スマホのバーコード決済アプリのPayPay(ペイペイ)が開始から10ヶ月で1,000万ユーザーを突破しました。
PayPayが使える加盟店もものすごいスピードで増えていて100万店舗を突破しています。
確かに、クレジットカードが使えない個人商店の店頭で「ペイペイ使えます」のステッカーを見かけるようになりました。
PayPayアプリもすごいスピードで進化していますし、何よりも超お得やキャンペーンが続いているのも魅力です。
今回はそんなPayPayについて詳しく紹介していこうと思います。
もくじ
PayPay(ペイペイ)とは?
PayPayはスマホ向けのバーコード決済アプリです。
レジでバーコードを読み取ってもらうか、お店に掲示されているQRコードを読み取って自分で金額を入力して支払います。
支払いが完了すると「ペイペイ」と音がなります。
PayPay(ペイペイ)の支払い方法
PayPayには以下の3つの支払い方法があり、事前払い(チャージ)にも後払い(クレジット払い)のどちらでも使えます。
- 事前に「PayPay残高」チャージして「PayPay残高」で支払う。
- クレジットカードを紐付けてクレジットカード支払いにする。
- Yahoo!マネーで支払う。
3のYahoo!マネーは2019年9月30日にサービスをPayPayに引き継ぎ(統合)される予定です。
PayPay残高へのチャージ方法
PayPay残高にチャージできる方法も増えてきました。
- ヤフーカード(クレジットカード)
- Yahoo!マネー(Yahoo!ウォレットの預金払い用口座・コンビニ)
- セブン銀行ATM(現金)
- PayPayギフトカード
- ヤフオク売上金
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
2のYahoo!マネーがPayPayに引き継がれた後は銀行の預金残高からからPayPay残高に直接チャージができるようになるようです。
おすすめはヤフーカードからのPayPay残高へのチャージ
私が設定しているのはヤフーカードからのPayPay残高へのチャージです。
この方法だとチャージした金額はヤフーカードのクレジット利用となり、ヤフーカードのクレジット払いでもらえる1%分のTポイントの対象になりますので、PayPay残高の支払いでもらえるPayPay残高とチャージの還元2重取りができます。
※2020年2月1日より、ヤフーカードからのPayPay残高へのチャージはTポイント付与対象外となりました。
ちなみにPayPay残高にチャージできるクレジットカードは「ヤフーカード」のみとなっています。
PayPayの還元率は?
PayPayの支払いでは、2種類の還元と、毎月対象店舗などを変えて高還元になるキャンペーンが実施されています。
- 利用金額に対し最大3%のPayPay残高還元
- 20回に1回の割合で最大1,000円相当が当たるPayPayチャンス
- 毎月いつもどこかで「ワクワクペイペイ」
利用金額に対し最大3%のPayPay残高還元
街のお店でのPayPayの支払い方法のうち、PayPay残高での支払い、紐付けたヤフーカード支払いに対しては、1回の支払いで15,000円まで、月合計3万円までの上限はありますが、3%還元になります。
クレジットカード払いの場合、ヤフーカード以外だと0.5%還元になります。
PayPayのオンライン決済サービスの支払いは3%還元の対象外ですが、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACO、Yahoo!占い、Yahoo!ニュース、ebookjapan、Yahoo!ゲームの支払い分は別の特典「PayPay残高払いで1%付与」(特定サービス利用特典)が適用されます。
還元されるのはPayPay残高で、そのまま次回以降の買い物に使えます。
20回に1回の割合で最大1,000円相当が当たる
PayPay残高、Yahoo!マネー、ヤフーカードで支払うと1回の支払いで最大1,000円相当が当たります。
ヤフーカード以外のクレジットカードでの支払い分は抽選対象外です。
毎月いつもどこかでワクワクペイペイ
毎月対象店舗や企画内容を変えて実施されている「わくわくペイペイ」では、最大20%還元になったりします。
2019年8月は、飲食店、スーパー、コンビニで11時から14時の利用で最大20%還元になる「PayPayランチ」や中華街限定で最大20%還元になる「熱烈歓迎!横浜中華街おトクな夏祭り」
- 2019年5月:イオンでPayPayはじまるキャンペーン
- 2019年6月:PayPayとドラッグストアの強力タッグ!おトクなスマホ決済キャンペーン
- 2019年7月:飲食店・スーパーで!PayPayランチ
セブン-イレブンはPayPayで!まだまだ最大20%戻ってくる!
