年会費2,200円(税込)の楽天ゴールドカードです。
楽天ゴールドカード新規入会キャンペーン(公式サイト)
楽天カードには年会費無料の楽天カード、年会費11,000円(税込)の楽天プレミアムカードがありますが、楽天プレミアムカードが他のカード会社のゴールドカードに相当しますので、この楽天ゴールドカードはどのような特典が利用できるのでしょうか?
具体的に見ていきましょう。
もくじ
楽天ゴールドカードの年会費・国際ブランド
楽天ゴールドカードの年会費は2,200円(税込)です。
家族カードは1枚につき540円(税込)となっています。
初年度無料ではありません。
家族カードに同時入会で1,700ポイント
楽天ゴールドカードの国際ブランド
楽天ゴールドカードの国際ブランドはVISA、MASTER、JCBから選べます。
楽天ゴールドカードはApplePayに対応していますので、ApplePayのアプリやウェブ決済を利用される方は、これらに対応しているMASTERかJCBを選ぶのがよいと思います。
iPhone7、Apple Watch Series2以降のWALLETにカードを登録するとQUICPayが利用できます。
楽天ゴールドカード独自の特典は?
年会費無料の楽天カードと比較して、楽天ゴールドカードの独自の特典はこちらです。
- 楽天の利用で1%ポイントアップ(SPUプログラム特典)
- 国内外30空港のラウンジが無料
- ETCカードが年会費永年無料(一般カードは年会費540円(税込))
楽天市場等の利用で2%ポイントアップ(SPUプログラム特典)
楽天市場、楽天BOOKS、楽天マート、楽天koboの利用については、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が適用され、楽天カードを利用するとポイントが3%還元ですが、楽天ゴールドカードの場合、さらに2%が上乗せされ5%還元になります。
楽天市場アプリと楽天モバイル、楽天ブックスを利用すれば最大15%還元にできます。
楽天カード![]() |
ゴールド![]() |
プレミアム![]() |
|
楽天市場通常ポイント (楽天カードを使わなくても貯まる基本のポイント) |
通常:1% | 通常:1% | 通常:1% |
楽天カード利用特典ポイント (通常:1%はカード利用の基本ポイントなので 上乗せは2%の期間限定ポイント) |
通常:1% + 期間限限定:1% |
通常:1% + 期間限限定:1% |
通常:1% + 期間限限定:1% |
楽天ゴールド・プレミアムカード利用特典ポイント | – | 期間限限定:2% | 期間限限定:2% |
楽天銀行 楽天銀行からの楽天カード 利用料金の引落し |
期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天市場アプリ月1回以上利用 | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天証券 月1回500円以上の ポイント投資 |
期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天モバイル 通信SIM利用 | 期間限限定:2% | 期間限限定:2% | 期間限限定:2% |
楽天ブックス月1回2,000円以上利用 | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天TV NBAまたはパ・リーグSpecial 加入・契約更新 |
期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天ブランドアベニュー月1以上利用 | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天トラベル 対象サービス・期間の利用 | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天ビューティー1回1,500円以上利用 | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% | 期間限限定:1% |
楽天アプリでの月1回以上の買い物と楽天ブックス月1回1,000円以上の買い物は月末に行った場合でも、その月に1日からの利用分もポイントアップの対象になります。
国内外30空港のラウンジが年2回無料
楽天ゴールドカードでは、国内主要28空港とハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国/仁川空港の空港ラウンジが毎年9月1日から翌年8月31日を1年間とし年に2回まで無料で利用できます。
同伴者は有料です。
空港によってサービス内容は若干異なりますが、ソファーでくつろげて、ソフトドリンクのサービスや新聞・雑誌、インターネット回線などが使えたりします。
利用できる空港はこんな感じです。
- 新千歳空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 小松空港
- 成田国際空港
- 羽田空港(※)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 伊丹空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 大分空港
- 長崎空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港
- 韓国/仁川空港
成田空港のラウンジでは1杯まではアルコールが無料で頂けます。
ETCカードが年会費永年無料(一般カードは年会費540円(税込))
楽天カード(一般カード)のETCカードは年会費540円(税込)がかかりますが、楽天ゴールドカードではETCカードの年会費が永年無料になります。
楽天カード(一般カード)でも楽天PointClubの会員ランクが「ダイヤモンド会員」・「プラチナ会員」であれば、年会費が免除という特典もありますが、ランクを気にぜずに無料で利用できようになります。
ETCカードで1%還元とはまずますの水準だと思います。
楽天ゴールドカードを年会費無料の楽天カードよりお得に使うには?
楽天ゴールドカードは年会費が2,200円(税込)かかりますので、楽天市場の利用が少ない方は年会費無料の楽天カードを利用した方がお得なケースもあります。
年会費無料の楽天カードよりお得に利用する方法を検証してみたいと思います。
楽天グループの利用で年会費分の元を取るには?
