VISAブランドのクレジットカードの定番といえば三井住友VISAカード、三井住友VISAカードは、提携先も含めるとVISAブランドのクレジットカードをなんと180種類以上も発行しているのですが、その中でも一番スタンダードな「三井住友VISAカード」を取り上げていこうと思います。
もくじ
- 1 三井住友VISAカードのプロパーカードは育成型を意識したラインナップ
- 2 三井住友VISAカードの各カードの特長
- 3 三井住友VISAカードの各カードの年会費
- 4 三井住友VISAカードの国際ブランド、MASTERも利用できる
- 5 三井住友VISAカードのポイントの貯まり方
- 6 ワールドプレゼント(ポイント)の有効期限
- 7 貯まったワールドプレゼント(ポイント)の使いみち
- 8 三井住友VISAカードの優待
- 9 VISA・MASTERカード会員向け優待
- 10 三井住友VISAカードの電子マネー対応
- 11 ETCカードは年会費実質無料で利用可能
- 12 三井住友VISAカードはセキュリティ対策が充実
- 13 ゴールド・プラチナカード特典で旅行がお得に快適になる
- 14 海外旅行先で日本語サポート VJデスク
- 15 エグゼクティブ・ゴールド・プラチナなら安心の健康相談 ドクターコール24が受けられる
- 16 三井住友VISAカードの付帯する保険について
- 17 三井住友VISAカードのまとめ
- 18 提携先の特典が利用できる提携カード
三井住友VISAカードのプロパーカードは育成型を意識したラインナップ
三井住友VISAカードには学生、20代の社会人、女性、エグゼクティブなビジネスマン、富裕層の方など年代やステータスに応じたラインナップが用意されており、JCBオリジナルシリーズのように年齢や社会的地位などによってステップアップしていける育成型のクレジットカードとなっています。
- 三井住友VISAデビュープラスカード(18歳~25歳専用)
- 三井住友VISAデビュープラスカード(18歳~25歳の学生専用)
- 三井住友VISAクラシックカード
- 三井住友VISAクラシックカード(学生専用)
- 三井住友VISAクラシックカードA(学生専用)
- 三井住友VISAクラシックカードA
- 三井住友VISAアミティエカード(女性専用)
- 三井住友VISAアミティエカード(女性・学生専用)
- エブリプラス(リボ払い専用)
- 三井住友VISAエグゼクティブカード
- 三井住友VISAプライムゴールドカード(20代専用)
- 三井住友VISAゴールドカード
- 三井住友VISAプラチナカード
三井住友VISAカードの各カードの特長
三井住友VISAカードのそれぞれのカードの違いや特長を簡単にまとめたのが以下の表です。
カードデザイン | カード名称 | 年会費 | 特長 |
![]() |
デビュープラス(18歳~25歳学生専用) | 1,250円(税抜) 初年度無料 年1回以上利用で翌年無料 |
ポイント2倍(還元率1.0%) 入会3ヶ月は5倍 総利用枠30万円まで |
デビュープラス(18歳~25歳専用) | 1,250円(税抜) 初年度無料 年1回以上利用で翌年無料 |
ポイント2倍(還元率1.0%) 入会3ヶ月は5倍 |
|
![]() |
クラシック(学生) | 在学中無料 | ポイント還元率0.5% 総利用枠30万円まで |
クラシック | 1,250円(税抜) 初年度無料 リボ払利用で翌年無料 WEB明細利用で半額 年100万円以上利用で半額 |
ポイント還元率0.5% | |
クラシックA(学生) | 250円(税抜) 初年度無料 年3回以上利用で翌年無料 |
ポイント還元率0.5% 総利用枠30万円まで 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険 |
|
クラシックA | 1,500円(税抜) 初年度無料 リボ払利用で翌年無料 WEB明細利用で半額 年100万円以上利用で半額 |
ポイント還元率0.5% 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険 |
|
![]() |
アミティエ (女性・学生専用) |