セブン-イレブンで最大20%戻ってくる! - 2019年8月:飲食店・スーパー・コンビニで!PayPayランチ
熱烈歓迎!横浜中華街おトクな夏祭り
セブン-イレブンで毎週100円相当お得な5週間キャンペーン
ソフトバンク・ワイモバイルショップで買い物するならPayPayで!
ホークス観戦はPayPayでバリ得! - 2019年9月:10時~14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭
セブン-イレブンで毎週100円相当お得な5週間キャンペーン
ソフトバンク・ワイモバイルショップで買い物するならPayPayで!
ホークス観戦はPayPayでバリ得!
こちらは2019年8月のランチペイペイ実施時のPayPay残高付与条件ですが、最大20%となるのはソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーとYahoo!プレミアム会員がPayPay残高・Yahoo!マネーで支払った場合ので、それ以外のPayPayユーザーは還元率も1回の付与上限も半分に下がります。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー Yahoo!プレミアム会員 |
それ以外のPayPayユーザー | |
付与上限 | 最大2,000円相当/1回 | 最大1,000円相当 |
PayPay残高 Yahoo!マネー |
20% | 10% |
ヤフーカード | 19% | 10% |
その他クレジットカード | 0.5% | 0.5% |
PayPayはソフトバンクグループ利用者がお得に使える決済手段という色合いが強まってきていますね。
スマホ決済の激戦の勝者はキャリアになる?
PayPay、d払い、LINE Pay、メルペイ、Rpay(楽天ペイ)、ゆうちょペイ、ファミペイなどスマホ決済アプリが乱立し、混戦がものすごいことになっている状況ですが、「ソフトバンク系のヤフーカードとPayPay」、「ドコモ系のdカード、d払い」の2大キャリアが攻勢をかけてきている感じになっています。
au系のau WALLETとau PAYもありますが、2キャリアに比べるとおとなしい感じがします。
スマホ決済というだけあって、通信キャリアが鍵を握っているとすると、キャリアに参入する楽天と、LINE mobileを提供するLINEがどこまで食い込んでくるかが、今後の見どころという感じでしょうか?
PayPayが使える街のお店
PayPayが使えるお店は、ものすごいスピードで増えています。
コンビニはファミリーマート、ミニストップ、ポプラ、家電量販店ならエディオン、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ヤマダ電機、ツクモ、ベスト電器、マツヤデンキ、Joshinなどの他、居酒屋チェーンやアパレルブランドなどが主なところですが、加盟店の初期導入費、決済手数料、入金手数料が一切無料となっていることもあって、個人経営の飲食店などでも導入が進んでいます。
アプリの右下にある「近くのお店」をタップすると地図上に使えるお店が表示されますので、よく使うお店で使えるかどうか、確認しておくとよろしいかと思います。
わくわくペイペイ対象のお店がひと目でわかります。
Yahoo! JAPANのサービスでPayPay残高をもらうにはYahoo! JAPAN IDの連携が必要
Yahoo! JAPANの対象サービスの利用で1%分のPayPay残高が付与されます。
1回のお支払いにおける付与上限は5,000円相当、月間の付与上限は街のお店のPayPayで最大3%付与分と合計で30,000円相当までとなっています。
2019年8月現在以下のサービスが対象となっており、順次拡大の予定です。
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク!
- LOHACO
- Yahoo!占い
- Yahoo!ニュース
- ebookjapan
- Yahoo!ゲーム
これらのサービスでPayPay残高をもらうためには、PayPayアプリにYahoo! JAPAN IDを連携させておく必要がありますので、必ず行っておきましょう。
Yahoo! JAPAN ID連携方法
Yahoo! JAPAN IDの連携手順は以下のとおりです。
アプリの右下にある「アカウント」をタップしアカウント画面を表示し「お支払い方法の管理」をタップします。
お支払い方法の管理画面が表示されたら「Yahoo! JAPAN ID連携」タップすると「ヤフーからお客様データ提供」に同意してYahoo! JAPAN IDと連携する確認画面が出てきますので、確認の上「上記に同意して連携する」をタップします。
Yahoo! JAPANのログイン画面が表示されますので、ID、パスワードを入力して認証すれば完了です。
Yahoo!マネーに登録しているとお支払い方法の管理画面にYahoo!マネーの残高が表示されます。
ヤフーカードを登録し、PayPay残高にチャージする方法
ではPayPayを最もお得に使うために、PayPayアプリに実際にヤフーカードを登録して5,000円チャージしてみましたので、手順を詳しく紹介します。
PayPayアプリへのヤフーカードを登録手順
