ジャックスカードのリボ払い専用クレジットカード「R-STYLEカード(アールスタイルカード)」です。
R-STYLEカードは年会費実質無料でいつでもポイント2倍、12月はポイントが5倍になるという設定がとっても魅力なクレジットカードです。
ただ、R-STYLEカードはリボ払い専用カードですので、ポイント還元率に気を取られて使いすぎてしまうと、リボ払い手数料で結局は損してしまう危険のあるカードでもあります。
そのあたりは、カードの設定をよく理解して上手に使うようにすれば、余計な手数料がかからないようにもできますので、使い方次第という感じです。
その辺りも踏まえ詳しく見ていきましょう。
もくじ
- 1 R-STYLEカードの年会費・国際ブランド
- 2 R-STYLEカードはラブリィポイントがいつでも2倍
- 3 R-STYLEカードは毎年12月の利用はポイント5倍
- 4 ジャックスカードの優遇ポイント制度「ラブリィ☆アップステージ」が利用できる
- 5 JACCSモール経由でネットショッピングが最大ポイント25倍
- 6 ラブリィポイントの有効期限
- 7 ラブリィポイントの使いみち
- 8 支払いコースの設定は月の上限利用金額30,000円
- 9 R-STYLEカードの家族カード
- 10 ETCカード
- 11 R-STYLEカードに付帯する保険など
- 12 お得なファーストプレゼントで最大5,000円お得
- 13 R-STYLEカードのまとめ
- 14 R-STYLEカードのお得な活用術
- 15 ジャックスカードで一番お得なクレジットカード?
R-STYLEカードの年会費・国際ブランド
R-STYLEカードの年会費は初年度無料、2年目以降も年1回以上の利用があれば年会費は無料で利用できますので、年に1回でも使い続けている限り年会費はかかりません。
年に1回も利用がない場合の年会費は1,250円(税抜)です。
国際ブランドはVISAのみとなります。
R-STYLEカードはラブリィポイントがいつでも2倍
R-STYLEカードで貯まるのは、他のジャックスカードと同様にラブリィポイントですが、R-STYLEカードは、常時ポイント2倍が適用されますので、月のカード利用額200円につき2ポイントが貯まりますので還元率は1.0%です。
月の利用金額200円単位なので端数で切り捨てされる金額も最大199円ですので、それほど還元率が下がることもないでしょう。
また、後ほど説明しますが、年間の利用金額に応じてポイント還元率がアップしたり、貯まったポイントをJデポという値引きシステムへ交換する場合、交換レートが5%お得になったりするため、使い方次第では1%を大きく超える還元率にするこもとできます。
R-STYLEカードは毎年12月の利用はポイント5倍
R-STYLEは毎年12月の利用はポイントが5倍になります。
ポイント還元率は2.5%ですので、これは非常にお得な設定です。
R-STYLEカードの最大のメリットはこれではないでしょうか?
忘年会やクリスマス、年始の準備など何かと出費が多くなりがちな12月、ボーナスが支給される方はボーナスで大きな買い物や旅行などをカードで支払う方もいらっしゃると思いますが、出費の多い12月がポイント5倍の2.5%還元にできるというのは、かなり大きなメリットとなるのではと思います。
ジャックスカードの優遇ポイント制度「ラブリィ☆アップステージ」が利用できる
ジャックスカードには、年の利用金額に応じてポイント還元率がさらにアップする「ラブリィ☆アップステージ」という制度がありますが、R-STYLEカードも対象となっています。
前年の年間カードショッピングご利用金額合計に応じて、ラブリィ☆アップステージのポイントアップ率が決まり、翌年一年間ポイントが最大で100%アップ(2倍)になります。
年間利用合計金額 (1/1〜12/31) |
ポイントアップ率 |
300万円以上 | 100% |
200万円以上 | 90% |
150万円以上 | 80% |
100万円以上 | 70% |
50万円以上 | 50% |
20万円以上 | 40% |
20万円未満 | 0% |
1/1〜12/31までの間の利用金額によってポイントアップ率が決定し、翌年の2/1〜翌々年の1/31まで適用されます。
JACCSモール経由でネットショッピングが最大ポイント25倍
JACCSモールはジャックスカード利用者向けのポイントアップモールです。
楽天市場やYAHOO!ショッピング、LOHACOやポンパレモールなどのショッピングモールをはじめ、主要なオンラインショップやネットのサービスが参加しており、最大25倍のラブリィ・ポイントが貯まります。
ポイントをもらうにはJACCSモールにログインして利用ショップのページを経由する必要があります。
参加しているショップかどうかをいちいち確認するのは面倒という方には、「JACCSモールチェッカー」というブラウザのアドオンが用意されています。
これを入れておけば、対象ショップであることをアドオンがお知らせしてくれますので、いちいち確認しなくても済みますし、経由忘れも防ぐことができてとっても便利です。