楽天市場、楽天BOOKS、楽天マート、楽天koboの利用については、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が適用され、楽天ゴールドカードor楽天プレミアムカード利用の場合、期間限定ポイントが2%上乗せされます。
ポイントアップの2%分が年間2,161ポイント以上なら楽天ゴールドカードを使う方がお得になりますので、単純に計算すると年108,050円、月あたり9,004円です。
楽天スーパーポイントは月の利用額100円未満の分はポイントがつきませんので、その分を考慮すると月平均9,100円が目安になりそうです。
毎月購入するような日用品や食料品・飲料品などを楽天市場で購入するようにすれば、それほどハードルは高くはなさそうですね。
もしくは3ヶ月位おきに実施されている楽天スーパーセールで安くなっている商品をまとめて購入するとかもよいかもしれません。
空港ラウンジの利用で年会費分の元を取るには?
楽天プレミアムカードで利用できる高級ラウンジの「プライオリティ・パス」ではなく、各クレジットカード会社が提携している空港ラウンジではありますが、年会費2,200円(税込)のクレジットカードで無料でラウンジが利用できるのは、かなり良心的な設定だと思います。
空港によってラウンジの利用料金は異なりますが、およそ1,000円前後となっていますので、出張や旅行の際に往復で利用すれば、年会費分位はすぐに元が取れそうです。
その他の楽天ゴールドカードのスペック
これまでに紹介した内容以外の楽天ゴールドカードのスペックです。
基本的に年会費無料の楽天カードと同じです。
楽天カードのポイントの貯まり方
楽天カードのクレジット利用金額で貯まるポイントは、月の利用合計金額に対し100円につき1ポイントが付与されますので還元率は1%です。
月お合計金額で計算してくれるので100円未満の無駄が少なくくてよいですね。
楽天カードの締め日は毎月月末(楽天市場利用分は25日)、翌月12日過ぎに請求金額が確定し引落し日は27日ですが、ポイントは毎月13〜15日頃に付与されますので確定とほぼ同時に付与される感じですので、引落日よりも約2週間も前にポイントが使えるようになります。
他の一般的なカードは引落完了で付与されることが多いと思いますので、良心的と言えば良心的かもしれません。
街の共通ポイント「楽天ポイントカード」機能が付帯
楽天ゴールドカードには共通ポイント「楽天ポイントカード」機能が付帯していますので、街の楽天ポイントカード加盟店でのお買い物時には、カードの提示で加盟店所定のポイントが貯まります。
さらに楽天カードやApplePayで支払えばカード利用のポイントと2重取りができます。
加盟店は、マクドナルドやくら寿司なども使えるようになりましたし、ミスタードーナツ、サークルKサンクス、ツルハドラッグ、Joshin、出光など、見てみると結構たくさんのお店が加盟しています。
ApplePayを使っている方なら楽天ポイントクラブのアプリを入れておけば、カードを持っていなくてもスマホだけでポイントカードとの提示と支払いができてしまいます。
楽天Edy500円分プレゼント
楽天ゴールドカードには希望により電子マネーEdyを付帯させることができます。
カード申し込み時にEdy機能付帯を「希望する」を選択すれば、あらかじめ500円がチャージされたカードが届きます。
到着したらすぐにコンビニとかでのお買い物に使うことができます。
これだけで年会費の約1/4が節約できますので「希望する」ようにしておくのがよいでしょう。
さらにEdyが付帯した家族カード(年会費540円(税込))を同時に申し込むと、家族カードにもあらかじめ150円分のEdyがチャージされた楽天ゴールドカードが届きます。
楽天スーパーポイントのランク特典
楽天PointClubではポイントの獲得数と獲得回数に応じてレギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドのランクが決定、ランクに応じて特典が利用できるサービスがあります。
誕生日にポイントがもらえたり、特別優待セールの案内などが届きます。
最上位のダイヤモンドをになるには、楽天カードの保有が条件になります。
レギュラー | ポイント対象の楽天サービス利用しポイントを獲得 |
シルバー | 過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得 |
ゴールド | 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得 |
プラチナ | 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 |
ダイヤモンド | 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有 |
楽天のサービス利用数でポイントが最大4倍になるポンカンキャンペーン
楽天カードを利用するのであれば、楽天市場をはじめとする楽天グループのサービスをうまく利用してポイントをお得に貯めたいところですよね。
そんな楽天ユーザーにとって、最もポイントをお得に貯めるチャンスがポンカンキャンペーンです。
エントリーした上で該当月に以下のサービスを複数利用すると、利用したサービス数によってポイントが最大4倍にもなってしまうサービスです。
- 楽天市場の通常購入での注文、定期購入・頒布会・予約の注文確定
- 楽天トラベルで予約し、飛行機、電車などの搭乗、ホテルのチェックアウト
- 楽天ブックスの注文
- ケータイから通常購入の注文
- 楽天GORAでゴルフの予約・プレー
- 楽天Koboの電子書籍の購入
