リクルートカードプラスが到着!最初にする設定もろもろ(後編)

※リクルートカードプラスの新規入会受付は終了していますので新たな発行はできません。また、REXカードも現在は年会費無料、ポイント還元率1.25%とサービス内容が大幅に変更されています。

以下の記事は2015年8月時点でのものですので、あらかじめご了承ください。

以下当時の記事となります。

「リクルートカードプラスが到着!最初にする設定もろもろ」前編ではMyJCBに登録し、JCBからもらえるキャンぺーン特典をもらう設定をし、QUICPayの申込など、MyJCBで行う設定を紹介しました。

※リクルートカードプラスの新規入会受付は終了していますので新たな発行はできません。また、REXカードも現在は年会費無料、ポイント還元率1.2...

今回はその続きです。

スポンサーリンク

リクルートカードの特典をもらう

MyJCBにログイン中であれば、MyJCBのトップから下記の「リクルートカードのマイページはこちら」をクリックしてください。

myJCBtop4

すでにログオフしている方はこちらからログインしてください。

ログインすると、キャンペーンがのバナーが並んでいますので、一番上のバナーをクリックすると5,000ポイントがその場でもらえます。

※下の画面は5,000ポイントを獲得した後のものです。

reqruit-mypage1

ポイントは即反映されるので、その場で使うこともできます。
※このポイントは期間限定ポイントで翌月末までに使わないと失効しますので注意が必要です。

reqruit-mypage2

※1ポイントはこの間ルーレットをやって付与されえたものです。

上の画像の2番目、3番目にある

  • 携帯電話料金決済でもれなく4,000円分ポイントプレゼント!
  • カードのf初めての利用でもれなく1,000円分ポイントプレゼント!

のバナーにについてはエントリー不要です。

2番目の携帯電話料金決済については、私は先ほどMyJCBで携帯電話の支払いを登録したのでこれはもうクリアできます。

まだ登録していないという方は、登録するとよいでしょう。

手順はこちらの記事を参考にしてみてください。

※リクルートカードプラスの新規入会受付は終了していますので新たな発行はできません。また、REXカードも現在は年会費無料、ポイント還元率1.2...

クレジットカード支払いはまだですが、これも何か買えばいいだけですので、すぐにクリアできるでしょう。

ポンパレモール、じゃらん等への登録

リクルートカードのマイページには登録が完了していると思いますが、獲得したポイントをポンパレモールやじゃらん等で利用する際には、それぞれ別途会員登録が必要になります。

共通のリクルートIDが使えますので、登録はそれほど大変ではありませんが、すぐに利用するものがあれば登録しておくとよいでしょう。

まあ、初めて使う際におこなってもよいと思いますが。

nanacoのクレジットチャージを設定

リクルートカードプラスはnanacoチャージでも2%のポイントが貯まりますので、nanacoをお持ちの方は、絶対に設定をした方がお得です。

nanaco
ただし、nanacoへのクレジットカードチャージは、クレジットカード1枚につき1枚のnanacoにしか行うことができませんので、複数のnanacoをお持ちの方は注意が必要です。

nanacoにクレジットチャージを行うには、nanacoのサイトに行き、nanaco会員メニューからクレジットカードを事前に登録する必要があります。

nanaco-member1

nanaco会員メニュー

ログインしたら、nanacoクレジットチャージのメニューから進んで手続きします。
登録完了後、実際にチャージができるようになるまでに24時間位かかるので、チャージは明日以降に改めて行います。

nanacoのクレジットチャージ方法などについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。

2019年7月よりセブンイレブンやイトーヨーカドーなどでのnanacoの還元率が引き下げになります。 200円(税抜)ごとに1nana...

ETCマイレージサービスでETCカードを登録

ETCマイレージサービスに登録している方は、現在登録されているETCカードをリクルートカードプラスで発行されたETCカードに変更します。

これをしておかないと、リクルートカードプラスのETCカードを利用しても、ETCマイレージが貯まりません。
※変更後のカードは変更完了日の翌0時から利用可能になります。
車のETC車載機のカードを取り換えることを忘れずに!

※ETCマイレージサービスをご存知ない方は、この機会に登録するとよいでしょう。
ETCマイレージサービスとは、高速国道や有料道路の通行料金をETCで支払った場合に支払額に応じてポイントが貯まるものです。貯まったポイントはポイント数に応じて、高速道路の利用料金として利用でき最大10%もお得になります。

etc-milage

ETCマイレージサービスについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

ETCカードにもポイントが付与されるクレジットカードのETCカードを使えば、高速道路の利用料でもしっかりポイントが貯まりますが、それよりもさ...

PONTAの紐づけ

※2015/11/24にPontaとリクルートポイントの統合が行われました。

ポンパレモールなどリクルートのサービス利用で貯まるポイントはPontaになりましたが、リクルートカードの利用で貯まるのはリクルートポイントのままという感じです。

リクルートカードプラスの利用で貯まったリクルートポイントはPONTAへの等価交換が相互にできますが、これを行うためにはPONTAカードを入手し、Ponta会員IDとリクルートIDのコネクト登録が必要になります。

また、PONTAに交換をできるのは共通ポイント(通常)だけでキャンペーン等で付与される共通ポイント(期間限定)やサイト限定ポイントは交換対象ではありませんので、入会キャンペーンで獲得したポイントは交換できません。

※2016/1/30現在、統合時のシステムトラブルでリクルートポイントからPontaへの交換ができない状態が続いています。

私は、以前住んでいたところで作ったGEOのカードを持っています。

ponta

もう数年位つかっていなかったので、まだ使えるのか?と思ってGEOのサイトでログインしてみたら一応できました。POINTAポイントはすでに失効していたようですが。

で、PONTAのサイトに登録していたのかどうか?
が定かではないんですよね。

今あるPONTAを使ってもよいのですが、クレジットカード機能のついたPONTAも、JMBローソンPontaカードVisa、シェル-Pontaクレジットカード、Ponta Premium Plus、ルートインホテルズ Ponta VISAカードと複数存在していますのでどれを選ぶのがよいかはこちらの記事にまとめてみましたので参考にしてみてください。

Pontaカードを作るのであれば、やはりクレジットカード機能がついたカードの方がお得なのかなあ、ということで、どのPONTA付帯クレジットカ...
JMBローソンPontaカードVisaは、ローソンとJALが提携しているクレジットカードです。 ローソンの利用がお得なるのに加え、JM...
昭和シェルのガソリン代で1LにつきPontaが2ポイント貯まる「シェル-Pontaクレジットカード」です。 シェル以外でもPo...

2015/1/16更新

リクルートカードプラスの新規入会の受付が再開されたようです。

ただし新規入会キャンペーンの対象は年会費無料のリクルートカードのみのようです。

リクルートカードは最大6,000ポイントがもらえる新規入会キャンペーンを実施中ですので、詳細はこちらからご確認ください。

こちらの記事も参考になるかと。ぜひご一読ください。

※リクルートカードプラスの新規入会受付は終了していますので新たな発行はできません。また、REXカードも現在は年会費無料、ポイント還元率1.2...