まずはPayPayアプリにヤフーカードを登録する手順です。
PayPayアプリの右下のメニューの一番右にある「アカウント」をタップします。
アカウント画面の「お支払い方法の管理」をタップします。
お支払い方法の管理画面の「クレジットカードを追加」をタップします。
Yahoo!ウォレットにヤフーカードの登録がない方
Yahoo!ウォレットにクレジットカードを登録していない方は「クレジットカードの追加」をタップします。
カメラが表示されますので、登録するクレジットカードを白い四角に合うようにカメラの位置を合わせます。
カメラでうまく読み込めない方は「カード番号を入力する」をタップしてカード番号を直接入力してください。
カメラがクレジットカード番号が認識するとこちらの画面が表示されますので、クレジットカード番号を確認の上、有効期限とカード裏面にあるセキュリティコード3桁を入力し「追加する」をタップします。
J/Secure(本人認証サービス)に登録されている方ならパスワード入力画面が表示されますので、パスワードを入力し「送信」ボタンをタップします。
※未登録の方の場合は、J/Secure(本人認証サービス)の登録画面が表示されるのかもしれません。
「クレジットカードを追加しました。」と登録完了の案内画面がでますので「閉じる」をタップするとお支払い方法の管理画面にヤフーカードが表示されます。
Yahoo!ウォレットにヤフーカードが登録している方
Yahoo!ウォレットにヤフーカードを登録済みの場合には、Yaho!ウォレットからカード情報をインポートすることができます。
右下の「アカウント」をタップ、アカウント画面の「お支払い方法の管理」をタップ後に表示されるお支払い方法の管理画面で「クレジットカードの追加」をタップ後に「Yahoo!ウォレットからのインストール」します。
Yahoo!ウォレットに登録されているクレジットカードの一覧が表示されますので「ヤフーカード」をタップするとカード裏面に記載のセキュリティコードの入力画面が表示されますので、入力します。
J/Secure(本人認証サービス)に登録されている方ならパスワード入力画面が表示されますので、パスワードを入力し「送信」ボタンをタップると「クレジットカードを追加しました。」と登録完了の案内画面がでますので「閉じる」をタップするとお支払い方法の管理画面にヤフーカードが表示されます。
PayPayを使うにはヤフーカードは必携のカードです。
まだお持ちでない方は、公式サイトからの申込みなら最短2分で審査完了、その場で入会特典のTポイントが貰えますので、申し込んでおきましょう。
お得な新規入会&ご利用特典は公式サイトでチェック! ヤフーカード(公式サイト)
ヤフーカードについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。
ヤフーカードからPayPay残高にチャージする手順
ヤフーカードからPayPay残高にチャージする手順です。
アプリの右下のメニューにある「残高」をタップします。
アプリの残高画面の「残高にチャージ」をタップします。
チャージ方法が「ヤフーカード」となっていることを確認します。
別の方法になっている場合は「チャージ方法」をタップするとチャージ方法が変更できます。
金額欄の下にある「+5,000円」をタップするか、金額欄タップしてキーボードを表示させて金額を入力します。
チャージ金額を入力すると「チャージする」ボタンが表示されますので、チャージ金額を確認を確認の上、「チャージする」ボタンをタップします。
チャージが完了し、「チャージが完了しました!」のメッセージが表示されますので、「閉じる」をタップするとチャージ完了画面が表示されます。
本人認証済みのヤフーカードが登録されていれば、チャージのときにJ/Secure(本人認証サービス)のパスワード入力は不要です。
思ったよりも簡単ですね。
あとはお店で使うだけですね。
PayPayユーザーに必携のヤフーカード
PayPay残高にチャージできるクレジットカードは今の所、ヤフーカードだけです。
お得な新規入会&ご利用特典は公式サイトでチェック! ヤフーカード(公式サイト)
ヤフーカードでPayPayにチャージすれば、実際の引き落としは1ヶ月後とかにできます。
PayPayではPayPay残高にチャージして利用する他に、直接クレジットカード払いにすることもできます。
- PayPay残高での支払い:3%分のPayPay残高
ヤフーカードについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。
Yahoo! JAPANで付与される期間固定TポイントはPayPay残高に変更
PayPayはYahoo!ショッピング、ヤフオク、LOHACOなどのオンラインショップで利用できるようになるのに加え、Yahoo!ショッピングなどのYahoo! JAPANの各種サービスで付与される、期間固定TポイントはPayPay残高(PayPayボーナスライト)に変更されました。
これにより、今まではYahoo! JAPANのサービスでしか利用できなかった期間固定Tポイントが街のお店でも使えるようになりますので、使い勝手は格段によくなりました。
ぜひ、PayPayアプリを使ってみてください。
関連記事: