本記事は2016年1月時点のものですが、その後2016年3月にリクルートカードプラスの新規入会は再度休止されました。
さらに2016年9月以降、nanaco、モバイルSuicaへのチャージでのポイント還元も対象外になるなどの改悪も発表されました。
内容についてはこちらの記事をご覧ください。
https://www.card-points.com/recruitcardplus-nanaco
※以下は2016年1月時点でのものです。
2015年11月あたりに公式サイトから新規入会のリンクがいつの間にかなくなっていたリクルートカードプラスですが、1月に入り新規申込の受付が再開された模様です。
何気なく見ていたキャンペーンのページに「リクルートカードプラスについて」のリンクが。
クリックしてみると、しばらく見ることができなかったリクルートカードプラスの紹介ページが表示されました。
画面の下まで見ていくと、申込へのボタンがありました!
クリックして、リクルートIDの登録を行ってみたところ、リクルートカードプラスの申込みボタンがありました!
クリックすると申込フォームに進みましたので、このまま入力していけば大丈夫そうです。
右側の「お申込みのカード」のところがちゃんと「リクルートカードプラス(JCB)」と表示されていますね。
2015年8月、高還元率競争を争っていたジャックスカード勢のレックスカード、漢方スタイルクラブカードが軒並み1.75%→1.5%への還元率改悪を発表、リーダーズカードもそれに追随したことで2015年11月以降、リクルートカードプラスは圧倒的No1還元率カードになりました。
それから間もなく、リクルートカードプラスもリクルートカードのホームページから新規入会申込みができなくなり、一時はクレジットカードの高還元率競争に終止符が打たれたものと思われていました。
そのうちリクルートカードプラスも改悪になるのかなと半ばあきらめかけていた中で、今回、新規の申込みのリンクが復活したことは、私たちクレジットカード利用者にとって、うれしいニュースですね。
リクルートポイントは2015/11/24にPontaと統合され、Pontaはdポイントと相互交換ができるようになり、今まで言われてきたリクルートポイントの使いみちに困るという意見も減ってくるのではと思います。
私も2015年の夏頃からリクルートカードプラスを使っていますが、何に使っても2%分のポイントが貯まるので、毎月結構なポイントを貯めることができています。
Pontaに交換してローソンでお試し引換券に利用したり、ポンパレモールとかで買物に使ったりで、かなりお得に利用させてもらっています。
毎月のように期間限定のショップ限定ポイントがもらえたり、貯まったポイントで買物をしても、その分にもしっかりポイントがつくので、カードの還元率2%を大きく上回る還元率で利用できているのではという印象です。(ちゃんと計算はしてないのですが。。
ただ、11/24の統合の際にシステムに不具合があったとかでリクルートポイントとPontaの交換ができない状態がずっと続いていて困っていますが。。
リクルートさん、早くなんとかしてくださいね。
リクルートカードプラスについての記事はこちらを参考にしてみてください。