オリコビジネスカードGold(ゴールド)はコスパが高い法人向けクレジットカード

オリコビジネスカードGold(ゴールド)は最大20枚まで発行できる法人向けのクレジットカードです。

個人向けのクレジットカードとは違うビジネスに役立つ特典がいろいろ盛り込まれていて、ゴールドカードなのに1枚あたり年会費2,000円(税抜)で利用できるというとてもコストパフォーマンスに優れたクレジットカードですので、ぜひ利用してみていただければと思います。

スポンサーリンク

オリコビジネスカードGold(ゴールド)の発行可能枚数と年会費・国際ブランド

オリコビジネスカードGold(ゴールド)は最大20枚まで発行可能、年会費は初年度無料、2年目以降は1枚につき2,000円(税抜)です。

ETCカードも最大20枚まで発行可能、年会費は無料で利用できます。

国際ブランドはMASTER CARDです。

オリコビジネスカードGold(ゴールド)の利用可能枠

オリコビジネスカードGold(ゴールド)のクレジット支払の利用は事業に関する経費決済に限られます。

オリコビジネスカードGold(ゴールド)の利用可能枠は1法人あたり最大1,000万円、総利用枠500万円までなら決算報告書の提出が不要です。

カードごとにクレジットの利用枠が設定できる

オリコビジネスカードGold(ゴールド)では個別のカードごとにクレジットの利用枠が設定できます。

出張や経費利用の多い営業職の方や役職者の方は利用枠を増やすなど、柔軟な対応ができますので、これは便利な機能ですよね。

オリコビジネスカードGold(ゴールド)の締め日、引落し日

オリコビジネスカードGold(ゴールド)は月末締め、翌月27日に銀行口座からの自動引落しになります(27日が土・日・祝日の場合は翌営業日の引落し)。

月初1日の利用なら支払いまでの猶予が約2ヶ月、月末の利用でも支払いまでの猶予が27日あるというのは資金繰りを考えると結構大きなメリットですね。

個々のカードの利用明細を日々まとめてチェックできる

オリコビジネスカードGold(ゴールド)の利用明細は郵送とWebサイト上で確認する2種類の方法があります。

Webサービス「eオリコサービス」なら、複数の社員の方が持っている個々のカードごとの日々の利用状況がまとめて確認できます。

経費管理も楽になりますし、日々の明細をチェックしていけば誰がいつ何に使用しているのかが一目瞭然となり、経費節減にも役立てられそうです。

また、過去15カ月分が参照できたり、CSV形式のファイルでダウンロードできたりもしますのでWebサイトの利用をおすすめします。

郵送なら1ヶ月ごとの料金明細内訳が書面で送られてきます。

「MasterCardコンタクトレス」も利用可能

オリコビジネスカードGold(ゴールド)には、MasterCardが開発した非接触IC技術を用いたクレジットカード「MasterCardコンタクトレス」も搭載されています。

PayPass

「MasterCardコンタクトレス」は非接触型クレジットカードですので、もちろん事前のチャージは不要、国内・海外の加盟店に設置されたリーダーにかざすだけで支払できます。

「MasterCardコンタクトレス」はカードに付帯していますのでそのまま利用できます。

国内の導入店は横浜「TOCみなとみらい」の「Colette・Mare」や、千葉・舞浜にある「イクスピアリ」などまだまだ少ないですが、海外では世界68カ国、300万ヶ所以上のスーパー、コンビニエンスストア、ファーストフード、ドラッグストア、タクシーなどで利用できますので、海外出張などの際には便利に利用できそうです。

海外での主な加盟店は以下のとおりです。

業種 店舗名
コンビニ 7-Eleven
ファーストフード McDonald’s, SUBWAY, TULLY’S, BURGER KING, Haagen-Dazs, Arby’s, Dairy Queen, Jack In The Box
映画館 AMC Theatre, United Artists Theatre, Regal Cinemas
ドラッグストア CVS, duane reade, Rite Aid
スタジアム Yankee Stadium, Giants Stadium, Citizens Bank Park
駐車場 Central parking
タクシー Yellow Cab
オフィス用品 Office Depot
ガソリンスタンド BP, Exxon Mobil
エレクトロニクス Best Buy

車での営業や配達などに必携のETCカードが無料で利用できる

有料道路や高速道路を利用する機会がある事業を行っているのであれば、ETCカードは必携ですよね。

オリコビジネスカードGold(ゴールド)ならETCカードが年会費無料で最大20枚まで利用できます。

走行する時間や曜日に応じて割引になるETC割引や、有料道路の利用料に応じて10%程度のポイントがたまる「ETCマイレージサービス」が利用できますので、経費節減に大きく貢献してくれます。

またETCカード利用分もオリコビジネスカードGold(ゴールド)のカード利用額としてまとめて請求になりますので、支払い業務の効率アップにもつながります。

ETCカードにもポイントが付与されるクレジットカードのETCカードを使えば、高速道路の利用料でもしっかりポイントが貯まりますが、それよりもさ...

オリコビジネスカードGold(ゴールド)は空港ラウンジが無料で使える

オリコビジネスカードGold(ゴールド)を提示すれば、国内の主要空港、韓国の仁川(インチョン)国際空港、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが年中無休、無料で利用できます。

空港によりサービス内容は異なりますが、インターネット回線の利用や新聞・雑誌の閲覧、ソフトドリンク等のラウンジサービスが使えますので、出張の際の空港での待ち時間もメールのチェックやパソコンでの業務が行えたり、休憩でくつろいだりできます。

これは実際に出張に行く社員の方や経営者の方にとって、結構満足度が高いサービスだと思います。

ビジネス向けサービスの優待が受けられる「MasterCardビジネスアシスト」が利用できる

オリコビジネスカードGold(ゴールド)では、会員制ライブラリーの一日無料券や、海外進出のサポートなど、ビジネス向けのサービスが割安で利用できたりする「MasterCardビジネスアシスト」が利用できます。

利用できるサービスと特典内容は以下のとおりです。

サービス名 サービス内容 利用特典
DHLジャパン(株)
国際エクスプレス輸送
国際輸送のスペシャリストによる貨物・書類の海外発送 国際宅配便定価10%割引(輸出のみ) 他
(株)JTBコーポレートセールス
JTB MICEコンシェルジュサービス
大規模会議やイベント、コンベンションなどの開催・運営サポート 施設問わずカード決済可能他
(株)JTBコーポレートセールス
LAPITA(ラピタ)
中小企業の海外進出を包括的に支援 年会費10%OFF 他
(株)JTBベネフィット
えらべる倶楽部
従業員の福利厚生サポート 入会金が40-50%OFF
SBIビジネス・ソリューションズ(株)
経費Bank
振込や入力処理などの経理業務サポート 初期導入費用18万円が無料
イージーソフト(株)
eKeihi
交通費・出張精算などの経費業務サポート 初期登録費用10万円が無料
(株)オレンジページ
オレンジページくらし予報
モニター1万人へのアンケート調査 WEBアンケート20%割引 他
ソフトバンク(株)
0063携帯電話使い分けサービス
個人携帯からの業務利用電話料金を会社に請求するサービス 通常の通話料金から20%割引
(株)リクルートライフスタイル
じゃらんコーポレートサービス
法人専用宿泊施設予約サービス じゃらん限定ポイント1%を追加付与
マスターカードプリペイドマネージメントサービシーズジャパン(株)
コーポレートキャッシュパスポート
海外で利用できるビジネス向けのキャッシュパスポート 入金額の0.5%を企業に還元 他

プラチナカード並の優待が魅力の「MasterCard T&E Saving」

オリコビジネスカードGold(ゴールド)は、海外ホテルの優待、国際線手荷物無料宅配、高級レストランの利用が1名無料、プラチナカード並の優待が魅力の「MasterCard T&E Saving」が利用できます。

サービス名 特典内容
TASTE OF PREMIUM
ダイニング BY 招待日和
全国約200店の有名レストランにて2名様以上で所定のコースを予約の場合に1名様分が無料
プラス オフィスレイアウト無料相談サービス
オフィス家具をご優待価格(20%OFF)
企業オリジナルのノベルティ文房具を特価
東京リスマチック オンデマンド印刷のプリントフィー、大判カラー出力の出力料金を通常価格より15%OFF
国内ダイナミックパッケージ優待サービス 国内航空券と国内ホテルのダイナミックパッケージ購入により低価格帯費用での国内出張予約可能
オリックスレンタカー 特別プランのご提供
それ以外の車はレンタカー基本料金より10%OFF
タイムズ カー レンタル レンタカー基本料金より15%
軽自動車10%OFF
ニッポンレンタカー 基本価格より5%OFF
国際線手荷物宅配優待サービス 帰国時のお手荷物1個を500円で自宅に配送
空港クローク優待サービス 出発前に空港でコート等の防寒具を帰国時まで保管
1着につき10%OFF
海外用携帯電話・WIFIレンタルサービス 海外で利用可能な携帯電話が通信料15%OFF、レンタル料金50%OFF
WiFiルーターが通信料15%OFF
海外ホテル 海外ホテル「10%割引」
海外ホテル+航空券「2,500円OFF」
国際線手荷物無料宅配(2個) 出発・帰国時のお手荷物を無料宅配(2個まで)
海外航空券優待サービス 日本発着のLCCを含む国際航空券の購入可能
指定区間内での最安値の国際航空券の検索・購入が可能

近日公開予定となっていますが、海外空港のVIP向けラウンジ「ラウンジ・キー」も予定されているようです。

ただしオリコビジネスカードGold(ゴールド)のクレジット支払いは「事業に関する経費決済に限られる」ということを考えると、主には接待で利用した時ということになるのでしょうね。

あとは会社が福利厚生として社員旅行やゴルフコンペなどを開催したりとかでしょうか?

