無印良品は、シンプルながらセンスのよい雑貨や家具、衣料品や日用日に加え、食料品なども揃っていて利用される機会も多いお店ですよね。
MUJIカードを使えば無印良品でのお買い物がとってもお得なります、年会費永年無料ですので無印良品でのお買い物専用カードとして利用するのにもおすすめできるカードになっています。
もくじ
MUJIカードのブランドと年会費
MUJIカードの国際ブランドはVISAなら年会費永年無料、アメリカン・エキスプレスは年会費が3,000円(税抜)がかかります。
MUJIカード限定特典
色々なタイミングで「MUJIショッピングポイント」がもらえる。
MUJIショッピングポイントは10ポイント=10円として無印良品で利用できるポイントです。MUJIカードを利用していると毎年何回かもらうことができます。
- 入会時に1,000MUJIショッピングポイントがもらえる(有効期限6ヶ月)。
- 毎年誕生月の翌月に500MUJIショッピングポイントがもらえる(有効期限1ヶ月)。
- 年2回、5月と12月にをそれぞれ500MUJIショッピングポイントがもらえる(有効期限1ヶ月)。
※誕生月ポイントは誕生月に無印良品店舗にてMUJIカードでお買い物をした場合にプレゼントされます。
無印良品週間は優待価格で購入できる。
年に数回開催される「無印良品週間」には優待価格クーポンがもらえ、期間中10%OFFでお買い物ができます。
一部対象外の店舗や商品があります。
無印良品のお店の利用で永久不滅ポイントが毎日3倍
無印良品でMUJIカードを利用すると、永久不滅ポイントが通常の3倍(1,000円ごとに3ポイント)貯まります。
ポイント加算時の還元率が1.5%にアップ、MUJIショッピングポイントに交換すると交換れーとが1.2倍になるので、トータルでは1.8%還元にすることができます。
セゾンポイントモール経由で無印良品ネットストアを利用するとポイント5倍
セゾンポイントモール経由で無印良品ネットストアを利用すると、通常の5倍(1,000円ごとに5ポイント)貯まります。
還元率が2.5%にアップ、トータルでは3.0%にできますので、これは見逃せないポイントですね。
ネットで購入できるものはネットを上手く活用するのがよいでしょう。
永久不滅ポイントは1.2倍のレートでMUJIショッピングポイントに交換可能
永久不滅ポイントは200ポイント=1,200MUJIショッピングポイントに交換できます。
通常の1.2倍と有利な交換レートが適用されますので、貯まったポイントは無印良品で使うのがよさそうです。
MUJIマイルサービスが利用できる。
無印良品のお店やネットストアでのお買い物、お店へのチェックインや商品レビューの投稿などで貯める事ができるもので、獲得したMUJIマイル数に応じてステージがアップします。
ステージアップによりMUJIショッピングポイントがもらえ、無印良品のお買い物に利用できます。
スマートフォン用アプリMUJI passport
MUJI passportは無印良品のスマートフォン用アプリです。
商品やお店の場所が検索できるのはもちろん、お買い物やチェックイン、口コミの投稿などでMUJIマイルが貯めることができます。
またMUJI.netメンバーやMUJI Cardのご利用で貯まったMUJIマイルを合算することもできますので、MUJIマイルが貯まりやすくなります。
MUJIカードは無印良品以外の利用でも永久不滅ポイントが貯まる。
MUJIカードは発行元がセゾンカードですので無印良品以外のカード利用についても永久不滅ポイントが貯まります。
月の利用金額1,000円ごとに1ポイント、1ポイント=5円相当なので還元率は0.5%です。
他のセゾンカードと合算可能
他のセゾンカードを利用している場合永久不滅ポイントは自動的に合算されます。
他の年会費永年無料のセゾンカードと使い分けてもポイントが分散されません。
MUJIカードはセゾンカードの特典が利用可能
毎月5日・20日は西友・LIVINが5%OFF
毎月5日・20日は全国の西友・LIVINのお買い物が5%OFFになります。
セゾンポイントモール経由でポイント最30倍
セゾンポイントモールはセゾンカードが運営するポイントアップモールです。
