昭和シェルのガソリン代で1LにつきPontaが2ポイント貯まる「シェル-Pontaクレジットカード」です。
シェル以外でもPonta提携店舗なら提示と支払いのPonta2重取りで還元率2%、それ以外のクレジット支払い100円につき1ポイント(還元率1%)と基本の還元率も高水準となっていて、実は単なるガソリン系のカードにとどまらない実力を持ち合わせた魅力的なクレジットカードになっています。
シェル-Pontaクレジットカードそのあたりを検証してみたいと思います。
もくじ
- 1 シェル-Pontaクレジットカードの年会費・ブランド
- 2 シェル-Pontaクレジットカードのポイントの貯まり方
- 3 給油に便利なShell EasyPay
- 4 POINT名人.comは対象外、Pontaポイントモールが使えるが。
- 5 ポイントの有効期限は最終利用から1年間、有効期なしにできる
- 6 シェル-Pontaクレジットカードで貯まったポイントの利用方法は?
- 7 シェル-Pontaクレジットカードの利用明細はWEBで確認
- 8 シェル-Pontaクレジットカードの電子マネー対応
- 9 家族カード、ETCカードも年会費無料
- 10 海外旅行傷害保険サービス・ショッピング保険サービス(実質海外利用のみ)が付帯
- 11 シェル-Pontaクレジットカードの申込資格
- 12 シェル-Pontaクレジットカードのまとめ
- 13 電力自由化で電気でガソリン代がお得にできる
シェル-Pontaクレジットカードの年会費・ブランド
シェル-Pontaクレジットカードの年会費は初年度無料、次年度以降は1,250円(税別)ですが、Ponta加盟の昭和シェル石油SSで年1回以上利用すれば次年度の年会費も無料、にできますので、シェルで給油する機会がある方なら実質年会費無料で利用できます。
家族カードは条件を問わず永年無料です。
ブランドはVISAのみ、発行会社は三菱UFJニコス株式会社です。
シェル-Pontaクレジットカードのポイントの貯まり方
シェル-Pontaクレジットカードで貯まるポイントは「通常ポイント」と「クレジットポイント」があります。どちらも貯まるのはPontaポイントです。
- 通常ポイント・・・・・Pontaカードを提示することで貯まるPontaポイント
- クレジットポイント・・クレジットカード支払いの利用で貯まるPontaポイント
通常ポイントは、店頭でお買い物をするとほぼリアルタイムに加算されます。
クレジットポイントは1か月分のクレジットカード利用合計金額に対し、毎月19日前後に加算されます。
1ポイント(Ponta)=1円としてPonta提携店舗で利用できます。
昭和シェル石油での給油は1Lにつき2ポイント貯まる。
Ponta加盟の昭和シェル石油SSでガソリン、軽油を給油すると、給油1L(リッター)につき2ポイント(通常ポイント1ポイント+クレジット1ポイント)が貯まります。
支払いはクレジットカード払いのみ利用可能です。
リッター換算というのがガソリンスタンドらしくユニークなところです。
※シェル-Pontaクレジットカードのクレジットポイントは150L/月までの上限があり、それ以上給油した場合には通常ポイントのみが貯まります。
例えば1リットル130円の場合、2ポイント ÷ 130円 = 1.54% 、120円だと 2ポイント ÷ 120円 = 1.67% です。
1L単価(円) | 還元率 |
115 | 1.74% |
120 | 1.67% |
125 | 1.60% |
130 | 1.54% |
135 | 1.48% |
140 | 1.43% |
145 | 1.38% |
150 | 1.33% |
ガソリン価格が下がるほど還元率としてはお得になります。
月間150Lというと燃費15km/Lの車で2,250km、30日で割っても毎日75km走れるガソリン量ですので通勤で毎日運転される方でも充分な設定ではないかと思います。
灯油、ガソリン以外は通常ポイントのみ貯まる。
灯油は1Lにつき通常ポイントが1ポイント、ガソリン以外は100円(税抜)につき通常ポイントが1ポイント貯まります。
クレジットポイントは加算対象外のため、クレジットカード支払いでも通常ポイントのみが貯まるので、灯油以外の商品は還元率が1%、灯油も仮に1L90円とすると1.1%の還元率ということになります。
昭和シェル石油以外のPonta提携店舗はクレジット決済でポイント2重取りできる。
昭和シェル石油以外のPonta提携店舗でクレジット払いなら、月の利用額合計100円(税込)につき1%のクレジットポイントに加え、提携店舗が定めるPontaポイントが貯まるので、ポイントの2重取りができます。
ローソンの場合、100円(税抜)ごとに1ポイントが貯まりますのでクレジット払いなら還元率は2%です。
Pontaが貯まる提携店舗
Pontaはリクルートポイントと統合されましたので、リクルート系のサービスやローソンやケンタッキーフライドチキン、JALやAOKI、ゲオをはじめ色々なお店やサービスで貯めることができます。
シェル-Pontaクレジットカードで貯まるポイント還元率はそれぞれの提携店舗により異なります。
VISA加盟店ならクレジット支払いで1%還元
シェル-Pontaクレジットカードの国際ブランドはVISAですので、VISA加盟店でのクレジットカード支払いなら月の利用額100円(税込)につきクレジットポイントが1ポイント貯まります。
クレジットカードで支払えるものは何でも1%還元と高水準になっています。
※一部電子マネーチャージなど対象外があります。
基本の還元率が高いのがシェル-Pontaクレジットカードの一番よいところですね。
給油に便利なShell EasyPay
Shell EasyPayとはIC付きのキーホルダーで、シェル-Pontaクレジットカードと紐づけをするとShell EasyPayをかざすだけで給油ができPontaポイントも貯めることができます。
油種や数量も記憶されているので、給油が楽ちんになる優れものです。
POINT名人.comは対象外、Pontaポイントモールが使えるが。
シェル-Pontaクレジットカードは、NICOSカードですが、わいわいポイントは貯まりませんので、POINT名人.comは使うことはできません。
ただし、PontaにはPontaポイントモールという同じようなサービスがありますのでこちらが利用できますが、Amazon、楽天市場、YAHOO!ショッピングといった定番ショップは参加していません。
ポイントの有効期限は最終利用から1年間、有効期なしにできる
Pontaポイントの有効期限はポイントの最終利用日(最後に加算か利用した日) から1年間なので、使い続けているうちは、有効期限を気にする必要はありません。
シェル-Pontaクレジットカードで貯まったポイントの利用方法は?
シェル-Pontaクレジットカードので貯まったポイントはPontaの提携店舗で利用するか、JALのマイルへの交換が可能です。
ローソンのLoppiお試し引換券で使う。
最もお得に利用できる方法です、ローソンのLoippiでPontaをお試引換券に交換すれば、2倍から10倍もお得にポイントが利用できます。
お試引換券の対象商品は定期的に内容が変わりますので使う楽しみも増えますね!