楽天プレミアムカードを利用して上手く活用すれば、大幅にポイント還元率をアップさせることができます。
貯まった楽天スーパーポイントの使い道
楽天市場や楽天グループの各種サービスの利用などで貯めたポイントは楽天グループや、サークルK・サンクスを始めとする街の楽天ポイントカード加盟店などで使えますので、使い道に困ることはなさそうです。
- 楽天市場
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス
- 楽天ポイントカード
- 楽天モバイル
- 楽天銀行
- 楽天証券
- RaCoupon 買うクーポン
- 楽天マート
- 楽天ペイ(ネットでのお支払い)
- 楽天ペイ(街でのお支払い)
- 楽天ビューティ
- 楽天GORA
- 楽天オート
- 車・バイク
- 楽天TV
- Rakuten Music
- 楽天ダウンロード
- 楽天RAXY(プロの美容家が選ぶコスメの定期購入)
- 楽天エナジー(まちでんき)
- 楽天海外販売
- 楽天写真館
楽天ポイントカード機能付き楽天カードは、街の楽天ポイントカード加盟店なら1ポイント=1円として楽天スーパーポイントでの支払いができます。
期間限定ポイントも街のお店で使える
楽天ポイントカードでは楽天市場のキャンペーンなどでもらえる期間限定ポイントも利用できます。
私も含め、以前は少額の期間限定ポイントの使い道に困っていた人もかなりいましたが、サークルKサンクスやミスタードーナツのお買い物でも使えるようになって、この辺の問題は大分改善されました。
楽天スーパーポイントはANAのマイルと相互交換できる
楽天スーパーポイントとANAのマイルは相互交換できます。
- 2楽天スーパーポイント→1ANAマイル
50ポイント以上2ポイント単位 - 10,000ANAマイル → 10,000楽天スーパーポイント
ただし、楽天スーパーポイントからANAのマイルへの還元率は2:1と半分になってしまいます。
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
楽天ゴールドカードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。
利用付帯ですので、旅行の代金を楽天ゴールドカードで支払った時のみ利用できます。
補償内容と保険金額は以下のとおりです。
補償内容 | 保険金額 |
(傷害)死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 20万円 |
救援者費用 | 200万円 |
20万円ですが携行品の損害まで補償されています。
海外旅行の際のお得な優待
楽天ゴールドカードでは海外旅行の際に利用できる優待が用意されています。
- 海外レンタカー:10%OFF
- 手荷物宅配サービス:最大300円OFF
- 携帯・WiFiルーターレンタル:15%OFF
- 防寒具一時預かりサービス:1着10%OFF
- 楽天カードラウンジ(ハワイ・ワイキキ)
- 海外お土産宅配サービス
無料で利用できる空港ラウンジが国内中心で保険は海外旅行傷害保険のみというのは、若干ちぐはぐな感じもします。
海外旅行でのメリットを重視される方は年会費が10,000円(税抜)の楽天プレミアムカードにすれば、世界中の高級空港ラウンジ「プライオリティ・パス」が使えたり、海外も国内も最高5,000万円までの旅行傷害保険が付帯していますので、そちらも併せて検討されると良いかと思います。
楽天カードの安心機能
カードの利用お知らせメール
利用明細書が届く前にカードの利用をメールで把握できますので、不正利用など身に覚えのない利用があった場合にいち早く発見することができます。
商品未着あんしん制度
楽天市場の利用時に、商品が届いていないにも関わらず店舗と連絡がつかない場合に、所定の調査を行った上で請求を取り消してもらえます。
ネット不正あんしん制度
楽天市場以外のインターネットショッピングでも利用可能な不正あんしん制度が自動付帯しています。
利用明細はアプリで確認できる
楽天カードの利用明細は、インターネットサービス「e-NAVI」で行える他に、スマホ用アプリ「楽天カードアプリ」も提供されています。
ワンタップで素早く利用明細が確認できたり、キャンペーン情報の確認の他にも、家計簿機能、やカードの利用があるとプッシュ通知がきたりなど、便利に利用できます。
楽天カードは2枚持ちできない?
楽天ゴールドカードのまとめ
楽天ゴールドカード新規入会キャンペーン(公式サイト)
楽天ゴールドカードと年会費無料の楽天カードの違いは年会費2,200円(税込)で4つの特典が上乗せされるということです。
- 楽天の利用で常時5%ポイント還元(SPUプログラム特典)
- 国内外30空港のラウンジが無料
- ETCカードが年会費永年無料(一般カードは年会費540円(税込))
- 楽天市場・楽天BOOKS・の利用が月9,100円以上の方
- 国内の空港を年1-2回以上利用される方で国内空港ラウンジが利用できるカードを持っていない方
- 高速道路の定期的な利用があって高速道路の料金でも楽天スーパーポイントを貯めたい方
楽天ゴールドカードの新規入会特典は年会費無料の楽天カードに比べると年会費以上のポイントがもらえますので、とりあえずゴールドを1年試してみるという手もありかと思います。
新規入会キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認ください。
楽天ゴールドカード新規入会キャンペーン(公式サイト)
- 海外旅行や海外出張に行く機会がある方
- プライオリティ・パスが欲しい方
- 楽天市場を更にお得に利用したい方(誕生月と毎週火曜・木曜は1%還元率アップ)
- 楽天ブラックカードを目指したい方