JTB旅カードJMB還元率1%以上で旅行はもちろんロードサービス等も充実

JTBで旅行をお得に楽しむ方におすすめなのが「JTB旅カード JMB」「JTB旅カード JCB ゴールド」です。

 

JTBの利用でお得にポイントが貯まるのはもちろん、保険サポート、車のサポート「ロードアシスタンス」、住まいのサポート「ホームアシスタンス」も付帯していて、車での旅行や旅行以外の普段の生活の中でも便利に使えるサービスが充実していますので、いざという時に役立つカードとなっています。

一般カードには、JALマイレージバンク機能も付いていますのでJALの航空機を利用すればJALのマイルも貯まります。

スポンサーリンク

もくじ

JTB旅カード JMB、JTB旅カード JCB GOLDの主なスペック比較

年会費が1万円以上の差がある一般カードとゴールドカードの主なスペックを比較してみました。

JTB旅カード JMB
JTB旅カード JCB ゴールド
国際ブランド JCB JCB
発行元 株式会社ジェーシービー 株式会社ジェーシービー
本会員年会費 2,200円(税込) 16,200円(税込)
家族会員年会費 1,100円(税込) 1人目無料
2人目以降2,200円(税込)
基本ポイント還元率 100円=1ポイント
(還元率1.0%)
100円=1.5ポイント
(還元率1.5%)
JTB販売店での利用 10,000円=0.5%(計1.5%) 10,000円=0.5%(計2.0%)
JTBホームページの利用 国内宿泊事前決済1.0%(計2.0%)、その他0.5%(計1.5%) 国内宿泊事前決済1.0%(計2.5%)、その他0.5%(計2.0%)
JTBトラベルポイント加盟店の利用 1.0~5.0%(計2.0~6.0%) 1.0~5.0%(計2.5~6.5%)
JALマイレージバンク JALツアーマイル、フライトマイルが貯まる
ロードアシスタンス 年中無休24時間対応
ホームアシスタンス 水まわり・鍵・ガラスの緊急対応、医療・食生活・法律・年金・税金等の相談など
旅のイオンフォメーションダイヤル 海外旅行出発前に国内で現地の情報提供やレストラン・レンタカー等の予約・手配等を無料で提供
Jiデスク(JTB旅カードデスク) 海外55都市 海外旅行中に海外で、病気や怪我等のトラブル対応や現地の情報提供、レストラン・レンタカー等の予約・手配等を無料で提供
海外24時間日本語緊急電話サポート Jiデスク(JTB旅カードデスク)営業時間外の緊急時のお問い合わせ対応、年中無休24時間対応
えらべる倶楽部(レジャー施設会員割引サービス) 全国約3,000のレジャー施設が優待価格で利用できる
カード会社(JCB)特典 JCB優待ガイド
WEB明細(MyJCB)
ETCカード発行(年会費無料)
QUICPay(クイックペイ)
海外キャッシングサービス
ゴールドデスク(通話料無料)
空港ラウンジサービス
家族カード1名分年会費無料
JCB優待ガイド
WEB明細(MyJCB)
ETCカード発行(年会費無料)
QUICPay(クイックペイ)
海外キャッシングサービス
海外旅行傷害保険(自動付帯) 傷害死亡/後遺障害:1,000万円
傷害治療費用:150万円
疾病治療費用:150万円
個人賠償責任:2,000万円
救援者費用:200万円
携行品損害:付帯なし
傷害死亡/後遺障害:5,000万円
傷害治療費用:300万円
疾病治療費用:300万円
個人賠償責任:1億円
救援者費用:400万円
携行品損害:50万円
家族特約対象者補償:あり(家族カード会員でない家族への補償)
国内旅行傷害保険(カード利用時) 傷害死亡/後遺障害:1,000万円
入院保険金日額:付帯なし
手術保険金:付帯なし
通院保険金日額:付帯なし
傷害死亡/後遺障害:5,000万円
入院保険金日額:1,000円
手術保険金:入院中に受けた手術の場合は入院保険金日額の10倍、それ以外の手術の場合は入院保険金日額の5倍
通院保険金日額:5,000円
旅行取消料補償制度 一定の理由で旅行をキャンセルした場合にキャンセル料を補償(会員1名あたり最大10万円)
国内航空機欠航補償制度 利用予定便の欠航による追加宿泊費や交通費を補償(会員1名あたり最大15,000円)
ライフアクシデントケア制度(犯罪被害傷害保険) 死亡・後遺障害最高:1,000万円
入院(1日あたり):7,500円
通院(1日あたり):5,000円
ライフアクシデントケア制度(空き巣被害見舞金) 空き巣被害見舞金:5万円
ショッピングガード保険 国内でのカード利用:-
海外でのカード利用:100万円
自己負担金:10,000円
国内でのカード利用:500万円
海外でのカード利用:100万円
自己負担金:3,000円