主要なネットショップは参加していますので、セゾンポイントモールを経由すれば最大30倍の永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅プラスで経由忘れ防止
永久不滅プラスはブラウザのアドオンツールです。
これを入れることでセゾンポイントモールを経由しなくてもポイントが上乗せされるので、いちいちサイトで確認する必要もなく、経由忘れでポイントを無駄にする心配もない便利なツールです。
e+(イープラス)で人気チケット先行予約、優待割引が利用できる
コンサート、演劇、スポーツ、イベントなどの人気チケットが先行予約できたり、優待割引が受けられたりします。
NETアンサー(WEB明細)でキャンペーンに参加できる
エントリーしてお買い物をすると抽選でプレゼントやイベントのチケットなんかがもらえたりするキャンペーンに参加できます。
会員限定特典情報満載のクレディセゾンプレス
セゾンカード会員向けのキャンペーン情報や優待情報やなどが確認できるクレディセゾンプレスを見ることができます。
MUJIカードのETCカード
MUJIカードのETCカードは年会費・発行手数料無料で利用できますが、ポイント還元率が低いのであまりおすすめはできません。
MUJIカードに付帯する保険など
MUJIカードのVISAブランドには旅行保険は付帯していません。
アメリカン・エキスプレスは海外・国内旅行障害保険(最高3,000万円まで)が付帯しています。
有料にはなりますが、毎日の生活のちょっとした不安をカバーしてくれる保険「Super Value Plus」の各プラン月額300円から追加可能です。
以下のプランが用意されています。
- お買物安心プラン〈充実コース〉
- 生活安心プラン
- 暮らし・持ち物安心プラン
- ご迷惑安心プラン
- いつでも安心プラン
- けが安心プラン
- 女性専用コース介護安心プラン
- お留守番安心プラン
- お住まい安心プラン
- キャッシング安心プラン
- ゴルフ安心プラン
- テニス安心プラン
- お車安心プラン
MUJIカードのまとめ
MUJIカードのポイントをまとめてみるとこんな感じになります。
- 年2回(5月・12月)にそれぞれ500MUJIショッピングポイントがもらえる。
- 誕生月翌月に500MUJIショッピングポイントがもらえる。
- 無印良品週間は優待価格(10%OFFで)で購入できる。
- 無印良品のお店の利用で永久不滅ポイントが毎日3倍
- セゾンポイントモール経由で無印良品ネットストアを利用するとポイント5倍
- 永久不滅ポイントは1.2倍のレートでMUJIショッピングポイントに交換可能
- MUJIマイルでステージに応じたMUJIショッピングポイントがもらえる。
無印良品専用カードとして
MUJIカードのVISAブランドは年会費が永年無料なので、無印良品専用カードとして利用するのがよいと思います。
無印良品の店舗なら1.5%還元、ネットストアなら2.5%還元ですので、無印良品週間以外はネットでの利用をメインにすることで多くポイントを貯めることができそうです。
貯まった永久不滅ポイントはMUJIショッピングポイントに交換すれば、永久不滅ポイントの価値が1.2倍になりますのでおすすめです。
根気がいりそうですが、スマホアプリを使ってMUJIマイルを貯めていくと更にお得になります。
ブランドはVISAがおすすめ
ブランドは年会費永年無料のVISAがよいでしょう。
年会費を払ってアメリカン・エキスプレスを選ぶメリットはありまりなさそうです。
新規入会キャンペーン等の情報は公式サイトにてご確認ください。
もしアメリカン・エキスプレスブランドのカードが欲しいという方は、年会費無料で持つことができる「ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」や年に1回以上の利用で年会費(口座維持手数料)が無料になる「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」を作るのがよいかと思います。
関連記事:
https://www.card-points.com/merit-of-no-annual-fee