ラブリィポイントの有効期限
ラブリィポイントの有効期限は獲得月より約2年間(24ヶ月後の月末まで)です。
ラブリィポイントの使いみち
R-STYLEカードの利用で貯まったラブリィ・ポイントは、Jデポと呼ばれる値引きシステムへの交換や各種ポイント、商品券や商品などと交換できます。
Jデポ、Jモバイルなら交換レートがお得
Jデポとはジャックスカードの請求額から値引きになるシステムです。
ラブリィポイントをJデポに交換すると有効期間が設定され、その期間内にクレジットカード支払いをすると、その金額からJデポ分が請求時に値引きされます。
Jデポはお店でも公共料金でも有効期間に使った金額が対象になりますが、JモバイルはJACCSカードで支払いを行っているNTTドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobileの携帯電話利用料金にのみ適用されます。
5〜10%もお得な設定ですので、特に集めているポイントとかがなければJデポやJモバイルに交換して利用するのが節約にもつながってお得だと思います。
交換先 | 交換レート |
Jデポ | 1,000ポイント→Jデポ1,050円分 |
Jモバイル | 1,000ポイント→Jデポ1,100円分 |
ただし、Jデボ・Jデボモバイルともに有効期間は3ヶ月と短い点には注意が必要です。
Jデポ・Jモバイルは有効期限内にカード支払いに利用した金額が値引きの対象となるのですが、カードの利用日は「カードを使った日」ではなく、カードの利用情報が「ジャックスカードに登録された日」になりますので、かなり余裕を持って利用しないと、有効期限が過ぎてしまう危険があります。
特に予約商品など購入から利用したお店が請求情報をジャックスカードに届ける日まで日数がかかるような場合には注意が必要です。
わたしも以前dケータイ払いプラスで利用した際に、商品の購入の翌月になってカードの利用情報が登録されたためJデポが無駄にしてしまって悔しい思いをしたことがありました。
この点はよく注意しないとせっかく貯めたポイントが無駄になってしまいます。
他のポイントやマイルへの交換
ラブリィポイントで交換できるポイントやマイルはこんな感じです。
交換先 | 交換レート | 交換単位 | 移行期間 |
ANAのマイル | 5P→3マイル | 1,000P以上500P単位 | 約1~2ヶ月 |
JALマイレージバンク | 5P→2.5マイル | 1,000P以上500P単位 | 約1~2ヶ月 |
dポイント | 1P→1P | 1,000P以上500P単位 | 約6~8週間 |
WALLETポイント | 1P→1P | 1,000P以上500P単位 | 約1~2ヶ月 |
楽天スーパーポイント | 1P→1P | 1,000P以上500P単位 | 約1~2週間 |
Tポイント | 1P→0.9P | 1,000P以上500P単位 | 約1ヶ月 |
Gポイント | 1P→1P | 1,000P以上500P単位 | 約3週間 |
ベルメゾン・ポイント | 1P→1P | 1,000P以上500P単位 | 約1ヶ月 |
nanacoポイント | 1P→1P | 1,000P以上500P単位 | 約1ヶ月 |
商品券・ギフトカードへの交換
ラブリィ・ポイントで交換できる商品券・ギフトカードはこんな感じです。
ANA SKYコイン以外は交換レートが下がってしまいますのであまりおすすめはできません。
交換先 | 交換レート |
ANA SKY コイン | 3,000P→3,000コイン |
VJAギフトカード | 3,250P→3,000円分 |
Amazonギフト券 | 3,250P→3,000円分 |
クオ・カード | 3,250P→3,000円分 |
マックカード | 3,250P→3,000円分 |
ジェフグルメカード | 3,250P→3,000円分 |
支払いコースの設定は月の上限利用金額30,000円
ここまで見てくるとポイントアップの特典も多く魅力のあるクレジットカードですが、R-STYLEカードはリボ払い専用カードですので、使う上でよく理解しておかないといけないのが支払いコースやリボ払い手数料などです。
R-STYLEカードの月の支払い金額は「お支払いコース」の中から選ぶ形になります。
- 5,000円コース
- 10,000円コース
- 15,000円コース
- 20,000円コース
- 25,000円コース
- 30,000円コース
リボ払いの1回あたりの支払い金額は5,000円からスタートし、30,000円が上限となっています。
月の利用額がお支払いコースで選んだ金額を超えた場合には、翌月の支払いにまわり、その分については、ポイント還元率を大きく超えるリボ払い手数料がかかってきます。
仮に30,000円を超えた場合でも、カスタマーセンターに連絡するかジャックスカードのWEB会員サービス「インターコムクラブ」から申し込めばリボ増額返済を行うことはできますが、変更ができるのは、前月の末日が受付締切です。
ジャックスカードの支払日(引落日)は毎月27日ですので、かなり前もって依頼をする必要があります。
リボ払い手数料は他のクレジットカードと比較するとお得な設定だが。
R-STYLEカードのリボ払い手数料は他のクレジットカードと比較するとかなり低い設定にはなっています。
とはいえ、ポイント還元率と比較してお得になるということはないので、分割払いで購入したい商品があるとか、明確な目的があるとき以外は不用意に上限金額以上、利用してしまうと手数料分を余計に払うことになってしまいます。
R-STYLEカードの家族カード
R-STYLEカードには家族カードの設定はありません。
ETCカード
R-STYLEカードはETCカードが利用できます。
年会費は無料ですので、高速道路を利用する機会がある方は作ってもよいかと思います。
R-STYLEカードに付帯する保険など
R-STYLEカードは年会費無料のカードですが、最高1,000万円の海外旅行傷害保険、カード盗難保険、ネットあんしんサービスが付帯しています。
国内旅行保険、ショッピングプロテクションについては付帯していません。
お得なファーストプレゼントで最大5,000円お得
R-STYLEカードに新規入会すれば、利用金額に応じて最大5,000円分のJデポがもらえます。
これはうまく活用したいところです。
ショッピング利用金額 | Jデポプレゼント |
50,000円以上 | 2,000円分 |
70,000円以上 | 3,000円分 |
100,000円以上 | 5,000円分 |
R-STYLEカードのまとめ
R-STYLEカードの特徴をまとめるとこんな感じです。
12月はポイント5倍それ以外の月もポイント2倍
- 年1回以上利用すれば年会費無料
- いつでもポイント2倍
- 12月はポイント5倍
- 年の利用金額できまるラブリィ☆アップステージでポイント還元率が最大2倍に
- ジャックスモール経由ならネットショッピングでポイント最大25倍
- Jデポの交換レートは5%、Jモバイルへの交換なら10%お得
- リボ払い専用カードなので3万円以上利用するときはカスタマーセンターに連絡が必要
- 最高1,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
- 新規入会とカード利用で最大5,000円分のJデポがもらえる
R-STYLEカードのお得な活用術
12月にとことん使う
R-STYLEカードをお得に使うなら12月のポイント5倍はフルに活用しましょう。
高額商品の購入などを12月にまとめればポイントは2.5%で貯めることができるのでかなりお得です。
1回払いにしたい場合には、月末までにカスタマーセンターに連絡するのを忘れないようにしないとリボ払い手数料で返って損してしまう危険もあるのでご注意ください。
月3万円までなら1回払いカードと同様に使える
リボ払いの支払いコースを最大の3万円にしておけば、月に3万円までの利用なら1回払いのクレジットカードと同じように使えますので、特にカスタマーセンターに連絡をする必要はありません。
いちいち連絡するのは手間という方は月の利用を3万円までと決めて使うようにすれば、使いすぎの防止にも役立つかもしれません。
ラブリィ☆アップステージでポイント還元率アップ
1月1日から12月末までに20万円以上利用すれば翌年はポイント還元率が40%アップ、50万円以上なら50%アップになります。
支払いコースを3万円に設定していれば月に3万円までなら1回払いと同様ですので、カスタマーセンターに連絡しなくてもリボ払い手数料がかかることはありません。
この範囲で利用できるのが年最大36万円なら翌年は翌年はポイント還元率が1.4倍になります。
12月のポイント5倍はうまく利用したいところですので12月はフル活用して20万円くらい使って、年50万円を超えれば翌年はポイント還元率が1.5倍です。
手続きが面倒でない方なら200万円以上利用すれば、翌年はポイント2倍にもできますのでメインカードとして年200万円以上利用して、超お得なクレジットカードとして使うことができます。
ケータイの代金の支払を登録し、貯まったポイントはJモバイルに交換
R-STYLEカードを使うならケータイ料金の支払いを登録し、貯まったラブリィポイントはJデポに交換すれば、貯まったポイントを10%もお得に使うことができますので、使わない手はないと思います。
ジャックスカードで一番お得なクレジットカード?
R-STYLEカードはリボ払い専用カードのため、1回払いにするためには支払月の前月末までにカスタマーセンターに支払い金額の変更を依頼する手間はかかるものの、ポイント還元率がどんどんアップできる特典がいろいろと用意されていて、使い方次第ではポイント還元率はレックスカードをも超えるジャックスカードで最もお得なクレジットカードと言えるかもしれません。
ファーストプレゼントで最大5,000円分お得になるキャンペーンを是非ご活用ください。
関連記事:
年会費無料で誕生月にポイント5倍になるライフカード