在学中無料 | ポイント還元率0.5% ケータイ利用料ポイント2倍 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険 総利用枠30万円まで |
アミティエ (女性専用) |
1,250円(税抜) 初年度無料 リボ払利用で翌年無料 WEB明細利用で半額 年100万円以上利用で半額 |
ポイント還元率0.5% ケータイ利用料ポイント2倍 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険 |
|
![]() |
エブリプラス (リボ払い専用) |
年会費無料 | ポイント還元率0.5% リボ払い手数料請求月ポイント3倍 旅行傷害保険付帯なし |
![]() |
エグゼクティブ | 3,000円(税抜) 初年度無料 翌年度以降も最大2,000円(税抜)割引(条件付) |
ポイント還元率0.5% 最高4,000万円の海外・国内旅行傷害保険 家族特約で家族会員以外にも海外旅行傷害保険が付帯 |
![]() |
プライムゴールド (20代限定) |
5,000円(税抜) 初年度無料 翌年度以降も最大3,500円(税抜)割引(条件付) |
ポイント還元率0.5% 空港ラウンジサービス 高級旅館・ホテル宿泊予約プラン by relux ゴールドデスク 最高4,000万円の海外・国内旅行傷害保険 |
![]() |
ゴールド | 10,000円(税抜) 初年度無料 翌年度以降も最大6,000円(税抜)割引(条件付) 家族会員1人目年会費無料 |
ポイント還元率0.5% 空港ラウンジサービス 高級旅館・ホテル宿泊予約プラン by relux 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険 |
![]() |
プラチナ | 50,000円(税抜) | ポイント還元率0.5% 空港ラウンジサービス プラチナホテルズ 高級旅館・ホテル宿泊予約プラン by relux コンシェルジュサービス 最高1億円の海外・国内旅行傷害保険 など |
三井住友VISAカードの各カードの年会費
三井住友VISAカードの年会費は学生カードとリボ払い専用のエブリプラスは年会費無料です。
プラチナカード以外は初年度年会費無料、2年目以降はそれぞれ所定の年会費がかかりますが、年会費が割引になる条件が充実しているためゴールドカードでも条件を満たせば年4,000円(税抜)で利用できるという良心的な設定になっています。
プラチナカードについては初年度から5,000円(税抜)がかかります。
特典1と特典2、特典1と特典3の割引は合算できますが、特典2と特典3は合算されずどちらか割引率の高い方が適用されます。
特典1.「カードご利用代金WEB明細書サービス」登録と年間に6回以上請求で年会費が最大1,000円(税抜)割引
対象カード | 割引率 |
プラチナカード・ゴールドカード・プライムゴールドカード | 1,000円(税抜)引き |
それ以外のカード | 500円引き(税抜) |
特典2.マイ・ペイすリボへの登録+利用で年会費無料または半額 (プラチナカードは対象外)
「マイ・ペイすリボ」に登録すると全ての支払がリボ払いになりますが、初月はリボ払い手数料がかからないため、リボ払いの金額をカード利用枠全額にしておけば手数料はかかりません。手数料がかからずに年会費だけお得にできますので必ず設定するようにしましょう。
対象カード | 割引率 |
ゴールドカード、プライムゴールドカード、エグゼクティブカード | 半額 |
それ以外のカード | 無料 |
特典3.前年度(前年2月~当年1月)累計支払金額に応じて年会費無料もしくは割引に
年間の利用金額が100万円以上あれば20~半額に、300万円以上なら半額~無料になります。
ただしこの特典が適用されなくても特典1と特典2の組み合わせで年会費は最大限お得にできますので、リボ払い設定はどうしても嫌という方でなければ特典1と特典2を利用すれば、カードの利用金額を気にする必要がなくなって気分的には楽なのかなと思います。
対象カード | 100万~300万円未満 | 300万円以上 |
ゴールド・プライムゴールド | 20%引き | 半額 |
エグゼクティブ | 25%引き | 半額 |
それ以外のカード | 半額 | 無料 |
年会費割引特典適用後の年会費は?
特典1~3を上手く組み合わせることでクラシックAまでなら年会費無料、エグゼクティブで半額、ゴールドも半額以下にすることができます。
デザイン | カード名称 | 2年目以降年会費 →割引後 |
特典適用条件 |
![]() |
デビュープラス (学生) |
1,250円(税抜)→無料 | 年1回以上利用 |
デビュープラス | 1,250円(税抜)→無料 | 年1回以上利用 | |
![]() |
クラシック(学生) | 在学中無料 | 在学中無料 |
クラシックA(学生) | 250円(税抜)→無料 | 年3回以上利用 | |
クラシック | 1,250円(税抜)→無料 | リボ払利用 | |
クラシックA | 1,500円(税抜)→無料 | リボ払利用 | |
![]() |
アミティエ(学生) | 在学中無料 | 在学中無料 |
アミティエ | 1,250円(税抜)→無料 | リボ払利用 | |
![]() |
エブリプラス | 無料 | 無料 |
![]() |
エグゼクティブ | 3,000円→1,500円 (税抜) |
WEB明細+6ヶ月請求:500円引 リボ払利用で半額(1,500円引) |
![]() |
プライムゴールド | 5,000円→1,500円 (税抜) |
WEB明細+6ヶ月請求:1,000円引 リボ払利用で半額(2,500円引) |
![]() |
ゴールド | 10,000円→4,000円 (税抜) |
WEB明細+6ヶ月請求:1,000円引 リボ払利用で半額(5,000円引) |
![]() |
プラチナ | 50,000円→49,000円 (税抜) |
WEB明細+6ヶ月請求:1,000円引 |
クラシック、クラシックA、アミティエについてはリボ払いの利用で年会費無料に、エグゼクティブ、プライムゴールドが1,500円(税抜)、ゴールドでも4,000円(税抜)で利用できます。
年会費10,000円のゴールドがWEB明細とリボ払い利用で年4,000円(税抜)で利用できるのはかなりのお得感がありますね。
20代の方なら月135円、30代以上の方も月360円で三井住友VISAカードのゴールドカードが持てて、空港ラウンジが利用できたり、高級ホテルの割引が受けらるなどのステータスが味わえますし、いざというときの保険も充実していますので、非常にコストパフォーマンスが高い良心的な設定になっていると思います。
三井住友VISAカードの国際ブランド、MASTERも利用できる
三井住友VISAカードの国際ブランドはもちろんVISAですが、MASTER CARDとの2枚持ちにすることができます。
対象のカードと年会費は以下のとおりです。比較的安めな設定となっています。
デザイン | カード名称 | 年会費 |
![]() |
クラシック(学生) | 在学中無料 |
クラシックA(学生) | 250円(税抜) 初年度無料 |
|
クラシック | 250円(税抜) | |
クラシックA | 250円(税抜) | |
![]() |
アミティエ(学生) | 在学中無料 |
アミティエ | 250円(税抜) | |
![]() |
エグゼクティブ | 500円(税抜) |
![]() |
プライムゴールド | 1,000円(税抜) |
![]() |
ゴールド | 2,000円(税抜) |
![]() |
プラチナ | 5,000円(税抜) |
三井住友VISAカードのポイントの貯まり方
三井住友VISAカードの利用で貯まるのはワールドプレゼント、月の請求額1,000円(税込)ごとに1ポイントがたまります。
ワールドプレゼントは1ポイント=5円相当なので還元率は0.5%です。
以下のカードについてはポイントアップの特典があります。
カード名称 | 特典内容 |
デビュープラス(学生) デビュープラス |
入会後3ヶ月間は5倍の1,000円(税込)=5P 4ヶ月目以降はポイント2倍の1,000円(税込)=2P +リボ払い手数料があれば更に+1ポイント |
エブリプラス | リボ払い手数料があれば3倍の1,000円(税込)=3P |
アミティエ | ケータイ・PHSの利用料はポイント2倍(WEB明細利用時) |
ショッピングや公共料金の支払なども対象になりますが、以下の支払についてはポイント対象外です。
- 国民年金保険料
- Edyチャージ
- JR東日本モバイルSuica
- JR西日本スマートICOCA
- WAONチャージ
- nanacoクレジットチャージ
- プリペイド購入・チャージ(三井住友カード)
年間利用金額に応じてボーナスポイントがもらえる
前年度(2月~翌年1月)のクレジット利用金額によってステージが決定し、今年度50万円以上利用すると10万円ごとに、ステージに応じたポイントが貯まります。
前年度(2月~1月) の利用金額 |
ステージ | プラチナ・ ゴールド・ プライムゴールド |
それ以外のカード |
300万円以上 | V3 | 50万円で300P(0.3%) 以降10万円ごとに60P |
50万円で150P(0.15%) 以降10万円ごとに30P |
100万~300万円未満 | V2 | 50万円で150P(0.15%) 以降10万円ごとに30P |
50万円で75P(0.08%) 以降10万円ごとに15P |
50万~100万円未満 | V1 | 50万円で100P(0.10%) 以降10万円ごとに20P |
50万円で50P(0.05%) 以降10万円ごとに10P |
リボ払い手数料の請求がある月はポイントが2倍
「マイ・ペイすリボ」に登録の上、リボ払い手数料がかかった月はポイントが2倍になります。
少しでもリボ払手数料がかかれば請求額全額が2倍になりますので、上手くリボ払いの設定金額上限をちょっとだけ超える金額の利用にするとポイントをお得に貯めることができます。
ただしリボ払い手数料率がかかるとあっという間にポイント分以上の手数料になってしまいますのであまりおすすめはできません。
ポイントアップモール「ポイントUPモール」でポイント2~20倍
ポイントUPモールを経由することでポイントが2倍から最大20倍貯まります。
Amazon、楽天市場、YAHOO!ショッピングなどの定番ショップが300以上参加していますので、ネットで何かショッピングやサービスを利用する場合には必ず事前にチェックするとよいと思います。
まだ、数は多くないですが街のお店も参加しています。
ポイントUPモールで「ココ行こ」ボタンをクリックして有効期限内にカードでショッピングするとポイントが上乗せされます。
- 大丸
- 松坂屋
- 阪急メンズ東京
- 東急百貨店
- 小田急百貨店
- 福屋
- 三井アウトレットパーク、
- 渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)
- ユニバーサル・シティウォーク大阪TM
- 東急ハンズ
- コナカ
- 紳士服はるやま
- Perfect Suit FActory
- オーダーショップ エフワン
- 東京・渋谷 正規代理店 ヨシダ≪YOSHIDA≫
- ヴィクトリア・ヴィクトリアゴルフ・エルブレス
- スポーツショップ GALLERY・2
- 近商ストア・ハーベス
- カラオケの鉄人
その他、少額ですがゲームや訪問でポイントを貯めることもできます。
ポイントUPチェッカーで経由忘れをなくす
対象ショップを訪問するとアイコンが光ってお知らせシてくれるブラウザーのアドオンツール「ポイントUPチェッカー」が利用できます。
Internet Explorer、Google Chrome、Firefoxに対応していますので、パソコンを利用の方は必ず入れておくと損することが減ると思います。
ワールドプレゼント(ポイント)の有効期限
カードによって異なりますが最低2年間、プラチナなら4年間あります。
カード名称 | ポイント有効期限 |
プラチナ | ポイント獲得月から4年間 |
ゴールドカード (プライムゴールドカード、ヤングゴールドカードは除く) |
ポイント獲得月から3年間 |
上記以外のカード | ポイント獲得月から2年間 |
ポイントへの交換単位が200ポイントからですので、1,000円=1ポイントとして有効期限内に20万円の利用が必要ということになります。
※実際はポイントUPモールとかを上手く使うともっと少ない金額でも200ポイント貯めることは可能です。
貯まったワールドプレゼント(ポイント)の使いみち
貯まったポイントはマイルや他のポイント、商品券などに交換できますが、交換レートはそれぞれで異なります。
お得さで言えばiDバリュー、三井住友カードWAON、楽天スーパーポイントあたりは1ポイント=5円相当で無駄がありません。
ユニークなところではふるさと納税で寄付ができます。ポイントで税控除が受けられるのは結構よいかもしれないです。
ポイントの交換単位はANAマイルは100ポイント~、その他は200ポイント以上100ポイント単位です。
交換先 | 交換レート |
ANAマイル | 1P→3マイル |
クリスフライヤー(シンガポール航空) | 1P→3マイル |
クラブ・ミッレミリア(アリタリア-イタリア航空) | 1P→3マイル |
iDバリュー |
1P→5円相当 |
三井住友カードWAON その他WAON |
1P→5P 1P→3P |
nanacoポイント | 1P→3P |
楽天Edy | 1P→3円分 |
Suicaポイント | 1P→3P |
Tポイント | 1P→4.5P |
Pontaポイント | 1P→4.5P |
Gポイント | 1P→4.95P |
dポイント | 1P→5P |
au WALLET ポイント | 1P→5P |
楽天スーパーポイント | 1P→5P |
ベルメゾン・ポイント | 1P→5P |
PiTaPaショップdeポイント | 1P→50P |
カエトクカードへチャージ(阪神・阪急百貨店など) | 1P→3円分 |
スターバックスカード | 1P→4円分 |
タリーズカード | 1P→4円分 |
ビックカメラ(ビックポイントサービス) | 1P→5P |
Joshin(ジョーシンポイント) | 1P→5P |
ヨドバシカメラ(ゴールドポイント) | 1P→5P |
VJAギフトカード(全国共通商品券) | 1,100P→5,000円分 ゴールド・プライムゴールドは 1,000P→5,000円分 |
キャッシュバック | 1P→3円 |
ふるさと納税 | 1,100P→5,000円~ |
その他商品などにも交換できます。
2016/3/31までのVpass専用景品なら、ディノスeクーポン2,000円分が200ポイントで、ネットプライスギフトコード2,000円分、Zoffクーポン2,000円分が300ポイントと超お得に交換できるクーポンもあります。
三井住友VISAカードの優待
三井住友VISAカードではホテルやレストラン、街のお店や公演チケットなどがお得になる優待が色々と用意されています。
プレミアムポイント加盟店
下記のステッカーのあるプレミアムポイント加盟店で利用するとステッカーの倍率でポイントが上乗せされます。
ホテルや街のレストランやペンションなど加盟店は全国にあります。
プレミアムポイントがたまるオンラインショップ「V-collection」も利用できます。
ショップ情報(加盟店検索)
優待やクーポンが使える全国のお店が検索できます。
レストランや居酒屋が20%OFFになるなど有料サービス「VJ CHECK&CHECK CLUB」
年会費が必要なサービスですが、レストランや居酒屋が20%OFFになるほか、宿泊施設やレジャー施設、スポーツ施設も会員特典で利用できます。
- 東京編・京阪神編・東海編・札幌編:2,500円(税抜)
- 仙台編・福岡編・WEB会員税抜:1,500円(税抜)
トラベルサービス
パッケージツアーが5%OFFになるVJトラベルデスクのほか、レンタカー優待サービスや旅行中のサポート等のトラベルサービスの特典が利用できます。
公演チケット・Vpassチケット
会員だけの先行販売や優待割引公演などもある演劇やコンサートなど、エンターテインメントのチケット情報です。
カード会員専用チケット購入サイト「Vpassチケット」で予約できるものはインターネットから申込可能です。
優待施設・エンターテインメント
会員限定宝塚貸切公演や、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パスの割引、日本国内のゴルフ場(約700コース)の平日プレー予約代行などの特典も用意されています。
VISA・MASTERカード会員向け優待
三井住友VISAカードはビザ・ワールドワイド、MASTER CARDが主催するプロモーション(キャンペーン)が利用できます。
三井住友VISAカードの電子マネー対応
三井住友VISAカードはiD、WAON、PiTaPa、Visa payWaveに対応しています。
三井住友カード iD
後払い式電子マネーのiD、三井住友カードiDならカード一体型、専用カード、携帯(おサイフケータイ)のいずれにも対応しています。
事前にチャージすることなく、コンビニや飲食店等のiD加盟店なら、かざすだけでクレジットカード払いになりますので便利な上に、ワールドプレゼントもしっかり貯めることができます。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクスなどほとんどのコンビニ、イトーヨーカドーやイオンをはじめとするスーパー、ココカラファインやツルハドラッグ、セイッジョーなどのドラッグストア、マクドナルド、ガスト、プロント、エネオス、ダイソー、ドン・キホーテなど全国の主要なお店が加盟しています。
マクドナルドやダイソーなどクレジットカード払いに対応していないお店でも実質クレジットカード払いにでき、小銭もいらずポイントも貯まるのは大きなメリットです。
またiD独自のキャンペーンも行われていたりして、ポイントアップやiDバリューがもらえるなど、カード払いよりもお得になることもあったりします。
発行手数料も年会費も無料で利用できますので、使わない手はないと思います。
三井住友カード Visa payWave
三井住友カード Visa payWaveとは「おサイフケータイ」対応(NFC搭載)のスマホ用の国内海外で利用できるモバイル電子マネーです。
事前にチャージのいらない後払い式ですので残高を気にせずに利用でき、クレジット払いになりますのでワールドプレゼントも付与されます。
Visa payWave加盟店は海外にもありますので、特に海外なら外貨を持たなくても、少額決済が便利に利用できます。
海外でVisa payWaveの利用分については最高2,000万円の海外旅行傷害保険まで付帯するといういいことずくめですので、おサイフケータイ対応スマホをご利用の方は利用されることをおすすめします。
三井住友カードWAON
三井住友カードWAONは専用カードのみ用意されています。
毎月20・30日イオンのお客様感謝デーでイオンのお買い物が5%OFFになるなどの優待が利用でき、WAON支払で200円(税込)につき1WAONポイントが貯まります。
三井住友カードからのクレジットチャージ、オートチャージにも対応していますので、特にオートチャージを利用すれば残高を気にすることなく利用できて便利です。(ただしWAONへのチャージはワールドレゼント付与対象外です。)
三井住友カードWAONならワールドプレゼントの交換レートが1ポイント=5WAONポイントですが、他のWAONカードのWAONポイントに交換スルッ祭は1ポイント=3WAONポイントになっていますので、ワールドプレゼントをWAONポイントに交換することを考えている方は、三井住友カードWAONがお得に利用できます。
ただし、ワールドプレゼントからWAONポイントへの交換を考えていない方の場合、三井住友カードWAONは発行手数料が300円かかりますしカードデザインも普通(?)なので、発行手数料無料でWAONへのオートチャージでもWAONポイントが貯まる「イオンカードセレクト」や、発行手数料300円はかかりますがカードデザインが選べてWAONの支払で支払った金額の一部が地域に還元される「ご当地WAON」の方がよいかもしれません。
イオンカードセレクトについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
PiTaPaカード
主に関西エリアの電車・バスの乗車やPiTaPaマークのあるお店で利用できる交通系ICカードです。
発行手数料は本人会員も家族会員も無料ですが、年に1回以上利用がない場合PiTaPa維持費管理料1,000円(税抜)がかかりますので、必ず使う方のみ申し込むようにしましょう。
ETCカードは年会費実質無料で利用可能
ETCカードは年会費500円(税抜)がかかりますが、初年度は無料、2年目以降も年1回以上ETC料金の利用があれば翌年無料になりますので、実質無料で利用することができます。
会員保障制度がついていますので、紛失・盗難があった際もお届け日から60日までさかのぼって、それ以降の不正利用分について補償されます。
※ただし、社内にカードを置いたままの状態で盗難や紛失した場合には補償の対象になりませんので、車から離れる際は携帯しておく必要があります。
ETCマイレージクラブも登録できますので、クレジット払いのワールドポイントとETCマイレージの2重取りができます。
三井住友VISAカードはセキュリティ対策が充実
三井住友VISAカードは安心して利用できるよう、盗難やカード番号流出などによる不正利用などについて、高いセキュリティ対策が取られています。
サポート体制についてもしっかりしており、老舗の大手クレジットカード会社だからこそ得られる安心感はカード選びの重要なポイントの一つになると思います。
ICチップと本人顔写真入りカードが無料で発行可能
プラチナ、ゴールド、プライムゴールド、エグゼクティブ、クラシック、クラシックA、アミティエは、希望により手数料無料で顔写真入りカードが選べます。
偽造を困難にするICチップは、今はどのカードにもついていますが、本人の顔写真が付いていることで、盗難にあったカードをお店で利用できなくする効果が期待できます。
ネットショッピング認証サービス
事前にネットショッピング利用時のためのパスワードを登録しておくことで、インターネットショッピングでカードを利用する際にパスワードの入力を必要とするようにできます(3Dセキュアと言われる本人認証サービスです)。
万が一カード番号や有効期限が流出しても、パスワードが分からない限り不正に利用されることを防止する事ができます。
ネット専用、バーチャルカードが利用できる
バーチャルカードとはインターネット決済限定で利用できるカードです。
ネット通販やネットで完結するサービスの利用には利用できますが、街のお店や航空券などネットで申し込んで受取時にカードを提示するようなサービスは利用できません。
バーチャルカードは利用可能枠が10万円と低い設定になっており、本人会員のクレジットカードとはカード番号が異なることから、万が一カード番号が流出しても本人会員のカード番号が漏れることはなく、悪用された金額についても利用枠の範囲内は補償されますので、被害を最小限に抑えることができるようになっています。
年会費は初年度無料、2年目以降は300円(税抜)がかかりますが、「マイ・ペイすリボ」に登録し年に1回以上カード利用があれば年会費無料で利用できます。
ネット通販は便利だけど、ネットショッピングサイトにカード番号を登録するのは不安があるという方にピッタリなカードになっています。
カード不正使用検知システム
24時間365日カード利用のモニタリングを行い不審なカード利用をチェックしていて、不審なカード利用が検知されると、確認の連絡が来たり、カード利用自体が保留になったりするようになっています。
三井住友カード会員保障制度
万が一不正利用の被害にあった場合、被害届け日から60日まえにさかのぼり、それ以降の不正利用についてはその損害が補償されます。
国内・海外を問わず24時間年中無休で連絡することができます。
ゴールド・プラチナカード特典で旅行がお得に快適になる
ゴールドカード・プラチナカードなら、空港ラウンジや高級ホテル・旅館が最低価格よりもさらに3,000円安く利用できる特典がつきますので、旅行がぐっとお得に快適になります。
空港ラウンジサービス(全国主要都市)
プラチナ、プライムゴールド、ゴールドカード特典として、全国28の空港のラウンジが無料で利用できます。
プラチナカードなら家族会員でない同伴者の方も1名まで無料です(ANAラウンジは対象外)。
- 新千歳空港 スーパーラウンジ/ロイヤルラウンジ(離陸前のみ)
- 函館空港 ビジネスラウンジ A Spring
- 青森空港 エアポートラウンジ
- 秋田空港 ロイヤルスカイ
- 仙台空港 ビジネスラウンジEAST SIDE
- 仙台空港 ビジネスラウンジWEST SIDE
- 新潟空港 エアリウムラウンジ
- 富山空港 ラウンジ らいちょう
- 中部国際空港 プレミアムラウンジセントレア
- 小松空港 スカイラウンジ白山
- 成田国際空港 ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ/T.E.Iラウンジ
- 羽田空港 第1旅客ターミナル エアポートラウンジ(中央)/(南・北)
- 羽田空港 第2旅客ターミナル エアポートラウンジ(南)(離陸前のみ)/(北)/(北
- ピア)(離陸前のみ)
- 羽田空港 国際旅客ターミナル SKY LOUNGE(離陸前のみ)/SKY LOUNGE ANNEX(離
- 陸前のみ)
- 伊丹空港 ラウンジオーサカ
- 関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 「六甲」(離陸前のみ)/「金剛」(離陸前の
- み)/「アネックス六甲」(離陸前のみ)
- 関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 「比叡」
- 神戸空港 ラウンジ神戸(離陸前のみ)
- 岡山空港 ラウンジマスカット
- 広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
- 米子空港 ラウンジ DAISEN
- 山口宇部空港 ラウンジきらら
- 徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス
- 高松空港 ラウンジ讃岐
- 松山空港 ビジネスラウンジ
- 福岡空港 くつろぎのラウンジTIME
- 北九州空港 ラウンジひまわり(離陸前のみ)
- 長崎空港 ビジネスラウンジ アザレア
- 大分空港 ラウンジ くにさき(離陸前のみ)
- 熊本空港 ラウンジ「ASO」
- 鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
- 那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~
高級旅館・ホテル宿泊予約プラン by relux
一流旅館・ホテルのみを厳選した、会員制の宿泊予約サービスrelux(リラックス)が提供している最低保証価格が、さらに3,000円割引で利用できます。
海外旅行先で日本語サポート VJデスク
海外旅行先でも日本語でサポートが受けられる「VJデスク」が世界の主要都市に設置されていて、現地の観光情報やレストラン・チケットのご予約、カードやパスポートの紛失・盗難時のサポートなどのサポートが受けられます。
エグゼクティブ・ゴールド・プラチナなら安心の健康相談 ドクターコール24が受けられる
三井住友VISAカードのエグゼクティブ、ゴールド、プライムゴールド、プラチナカード特典として、医師への24時間・年中無休の無料電話相談ができます。
ちょっとした体の不調やストレス、健康不安等を気軽に相談できます。
三井住友VISAカードの付帯する保険について
旅行傷害保険
クラシックには海外旅行障害保険が、クラシックA、アミティエ、エグゼクティブ、プライムゴールド、ゴールド、プラチナには海外・国内旅行傷害保険が付帯しています。
デザイン | カード名称 | 海外旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 |
![]() |
デビュープラス (学生) デビュープラス |
– | – |
![]() |
クラシック(学生) クラシック |
最高2,000万円 (要カード支払) |
– |
![]() |
クラシックA(学生) クラシックA |
最高2,500万円 (自動付帯) |
最高2,500万円 (自動付帯) |
![]() |
アミティエ(学生) アミティエ |
||
![]() |
エブリプラス | – | – |
![]() |
エグゼクティブ | 最高4,000万円 (自動付帯) 家族特約あり |
最高4,000万円 (自動付帯) |
![]() |
プライムゴールド | 最高5,000万円 (自動付帯) 家族特約あり |
最高5,000万円 (自動付帯) |
![]() |
ゴールド | ||
![]() |
プラチナ | 最高1億円 (自動付帯) |
最高1億円 (自動付帯) |
クラシックA、エグゼクティブ、プライムゴールド、ゴールドの傷害死亡・後遺障害補償については、カードの利用有無により最高補償金額が異なります。
「家族特約」は本会員・家族会員以外の家族にも海外旅行傷害保険が付帯されるもので、本会員と生計を共にする19歳未満の同居の親族、本会員と生計を共にする19歳未満の別居の未婚の子が対象になります。
ショッピング補償
本人会員・家族会員がカード支払で購入した商品が破損、盗難にあった際に購入日および購入日翌日より90日間補償されます。
1事故につき3,000円の自己負担は全カード共通で必要となります。
デザイン | カード名称 | お買物安心保険(動産総合保険) |
![]() |
デビュープラス (学生) デビュープラス |
年間100万円 海外利用 国内:リボ・分割払い(3回以上)のみ |
![]() |
クラシック(学生) クラシック クラシックA(学生) クラシックA |
|
![]() |
アミティエ(学生) アミティエ |
|
![]() |
エブリプラス | |
![]() |
エグゼクティブ | 年間100万円 海外・国内利用 |
![]() |
プライムゴールド | 年間300万円 海外・国内利用 |
![]() |
ゴールド | |
![]() |
プラチナ | 年間500万円 海外・国内利用 |
三井住友VISAカードのまとめ
三井住友VISAカードは、最近の高還元率クレジットカードに比べると、ポイントという面では見劣りする点はありますが、歴史のあるカードですのでサポートやセキュリティがとてもしっかりており、安心して利用するという面では非常に満足度の高いカードだと思います。
ラインナップも学生から20代社会人、女性、バリバリ働くエグゼクティブなビジネスマン、富裕者の方まで幅広いニーズに応えたものとなっており、人生を重ねるごとにステップアップしずっと使っていけるようになっています。
カードのそれぞれの特徴を簡単にまとめるとこんな感じでしょうか。
- 年会費が割引になる特典が充実しておりゴールドカードも半額以下で利用できる。
- 学生専用カードは在学中の年会費無料で利用枠が30万円の設定。
- デビュープラスは年会費実質無料でポイント2倍と優遇されているが25歳まで限定。
- クラシックとクラシックAの違いは250円(税抜)で保険の補償額が最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険にアップグレードできる。
- アミティエは女性限定、ケータイ料金ポイント2倍と、最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険がクラシックと同じ年会費で付帯する(Aで加算される年250円分お得)。
- エブリプラスは年会費無料だがリボ払い専用、リボ手数料を払った月はポイント3倍になる。
- エグゼクティブは、年会費実質1,000円(WEB明細とリボ払い登録)で最高4,000万円の海外・国内旅行傷害保険、家族特約で家族会員以外にも海外旅行傷害保険、医師への24時間・年中無休の無料電話相談が付帯
- プライムゴールドは20代専用ゴールドカード、ゴールドカードの特典が年会費5,000円(税抜)とゴールドの半額で利用できる。
学生や25歳までの方はデビュープラスがおすすめ
学生専用カードも複数ありますが、ポイント還元率が2倍のデビュープラスがおすすめです。
25歳を過ぎたらスタンダードAかプライムゴールド、女性ならアミティエも
25歳を過ぎた方は、年会費にこだわるなら男性ならスタンダードA、女性ならケータイ料金がポイント2倍になるアミティエがよいと思いますが、おすすめは年会費1,500円(税抜)で利用できるプライムゴールドです。
30歳までの限定とはいえ、月135円でゴールド特典が利用できますので、特に旅行が好きな方には非常にコスパが高いと思います。
30歳を過ぎたらゴールドがおすすめ。
30歳を過ぎた方におすすめなのはゴールドカード、特典も補償も充実していますし、三井住友VISAカードのゴールドが年会費4,000円(税抜)で利用できるというのは、ステータスも含め相当コストパフォーマンスが高いのではと思います。
年会費にこだわるのであれば、スタンダードAやアミティエという選択肢もあるかとは思いますが、それであれば、ポイント還元率が高かったり提携先の優待がたくさん利用できる提携カードもたくさんありますので、そういった中から選択するのも手なのではと思います。
提携先の特典が利用できる提携カード
三井住友VISAカードが発行している提携カードの中で、個人的におすすめなのはANA VISAカード、JTB旅カード VISA、Amazon MasterCardといったカードです。
特に旅行好きな方には、ANAカードやJTB旅カードはマイルの特典航空券や旅でお得な特典がたくさん用意されていますので、比較して見られるのがよろしいかと思います。
また年会費にこだわりつつもゴールドカードが欲しいという方は、VISAブランドのNTTグループカード ゴールドだと年100万円以上の利用で年会費無料にできたりしますので、こちらもチェックしておくことをおすすめします。