海外出張などがある会社の方なら海外用携帯電話・WIFIレンタルサービスを利用する機会はありそうですね。

クラウド会計ソフト freee(フリー)2ヶ月無料

銀行やクレジットカードを登録するだけで、簡単に会計帳簿が作成できるクラウド会計ソフト「 freee(フリー)」の有料プランが通常より2ヵ月分お得になります。

クラウド型なのでインターネットにつながる環境があればブラウザからいつでも利用できますので、出張中など外出先でも確認できてとても便利です。

オリコビジネスカードGold(ゴールド)に付帯する保険など

オリコビジネスカードGold(ゴールド)には海外旅行障害保険・国内旅行傷害保険、ショッピングガード、紛失・盗難保障が付帯しています。

海外旅行傷害保険

オリコビジネスカードGold(ゴールド)には、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯しており、海外旅行中のケガや病気の治療費・入院費用、携行品が盗難にあった場合の損害などが補償されます。

死亡・後遺障害 2,000万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
携行品損害 20万円
(免責1事故3,000円)
賠償責任 2,000万円
救援者費用等 200万円

国内旅行傷害保険

オリコビジネスカードGold(ゴールド)には、最高1,000万円の国内旅行傷害保険が付帯しており、国内旅行中に事故に遭い、死亡またはけがによる後遺障害が生じた場合に補償されます。

国内旅行障害保険については利用付帯となるため、旅行代金や公共交通乗用具の乗車賃、宿泊代などをオリコビジネスカードGold(ゴールド)で支払った場合に適用されます。

死亡 1,000万円
後遺障害 1,000万円

ショッピングガード

オリコビジネスカードGold(ゴールド)で購入した商品が、購入日から90日以内に破損、盗難、火災などの偶然の事故による損害が、年間最高100万円(免責金額10,000円)まで補償されます。

紛失・盗難補償

オリコビジネスカードGold(ゴールド)には紛失・盗難によりカードが不正使用された場合、届け出から60日前にさかのぼり、それ以降の損害額が補償されます。

福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」が低コストで導入できる

オリコビジネスカードGold(ゴールド)は、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」が1名あたり月会費320円~の低コストで導入できます。

社員の方々満足度をアップさせられ、また会社としても嬉しい社員のスキルアップや健康維持にも役立つ福利厚生制度が非常に安価に利用できるのは、社員の満足度向上につながる大きなメリットだと思います。

宿泊施設優待

国内&海外のホテル、パッケージツアーなど、会員限定のお得な旅行情報が満載です。

レクリエーション施設優待

  • アミューズメント施設(遊園地、美術館、動物園など)
  • 温泉、スパ施設
  • フィッシング施設
  • クルージング

スポーツ施設優待

  • ゴルフ練習場
  • テニススクール
  • マリンスポーツ(ダイビング)
  • ウィンタースポーツ

会員特典生活サービス

  • ショッピング(食、衣料、家具、通信販売など)
  • 飲食店サービス
  • フラワーサービス
  • エステ&ビューティー
  • 空港サービス

自己啓発

  • 通学、通信講座、WEB講座
  • ビジネス誌購読

育児

  • 子育て支援サービス
  • 育児用品

健康・医療

  • 人間ドック
  • 健康相談

介護

  • 介護相談サービス

オリコビジネスカードGold(ゴールド)のまとめ

オリコビジネスカードGold(ゴールド)のポイントをまとめるとこんな感じになると思います。

  • 初年度年会費無料年会費2,000円(税抜)と低コストで利用できるビジネス用ゴールドカード
  • 社員の方との現金のやり取りが不要、お店での支払いも経費精算も楽になり業務効率が向上
  • WEBでカードごとの利用状況が簡単にチェックできるので、経費の管理や節減にも貢献
  • 月末締め翌27日引落しなので利用から支払いまで27日~59日の猶予ができる
  • 利用枠は最大1,000万円まで、カードは最大20枚まで発行可能
  • ETCカードも年会費無料で20枚まで発行可能
  • カードごとに利用枠が変えられるので、職種や役職に応じた設定が可能
  • 国内、ハワイ(ホノルル)、韓国(インチョン)空港のラウンジが無料で利用可能
  • MasterCardビジネスアシストでDHLなどビジネス向けサービスが割引
  • 国内・海外旅行傷害保険、ショッピングガードが付帯
  • 旅行やゴルフ、高級レストランでプラチナカード並の優待が受けられる「MasterCard Taste of Premium」が利用可能
  • 1法人年会費3,600円(税抜)で福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」が導入できる

これだけ盛りだくさんの内容で年会費2,000円(税抜)というのは、業務効率化や特典で受けられる割引などや旅行傷害保険やショッピングガードまで付帯していること考えると非常にコストパフォーマンスに優れたクレジットカードになっていると思います。

最大発行可能枚数の20枚発行しても年にかかるコストは40,000円(税抜)ですので、まだ導入されていない企業の方は是非ご利用いただくことをおすすめします。

関連記事:

年会費無料ながらオリコモール経由での利用は還元率が1.5%になるOrico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)の上位...
年会費無料ながら入会後6ヶ月間はポイント2%還元、その後もオリコモールを利用すると0.5%ポイントアップになるなど特典が充実しているのでOr...
Orico Card THE WORLD(オリコカード ザ ワールド)は海外の利用ならポイント還元率2.0%、空港ラウンジや空港までの手荷物...