最近は使う方が増えてきたためか、すぐに先着数を超えてしまい交換できないケースが増えていますが、ローソンIDに登録すれば予約ができたりしますので、うまく活用しましょう。
JALのマイルに交換
2PontaポイントをJALのマイル1マイルに交換できます。
普段の通勤などのガソリン代で貯めたポイントでお得に旅行に行けるかもしれませんね。
シェル-Pontaクレジットカードの利用明細はWEBで確認
シェル-Pontaクレジットカードの利用明細は、NICOSカードのWeb会員サービス「Net Branch」を利用します。
請求書の郵送は発行手数料80円(税別)が毎回かりますので止めておいたほうがよいでしょう。
シェル-Pontaクレジットカードの電子マネー対応
シェル-Pontaクレジットカードでは電子マネーへのチャージはポイント付与対象外となっています。
家族カード、ETCカードも年会費無料
シェル-Pontaクレジットカードは家族カード、ETCカードも年会費無料ですが、ETCカードについては新規発行手数料1,000円(税抜)がかかります。
車を使う人向けのカードなので、発行手数料は無料にしてほしかったですね。
家族カードで利用した通常ポイントは家族カードに貯まりますが、クレジットポイントは本人カードに貯まります。
海外旅行傷害保険サービス・ショッピング保険サービス(実質海外利用のみ)が付帯
海外旅行傷害保険サービスは最高2,000万円まで、海外旅行中の病気やケガ、携行品が破損した場合にも適用されます。
※ 旅行前に海外への渡航費用などをシェル-Pontaクレジットカードで支払うことが条件になります。
ショッピング保険サービスは年間限度額100万円まで、購入日から90日までさかのぼり、シェル-Pontaクレジットカードで購入した商品の盗難・破損などが保障されますが、日本国内で購入した商品は分割払い・リボ払いに指定した場合のみ対象なので、1回払いしか使わない人は利用できませんね。
海外で購入した商品は支払方法を問わず対象になります。
シェル-Pontaクレジットカードの申込資格
原則として18才以上(高校生不可)で電話連絡可能な方。
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
となっています。
シェル-Pontaクレジットカードのまとめ
- 昭和シェルで年1回給油すれば年会費は実質無料
- シェルでの給油は1Lあたり2ポイントなので還元率は1.3~1.6%程度。
- Ponta提携店舗はポイント2重取りで還元率はおよそ2%
- VISA加盟店の利用は還元率1%
- POINT名人.comは利用できないがPontaポイントモールが使える。
ただし、Amazon、楽天市場などは不参加 - ローソンのお試し引換券を使えば、ビールやお菓子などが超お得に交換できる。
- JALのマイルにも交換できる。
VISA加盟店での基本の還元率は月の利用額合計100円(税込)につき1%と高く設定されているため、シェルやPonta提携店舗をつかうことで、1.5~2%の高還元率で利用することができるのがシェル-Pontaクレジットカードの最大の魅力です。
年にシェルを1回利用すれば年会費無料になるので、普段シェルを利用している方はもちろん、たまにシェルを使うという方も気軽に持つことができそうですね。
ただし、ガソリン代の還元率だけで見ると1L2円と決して高いほうではありませんので、月に2万円以上かかるガソリン代の利用に使う、というような方はPontaは貯まりませんが、シェル スターレックス カードを選べば年24万円以上で年会費無料で1L 3円の割引が受けられます。
シェル スターレックス ゴールドカードなら更に1円引きになります。
年会費12,000円(税抜)ですが年240万円以上支払いで無料にできる上に、NICOSのゴールドカード特典も利用できますので、シェルの給油が月に300Lとかある方でお得にゴールドカードを持ちたい方にはこちらがおすすめです。
また、ネットショッピングの利用や公共料金の支払いなどについては還元率が1%程度に留まるので、リクルートカードをメインに2枚持ちで利用するものよいかもしれません。
この2枚であればPontaとの相性もよいので、両方でためたポイントを合算して、ローソンでお試し引換に使うなり、JALのマイルに交換して旅行に行ったりとか、いろいろお得に使えそうです。
お得な新規入会キャンペーンについては公式サイトにてご確認ください。
電力自由化で電気でガソリン代がお得にできる
シェルをお使いの方なら、昭和シェルの電気も利用するとガソリン代が1L=10円も安くできたりもします。
こちらの記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
関連記事
https://www.card-points.com/extreme-card
その他のガソリンスタンドでお得になるカードはこちらの記事をどうぞ。
https://www.card-points.com/save-gasoline-cost
https://www.card-points.com/save-gasoline-cost-cosmo
https://www.card-points.com/save-gasoline-cost-idemitsu