2020年7月1日にマイナポイントの「申込み」がスタートしました。
スタート当日はアクセス集中で繋がりにくい状況も発生しているようです。
マイナポイントは先着4,000万名だけが特典を受け取れる制度のため、慌てて申込みしようとしている方が多いのかもしれません。
が、慌てる必要は全くありません。
というかよく理解せずに、慌てると損する可能性もあります。
一方で、慌てたほうがいい方もいます。

この記事ではその理由と、マイナポイントで選ぶべきキャッシュレス決済について解説していきます。
マイナポイント獲得までにやること
マイナポイントで還元を受けるには以下の1~3を済ませておく必要があります。
- マイナンバーカードの取得
- マイナポイントの予約
- マイナポイント申込み ←2020年7月1日開始
- キャッシュレス決済利用で25%還元実施(2020年9月〜2021年3月末)
7月に開始したのは3の「申込み」ですが、申込みをするには「予約」を済ませておく必要があります。
予約と申込みの違いって何?
- 予約:マイナポイントで還元の権利を獲得(マイキーID設定)
- 申込み:マイナポイントで還元を受けるキャッシュレス決済方法を1つだけ登録
マイナポイントで還元が受けられるのは事前に登録した1決済方法でのみのため、事前に申込み(登録)が必要ということです。
慌てたほうがいい方
マイナポイント予約が終わっていない方、マイナンバーカードを持っていない方です。
その理由はこちら
-
- マイナポイントは先着4,000万人限定の施策
- マイナンバーカードの発行は申請から1~2ヶ月程度かかかる
特にマイナンバーカードを持っていない方は、申請が急増して余計に時間がかかるかもしれませんので、早めに申請しておきましょう。
慌ててはいけない方
マイナポイント予約(マイキーID発行)が終わっている方です。
その理由はこちら
- 予約(マイキーID発行)完了でポイント還元の権利獲得済み
- 申込み(使うキャッシュレス決済の登録)は一度だけ、申込み後に変更できない
- 還元対象となるキャッシュレス業者がまだ出揃っていない
- 独自にポイントを上乗せするキャッシュレス事業者が出てきている
- 還元開始は2020年9月1日以降なので8月末までに申し込めばOK
つまり、自分がよく使うキャッシュレスが対象になる可能性や、事業者独自の上乗で一番お得になるキャッシュレス決済が現時点ではわからないということです。
実際の還元は2020年9月以降なので慌てて登録すると、後で後悔するかもしれないという感じです。
このあたりはマイナポイント事業のホームページにも記載されています。
〇8月末までにチャージやお買い物をしていただいても、マイナポイントは付与されません。
〇申込みが可能なサービスは、7月1日より順次増えていきます。また、一度申し込んだサービスを変更することはできませんので、個々のサービスの詳細情報を事前によくご確認いただいた上で、慎重に選択してください。
マイナポイントホームページより
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
独自に上乗せしてるキャッシュレス決済は?
一例をあげておきます。
- イオンカード・WAON:WAON特典で最大2,000WAON(35%還元)
- Suica:残高チャージで1,000円相当進呈(30%還元)
- d払い・dカード:申込み(登録)で用途・期間限定500ポイント(27.5%還元)
まだありますが、イオンカード・WAONは10%もお得になるという破格なキャンペーンで気合が感じられます。
このあたりについては別の記事で紹介していこうと思います。
関連記事: