックス カード加盟店であることは事前に確認
シェル スターレックス カード加盟店でない昭和シェル石油のSSもあるようです。普段お使いのSSが加盟店かどうかは、念のため確認しておいたほうがよいでしょう。
月の給油量が300Lを超える方はゴールドも検討
家族で車を複数台利用するなど、月の給油量が300Lを超えてくるような方は、更に1Lあたり1円引きで、1Lあたりガソリン・軽油最大9円、ハイオク最大14円引きになるシェル スターレックス ゴールドカードを持つという手もあります。
年会費が12,000円(税抜)かかりますが、年240万円(月20万円)の請求があれば翌年度年会費無料にできる上に、ガソリン代が更に1円引き、さらにNICOSのゴールドカード特典で空港ラウンジやゴールドデスクも使えるようになりますので、ゴールドカードとしての魅力もあるカードになっています。
ガソリン代は月に1万円以内という方は
逆に月のガソリン代が1万円以内という方は、年に1回利用すれば年会費無料になるシェル-Pontaクレジットカードがおすすめです。
基本のポイント還元率が1%で昭和シェル石油での給油は1L1ポイントのPOINTAポイントが貯まり、貯まったPONTAポイントは給油にも使えますので、結構お得に使えます。
さらにPONTA提携社ならポイント2重取りもできるので、PONTAカードとしてもメリットが大きいクレジットカードです。
電力自由化で電気でガソリン代がお得にできる
シェルをお使いの方なら、昭和シェルの電気も利用するとガソリン代が1L=10円も安くできたりもします。
こちらの記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
関連記事:
https://www.card-points.com/save-gasoline-cost
https://www.card-points.com/save-gasoline-cost-cosmo
https://www.card-points.com/save-gasoline-cost-idemitsu
https://www.card-points.com/idemitsu-maido-pus