P-oneカードは1%請求時値引きになることで人気のクレジットカードですが、P-one Wiz(ピーワン・ウィズ)については、加えて1,000円につき1ポイントが貯まります。
P-one Wizでこのポイントをお得に貯める方法を紹介します。
もくじ
P-one Wiz(ピーワン・ウィズ)ならポケットポイントの価値を1.6倍以上にできる。
P-one Wiz(ピーワン・ウィズ)限定特典として、T-POINTへの交換に限り1ポイント=Tポイント5ポイントで交換できますので還元率は0.5%です。
他のポイントや銀行口座への現金還元などは0.3%ですので、TーPOINTへの交換が1.6倍以上もお得ということになります。
P-one WizはP-ONE MALLの対象カード
ちゃんと対象になっています。
P-ONE MALLのボーナスポイントも1.6倍に。
ボーナスポイントは通常ポイントにプラスしてもらえます。
ボーナスポイントが5ポイントであれば、通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント5ポイントで、合計6ポイントになります。
主なショップのボーナスポイントです。(2015/8/18時点)
変動もあるので、最新のボーナスポイントはP-ONE MALLのサイトで確認してください。
ショップ | ボーナスポイント (T-POINTに変える前提での還元率) |
還元率 請求時値引含む |
Amazon | 付与対象外 | 1.5% |
楽天市場 | 付与対象外 | 1.5% |
YAHOO!ショッピング(UP中) | 1,000円につき+4ポイント(2.0%) | 3.5% |
LOHACO | 1,000円につき+6ポイント(3.0%) | 4.5% |
ヤフオク | 1,000円につき+3ポイント(1.5%) | 3.0% |
ポンパレモール | 1,000円につき+3ポイント(1.5%) | 3.0% |
SEIYUドットコム | 1,000円につき+3ポイント(1.5%) | 3.0% |
爽快ドラッグ | 1,000円につき+2ポイント(1.0%) | 2.5% |
ベルメゾン(UP中) | 1,000円につき+5ポイント(2.5%) | 4.0% |
ニッセン | 1,000円につき+6ポイント(3.0%) | 4.5% |
DHC | 1,000円につき+1ポイント(0.5%) | 2.0% |
おうちでイオン イオンショップ | 1,000円につき+5ポイント(2.5%) | 4.0% |
ダイエーネットショッピング | 1,000円につき+5ポイント(2.5%) | 4.0% |
セブンネットショッピング | 1,000円につき+2ポイント(1.0%) | 2.5% |
T-POINTに交換すると1ポイントが0.5%になるので、()内があボーナスポイントだけの還元率、右の列が請求時値引きも含めた合計の還元率です。
P-one Wiz以外のカードだと、1ポイントの価値が大体0.3%なのでP-one Wizならどれだけお得なのかというと、
・1ポイント:0.3%→0.5%
・2ポイント:0.6%→1.0%
・3ポイント:0.9%→1.5%
・4ポイント:1.2%→2.0%
・5ポイント:1.5%→2.5%
・6ポイント:1.8%→3.0%
5ポイントもらえると、他のP-oneカードに比べ1.0%もお得になってしまいます。いかにP-one Wiz限定特典の威力が大きいかがお分かりいただけるかと思います。
Amazon、楽天市場が対象外なのはちょっと残念なところですが。
ライバルカードのモールとの比較
P-one Wizのライバル、REX CARD(レックスカード)(還元率1.5%※2015年11月より)、Orico Card The Point(オリコカード・ザ・ポイント)(Oricoモール経由だと還元率1.5%)のそれぞれのモールと比較するとこんな感じです。
0.5%→1.5%とかになっているのはポイントアップ中です。
JACCSモール | Oricoモール | P-ONE MALL | |
Amazon | 0.5% | 0.5% | 付与対象外 |
楽天市場 | 0.5% | 0.5% | 付与対象外 |
YAHOO!ショッピング(UP中) | 0.5% | 0.5%→5.0% | 1,000円につき+4ポイント(2.0%) |
LOHACO | 1.0% | 1.0% | 1,000円につき+6ポイント(3.0%) |
ヤフオク | 0.5% | 0.5% | 1,000円につき+3ポイント(1.5%) |
ポンパレモール | 0.5%→1.5% | 0.5%→1.5% | 1,000円につき+3ポイント(1.5%) |
SEIYUドットコム | 1.0% | 1.0% | 1,000円につき+3ポイント(1.5%) |
爽快ドラッグ | 2.0% | 2.0% | 1,000円につき+2ポイント(1.0%) |
ベルメゾン(UP中) | 1.0% | 0.5%→1.0% | 1,000円につき+5ポイント(2.5%) |
ニッセン | 1.0%→1.5% | 1.0%→1.5% | 1,000円につき+6ポイント(3.0%) |
DHC | 1.0%→1.5% | 0.5%→1.5% | 1,000円につき+1ポイント(0.5%) |
おうちでイオン イオンショップ | 1.0% | 1.0% | 1,000円につき+5ポイント(2.5%) |
ダイエーネットショッピング | 1.0% | 1.0% | 1,000円につき+5ポイント(2.5%) |
セブンネットショッピング | 1.5% | 1.5% | 1,000円につき+2ポイント(1.0%) |
P-one Wiz、REX CARD、Orico Card The Pointともに1.5%還元ですので、モールでもらえるポイントの差がそのまま合計還元率の差になります。
爽快ドラッグ、DHC、セブンネットショッピングあたりは他より低めですが、他は結構多くもらえます。
各ショップからもらえるポイントは加味していませんので、その分はさらに上乗せになります。
※Oricoモールでは2015/8/31までの限定でYAHOO!ショッピング5%還元を実施しています。
注意点は1,000円につきという点。
1,000単位での付与になるので、1,000円未満は切り捨てされます。
1,000円以下のお買い物は1ポイントももらえません。例えば1,980円のものを購入した場合には980円については切り捨てされます。
もっというと、1%値引き後の金額に対して計算されますので、2,000円のものを購入して請求時に20円引かれると1,980円になり、980円は切り捨てされてしまいます。
ボーナスポイント付与までの期間が長いのも注意。
ボーナスポイントの付与はサービス提供の約4ヵ月後までとなっているので、付与されるまでの期間が長いかもしれません。店によるのかもしれませんが。
カードを解約する必要が出てきたときなどは注意が必要かもしれません。
とはいえ使わない手はない。
P-one Wizを選ぶひとつの大きなメリットが見つかりました。
使わない手はないですね。
特にOrico Card The Point(オリコカード・ザ・ポイント)との比較検討されている方は、参考にしていただければと思います。
関連記事: