MIカードなら三越伊勢丹グループの百貨店でいつでも5%還元、10%還元以上にもできる!

三越伊勢丹グループの百貨店やオンラインストアなどがいつでも5%還元以上で利用できるMIカードです。

 

ポイント制度が「エムアイカードポイント」から新しく「エムアイポイント」に生まれ変わり、ポイントの使い勝手が良くなったり、JALやANAとのマイルとの交換が始まったりと今まで以上に便利になりました。

これに合わせて色々とお得なキャンペーンも行われていますので、見逃せないところですね。

スポンサーリンク

もくじ

MIカードの主なスペック比較

MIカードには、一般カードとゴールドカードがあります。

ゴールドカードは一般カードより年会費が8,000円(税抜)ほど高いものの、通常のポイント還元率が2倍になるのに加えて充実した保険が付帯しますので、MIカードの利用金額にもよりますがコスパは結構高いのかなと思います。

主なスペックをまとめてみました。

MIカード一般カード
MIカードゴールド
国際ブランド amex-visa
American Express・VISA
発行元 株式会社 エムアイカード
本会員(税込) 2,000円(税抜)
初年度年会費無料
10,000円(税抜)
初年度10,000Pプレゼント
家族会員(税込) 年会費無料 2,000円(税抜)
ポイントの貯まり方(基本) 200円(税込)=1ポイント
還元率0.5%
100円(税込)=1ポイント
還元率1.0%
ポイントの貯まり方
三越伊勢丹グループ百貨店

いつでも5%還元(税抜100円=1P)
年間30万円以上利用で翌年8%還元
年間100万円以上利用で翌年10%還元
年間200万円以上利用ならボーナスポイントあり

ゴールドカード特典 ゴールドカード会員専用クーポン券12枚/年
三越伊勢丹グループの店舗での各種優待
など
ショッピング保険 300万円/年
海外旅行障害保険 最高1億円
5,000万円は自動付帯
国内旅行障害保険 最高5,000万円
1,000万円までは自動付帯

 MIカードの年会費・ブランド

MIカードの年会費は一般カードが初年度無料、2年目以降は2,000円(税抜)です。

ゴールドカードは10,000円(税抜)ですが、ゴールドカードについては期間限定でもれなく10,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施中ですので、初年度の年会費は消費税分のみで利用できます。

国際ブランドは、VISAとアメリカン・エキスプレスが選べます。

amex-visa

 MIカードのポイントの貯まり方

MIカード 一般カードは200円(税込)あたり1ポイントが、ゴールドカードなら100円(税込)あたり1ポイントが貯まりますので、還元率は一般カードが0.5%、ゴールドカードは1.0%です。

三越伊勢丹グループ百貨店で3,000円以上の商品ならいつでも5%還元、利用に応じて最大10%還元になる

MIカードなら、三越伊勢丹グループ百貨店(三越、伊勢丹、岩田屋、丸井今井)で3,000円以上の商品ならいつでも5%還元です。

※ポイントは100円(税抜)ごとに加算されますので厳密には消費税分還元率は下がります。

前年の年間お買い上げ金額(税込) 還元率
一品3,000円以上の商品 5%
一品3,000円未満の商品
食料品・レストラン・喫茶利用
1%

3,000円以上の商品に限定はされますが、常に5%還元というのは嬉しいですね。

三越伊勢丹の百貨店以外にも以下のお店なら百貨店と同じポイント特典が利用できます。

  • MI PLAZA
  • サテライトショップ・サロン
  • イセタン羽田ストア
  • イセタンサローネ
  • イセタンハウス
  • ルクア大阪内 イセタン各ショップ
  • 三越・伊勢丹オンラインストア

ただし、セール品、福袋、送料、お仕立て代、加工料、修理代、箱代、一部のブランド、特定商品などは特典対象外です。

年間の利用額に応じて最大10%還元にアップする優待がある

三越伊勢丹グループ百貨店の年間のお買い物金額に応じてポイント還元率が最大10%にアップします。

前年の年間お買いあげ金額(税込) ポイント還元率
30万円未満 5%
30万円以上 8%
100万円以上 10%

貯まったポイントの利用分についても年間お買いあげ額として計算されますので、還元率はさらにアップさせることができます。

200万円以上の利用があればボーナスポイントも

さらに200万円以上のお買い物があるとボーナスポイントがもらえます。

前年の年間お買いあげ金額(税込) ボーナスポイント
200万円以上 10,000ポイント
300万円以上 15,000ポイント
500万円以上 25,000ポイント

百貨店以外の三越伊勢丹グループもお得にポイントが貯まる

百貨店以外の以下のお店でもポイントがお得に貯まります。

三越伊勢丹旅行
三越海外店
200円(税込)=1P 0.5%
三越伊勢丹通信販売 200円(税抜)=1P 0.46%
伊勢丹会館(一部除外)
伊勢丹スイング
食品宅配エムアイデリ
プランタン銀座
100円(税込)=1P 1.0%
ISETAN MIRROR 100円(税抜)=1P 0.93%
クイーンズ伊勢丹 100円(税抜)=2P 1.85%
伊勢丹海外店
ラシック(名古屋・福岡)
100円(税込)=3P 3.0%

三越海外店はゴールドカードの場合100円(税込)=1ポイントです。

三越伊勢丹通信販売は5%、ゴールドカードは7%(食料品は5%)、優待に加えてポイントがもらえます。

伊勢丹海外店の一部店舗・テナントは200円(税込)=1ポイントです。

2016年4月1日(金)よりレストラン街は、100円(税込)=1ポイントになります。

クイーンズ伊勢丹なら毎月5の付く日は5%優待

伊勢丹系のスーパー、クイーンズ伊勢丹なら、毎月5日、15日、25日はMIカードの利用でポイ5%OFFになります。

さらに、クイーンズ伊勢丹でMIカードを利用すれば三越伊勢丹グループ百貨店が最大10%OFFになるお買いあげ金額に加算されますので、うまく利用すれば年間30万円、100万円の利用に近づけることができます。

MIカードのポイントアップモール「MIポイントワールド」

MIカードでは「MIポイントワールド」というポイントアップモールが利用できます。

もっと楽しく。もっとポイント。 MI ポイントワールド

楽天市場、YAHOO!ショッピング、LOHACO、ベルメゾン、ニッセンなどのネットショッピングサイトはもちろん、ヤフオクなどのオークションサイト、じゃらんやH.I.S.などの旅行予約サイト、銀行や証券会社なんかも含め、500以上のショップが参加していますので、2倍~最大30倍のポイントがお得に貯められます。

面白いところでは大丸・松坂屋、西武やそごう、小田急や京王などの各百貨店のオンラインショップも参加しています。

まあ、百貨店のオンラインショップを利用するなら三越伊勢丹グループの方がお得だとは思いますが。。

MIポイントワールド

エムアイポイントの使いみち

貯まるポイントが「エムアイカードポイント」から「エムアイポイント」に変わることでかなり利便性がアップしました。

貯まったエムアイポイントは三越伊勢丹グループのお店でお買い物に利用できるほか、JAL、ANAのマイルやJTBトラベルポイントに交換できます。

エムアイポイントは以下のお店でのお買い物時に1ポイント=1円として1ポイント単位で利用できます。

  • 国内の三越伊勢丹グループ百貨店
  • 各ラシック店
  • クイーンズ伊勢丹
  • 伊勢丹スイング
  • ISETAN MiRROR
  • 三越伊勢丹旅行
  • イセタン羽田ストア
  • イセタンサローネ
  • 伊勢丹アウトレットストア
  • MI PLAZA
  • ルクア大阪内 イセタン各ショップ
  • イセタンハウス
  • 三越・伊勢丹オンラインストア

※金券購入(商品券・図書カード・ビール券などの金券類)、切手、印紙、金・銀・地金の購入やルイヴィトンの商品には利用できません。

※三越伊勢丹海外店、三越伊勢丹通信販売、伊勢丹会館、マミーナ、各アルタ店などは利用対象外です。

エムアイカードポイントの時は事前に「エムアイカードポイント券」に交換する必要があったのに比べると、レジでポイントを使うと言えばよいだけですので、とても使いやすくなりました。

JALのマイルとの交換

エムアイポイントはJALのマイルと相互交換ができます。

  • 3,000エムアイポイント → 1,500JALマイル
  • 10,000JALマイル → 10,000エムアイポイント
  • 3,000JALマイル → 1,500エムアイポイント

MIカードからJALのマイルへの交換レートは1/2にはなってしまいますが、三越伊勢丹グループで3,000円以上の商品の利用なら5~10%還元ですので、それを考慮するとマイル還元率は中々です。

ちなみに、年間40万5千円(税抜)を毎年利用すると還元率は8%になり年間30,000エムアイポイントが貯められますので、マイルに交換すると1,5000マイル、東京-沖縄の往復特典航空券1名分と交換できます。

こういう使い方もありかもしれませんね。

逆にJALのマイルからエムアイポイントへの交換は10,000マイル以上なら交換レートがアップします。

ちなみにJALカードでは、イセタン羽田ストア、福岡三越、岩田屋、プランタン銀座がJALカード特約店になっていますので、JALカードのショッピングマイル・プレミアムに入会している方なら100円=2マイルが貯められます。

また、伊勢丹オンラインストア、三越オンラインストアはJMBモールに参加していますので、JALマイレージバンクに会員の方なら100円=1マイルを貯めることもできます。

JALカードについてはこちらの記事をご覧ください。

出張や帰省、旅行などで年に1回はJALを利用する機会がある方にとって、JALのマイルを最もお得に貯めることができるのはやはりJALカードです...
マイルを貯めやすくお得なJALカードの提携先の選び方を前回紹介しましたが、JALカードには普通カード、CULB-Aカード~CULB-Aゴール...

ANAのマイルへの交換

エムアイポイントはANAのマイルとも相互交換ができます。

  • 2,000エムアイポイント → 500ANAマイル
  • 10,000ANAマイル → 10,000エムアイポイント

JALのマイルに比べると交換レートはさらに低い設定ですね。

マイルに交換するのであればJALの方がよさそうです。

三越伊勢丹グループの百貨店は、ANAカードマイルプラス提携店(ANAカード特約店)ではありませんが、伊勢丹オンラインストア、三越オンラインストアは「ANAマイレージモール」に参加していますので、ANAマイレージクラブに入っている方は、200円 = 1マイルを貯めることはできます。

ANAカードについてはこちらの記事をご覧ください。

「ANAのマイルを貯めてお得に旅行に行きたい!」という方がANAのマイルをお得に貯めるためには、ANAのマイルが貯まるクレジットカードをうま...

エムアイポイントの有効期間は最長25ヶ月

エムアイポイントは入会月の6日から1年間が「ポイント獲得期間」となります。

ポイント獲得期間中に貯まったポイントの有効期限は、翌年または翌々年の入会月の翌月5日ですので、有効期間は最短13カ月・最長25カ月です。

ただし、エムアイポイントは三越伊勢丹グループのお店で獲得した当日から1ポイント単位でお買い物に利用できますので、三越伊勢丹グループのお店をある程度の頻度で利用している方なら有効期限切れでポイントが無駄になる心配はそれほどないと思います。

MIカードゴールドカード限定特典

MIカードゴールドなら、ゴールド会員限定の特典が利用できます。

 ゴールドカード会員専用クーポン券

ゴールドカード特典として、ゴールドカード会員専用クーポン券が毎年3月に12枚もらえます。

駐車場延長サービス クーポン券1枚につき1時間分の駐車時間延長
配送料金優待サービス クーポン件1枚につき配送料を324円サービス
修理・加工料金優待サービス クーポン件1枚につき修理・加工料金を324円サービス
空港ショップ優待サービス クーポン件1枚につき324円割引
クリーニングサービス 三越・伊勢丹・岩田屋各店でのクリーニング代金が5~10%OFF
白洋舎の利用で5%OFF

三越伊勢丹グループ店舗での優待

以下のお店では、ラウンジ・サロンが利用できます。

三越 札幌三越、千葉店、高松三越、松山三越、福岡三越
伊勢丹 立川店、松戸店、浦和店、相模原店、府中店、新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、ジェイアール京都伊勢丹

その他以下の優待が用意されています。

  • ゴールドカード限定企画やイベント
  • 突然の雨の際の帰りに雨傘をサービス
  • ゴールドカード限定ドリンクサービス
  • 三井記念美術館の観覧料金優待

洗車サービス

パークシティイセタン1駐車場(4A階)・恵比寿ガーデンプレイス(駐車センター地下5階)では、ゴールドカード優待で利用可能です(平日のみ)。

空港ラウンジサービス

ゴールドカードの本人会員・家族会員なら、以下の空港のラウンジが無料で利用できます。

新千歳・函館・仙台・新潟・成田国際・羽田・中部国際・関西国際・伊丹・広島・高松・松山・福岡・那覇・ダニエル・K・イノウエ国際空港/ハワイ・仁川国際/韓国

その他、ペアクーポン券「エムアイカード彩宿日和」、フランスの百貨店「ギャラリー・ラファイエットパリ・オスマン店」でのサービス、会員制レストラン予約サービス(有料)、患者搬送サービス、ペット葬サービス、保険相談、セカンドオピニオンサービスなどが利用できます。

三越伊勢丹グループのお買物で5%から最高10%のポイントが貯まります!

三越伊勢丹グループ各店舗での優待特典

三越各店で開催される文化展、美術展などの有料催事が同伴者1名まで無料で利用できます。

伊勢丹各店ではブライダルクラブ、リクルート&フレッシュマンクラブに入会でき、入会特典として関連商品のお買い物が5%から10%OFFになります。

その他お店により駐車場やカルチャースクール、併設する施設の優待などが受けられたりします。

そのほかの特典・サービス(MIカード)

MIカード優待加盟店

MIカードが提携している全国のホテル、レストラン、レジャー施設、映画館などの優待が利用できます。

ご優待のあるお店・キャンペーン(MIカード)

高級レストランが24時間予約できる会員制サービス「LUXA RESERVE for MICARD GOLD」

「LUXA RESERVE(ルクサリザーブ) for MICARD GOLD」はMIカード ゴールドカード会員限定特典として、高級レストランがの特別なプランが24時間好きなときに予約できる会員制サービスです。

有名ガイドブック掲載店や星付きレストラン等を商会、さらにその日の空席に応じて、特別なプランも用意されています。

MIカードゴールドカード限定特典として通常年会費6,000円のところが無料になります。

無料で利用できる上にギフト券まで貰えて、三越や伊勢丹のお買い物だけでなく食事の楽しみも増えますね。

VISA・American Expressの特典・優待

MIカードでは選んだ国際ブランドVISA、アメリカン・エキスプレスのそれぞれの優待が利用できます。

アメリカン・エキスプレス特典

登録すると優待が利用できるアメリカン・エキスプレス・コネクトやアメリカン・エキスプレス・セレクト、ボーナスポイント・パートナーズなどが利用できます。

海外旅行時に役立ちそうなものとして海外の空港ラウンジ利用、手荷物無料配送サービス、海外レンタカー「Hertz」の割引などもあります。

エムアイカードゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの加盟店サービス特典も利用できます。

VISA特典

海外モバイルWi-Fir-ターレンタル料金割引、ロッテ免税店5~15%割引、海外オンラインショッピング利用時の配送料最大20%OFFなどが利用できます。

さらに、VISAブランドのゴールドカードなら、国内、海外での旅行時などに受けられる優待がさらに増えます。

MIカードの豊富なキャンペーン

MIカードではMIカードの利用でポイントアップしたり、割引になったりするキャンペーンが豊富に行われています。

三越伊勢丹グループだけでなく、季節に応じて、定期券のご利用でポイントアップとか引越業者の割引キャンペーンとか、色々なキャンペーンがありますので、上手く利用すると結構お得にポイントもたまりそうです。

キャンペーン一覧

エムアイカードアプリ

MIカードでは、獲得したポイント数の確認はもちろん、キャンペーンやセールなどの情報がいち早く確認できるエムアイカードスマートフォンアプリが利用できます。

期間限定ですが新規入会&登録とダウンロード&ログインで200ポイントがもらえます。

MIカードの家族カードは離れていてもお得を共有できる

MIカードでは4枚まで家族カードが発行できます。

一般カードは年会費無料、ゴールドカードは1人につき2,000円(税抜)の年会費がかかります。

家族カードの利用金額も三越伊勢丹グループの百貨店が10%還元になるための年間お買いあげ額に加算されます。

さらに家族みんなで利用した金額でアップした還元率は、本人会員だけでなく、家族カード会員にも適用されますので、家族で上手に利用するとみんなでお得にできてしまいます。

「つながります」なら生計が別の家族とも共有できる

「つながります」というファミリー登録サービスをに登録すると、離れて暮らす2親等以内の家族と合算したお買いあげ金額で割引率が計算され、さらに割引率も共有できますので、離れて暮らすお子さんや両親と一緒に利用することでみんなでお得に近づけることができます。

「つながります」は年会費無料で利用できますので、離れて暮らすご両親やお子さんが伊勢丹を三越伊勢丹グループを利用しているなんて方は是非利用するのをおすすめします。

ファミリー登録「つながります」

ETCカード

ETCカード

MIカードの本人会員ならETCカードが発行手数料、年会費とも無料で利用できます。

ETCカードを利用した有料道路の通行料金は200円につき1ポイントが貯まります。

維持費がかかりませんがポイント還元率は高くはありませんので、全ての支払いをMIカードに集約したいという方向けかと思います。

MIカードの各種保険

MIカードのゴールドカードにはショッピング保険、旅行傷害保険が付帯しています。

海外旅行障害保険

MIカードゴールドには海外旅行障害保険が付帯しています。

自動付帯で5,000万円、カード利用時には1億円も補償されます。

保証内容 保険金額
怪我による死亡・後遺障害 合計:1億円
自動付帯:5,000万円
利用付帯:5,000万円
怪我・疾病による治療費用 300万円
携行品の損害 100万円
1事故3,000円は自己負担
賠償責任 5,000万円
救助者費用 400万円

国内旅行障害保険

国内旅行保険としてもカード利用時なら最高5,000万円までが補償されます。

入院、手術、通院の補償は自動付帯ですので、カードの利用を問わず補償されます。

保証内容 保険金額
怪我による死亡・後遺障害 合計:5,000万円
自動付帯:1,000万円
利用付帯:4,000万円
入院 自動付帯:日額5,000円
手術 自動付帯:5,000円×
(10、20、40倍)
通院 自動付帯:日額3,000円

住まいのサポートが利用できる

MIカードでは、以下のようなトラブルがあった際に、出張+30分以内の応急処置を無料で対応してもらえる「住まいのサポート」が利用できます。

  • キッチン・洗面所・浴室・トイレの詰まり、水漏れ
  • ドア・戸棚・カーテンレールが開きにくい、閉まらない
  • 電気・ガス・調理台・給湯のブレーカーが落ちた、お湯が出ない
  • 窓ガラスが割れた
  • 玄関の鍵をなくした、トイレの鍵が中からかかった

MIカードのまとめ

 

三越伊勢丹グループを年45,000円以上利用する方は必携

1品3,000円以上の商品なら三越伊勢丹グループでいつでも5%還元ですので、三越、伊勢丹、岩田屋、丸井今井で洋服や化粧品、ギフトなどを年間で45,000円程度購入する機会がある方は、年会費2,000円(税抜)を払っても持っておいたほうがお得になるカードです。

さらに、ゴールドカードなら年会費10,000円(税抜)はかかりますが三越伊勢丹グループ以外の利用でも還元率が1%になりますし、三越伊勢丹グループの百貨店で利用すれば優待も色々と受けられたり、ショッピング保険や旅行傷害保険もかなり充実していますので、デパート好きな方には結構コスパも高いカードとして利用できるのではないかと思います。

デパートもファッションビルと変わらない品揃えでセールも豊富に行われている

「デパートって値段が高い割に欲しい商品が売っていない」というイメージを持っている方もいらっしゃるかも知れませんが、衣料品などはほとんどがブランドがテナントとして入っている状態ですし、定期的にセールもやっていますので、今ではマルイやルミネ、パルコなどの駅ビルやファッションビルとそれほど変わらないと思います。

年始には福袋セール等もあり、上手く利用すれば結構楽しくお得にお買い物ができますね。

MIカードはクレジットカードとしても魅力のあるカード

MIカードにはポイントアップモールもありますし、提携している施設等も多いので、特にゴールドカードは何に使っても1%還元のクレジットカードとして、メインカードで利用できるスペックになっていると思います。

旅行傷害保険も充実していますので、旅行好きな方にもおすすめできます。

離れて暮らす家族で利用するとかなりお得

生計を別にする家族とも特典が共有できる「つながります」は、上手く使うと離れた家族と一緒にお得にできたりするので、利用できる環境にある方にはおすすめです。

MIカードのお得な新規入会キャンペーン

ゴールドカード限定になりますが、お得なキャンペーンも実施中ですので、是非公式サイトでご確認ください。

ゴールドカードも初年度は年会費以上のポイントがもらえますのでかなりお得です。

キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認ください。

 

三越伊勢丹グループのお買物で5%から最高10%のポイントが貯まります!

関連記事:

TOKYU CARD ClubQ JMBは東急カードが発行する、JMB(JALマイレージクラブ)が付帯したクレジットカードです。 JALカ...
小田急線といえば新宿から箱根や江ノ島を結ぶ人気路線、住みやすい街も多く、新宿や下北沢などショッピングで人気のエリアも楽しめますし、ロマンスカ...