旅行をもっとおトクに!JTB旅カードJMB


ワンランク上の旅を、JTB旅カードJCBGOLD

JTB旅カード JMBの年会費・国際ブランド

JTB旅カード JMBは一般カードとゴールドカードが用意されており、それぞれ通常デザインとディズニー・デザインが選べます。

国際ブランドはJCBです。

jtb-tabi-card-jmb jtb-tabi-card-jmb-gold

JTB旅カード JMBは一般カードの年会費は本人会員2,000円(税抜)、家族会員1,000円(税抜)です。

JTB旅カード JCB GOLDの年会費は本人会員15,000円(税抜)、家族会員は1人目は無料、2人目以降は2,000円(税抜)です。

家族カードは最大8枚まで発行することができます。

JTB旅カードのポイントの貯まり方

JTB旅カード JMB一般カードはカード利用100円(税込)につき1ポイントのトラベルポイントが貯まりますので、還元率は1.0%、ゴールドカードは100円(税込)につき1.5ポイントですので、還元率は1.5%です。

JTBグループ利用でプラス0.5%~1.0%上乗せ

JTBグループ利用ならJTB旅カードのカード払いで貯まるポイントにプラスして0.5~1.0%が上乗せされます。

  • JTBのホームページからのインターネット予約(国内宿泊カード払い):1.0%
  • JTBのホームページからのインターネット予約(その他):0.5%
    国内宿泊現地払い、国内ツアー、国内JR・航空+宿泊、海外ツアー、海外航空券、海外ホテルなど
  • JTBグループ各販売店、旅の予約コールセンター:10,000円ごとに50ポイント(0.5%)

JTBトラベルポイント加盟店なら1.0~5.0%上乗せ

jtb-travel-point

全国約3,000店のJTBトラベルポイントが貯まる加盟店での利用なら、100円につき1~5ポイントが貯まりますので、還元率はカード支払で貯まるポイントと合計で2%~6.5%と大幅にお得になります。

レストランやカラオケ、ホテル内レストランやおみやげ店の他、毎日新聞、得タク、サカイ引越センター、カーセブン、エアポートリムジン、空港駐車場、QLライナーなど加盟していますので旅行などの際にお得に利用できますし、居酒屋なども結構加盟しているので普段の食事や飲み会等でお得にポイントを貯めることもできます。

JTBトラベルポイント加盟店

2016/3/31までの期間限定で、初めてトラベルポイント加盟店を利用すると3,000円以上で500ポイント、5,000円以上なら1,500ポイントがもらえる「デビューでGo!Go!キャンペーン」が実施中ですので、是非利用してみましょう。

「デビューでGo!Go!」キャンペーン

ポイントアップモール「たま~るモール」経由でボーナスポイントが最大10倍貯まる

JTB旅カードでは、ポイントアップモール「ポイントたま~るモール」が用意されていますので、ネットショッピング等はモール経由で利用することで最大10倍のボーナスポイントが貯まります。

さらに、毎月10日、20日、30日と「0」の付く日はポイント3倍キャンペーンも実施しています。

YAHOO!ショッピング、LOHACO、セブンネットショピング、ベルメゾンなどの定番ショップも参加していますので、ネットでお買い物の際は必ず経由するようにしましょう。

ポイントたま~るモール

JTB旅カード JMB(一般カード)とJTB旅カードJCBゴールドはどちらがお得か?

JTB旅カード JMB一般カードは還元率1.0%となかなかの水準ですが、年会費2,200円が必ずかかりますのである程度の金額を利用する必要があります。

また、ゴールドカードは還元率1.5%と高水準ではありますが、年会費が15,000円(税抜)とゴールドカードの中でも結構高い設定です。

ではいくら利用すると年会費を差し引いてどの程度の還元率になるのかを比較したのが以下の表です。

月利用金額ごとの年間獲得ポイントと還元率

基本のポイント還元率のみ利用した前提で利用金額ごとのポイント還元率を試算してみました。

ポイント還元率1.5%と一般カードよりも高い設定のゴールドカードですが、年会費を取り返すには月に9万円の利用が必要、さらに一般カードよりも還元率で上回るには、月に23万4千円の利用が必要です。

ゴールドカードの年会費設定がやはりちょっと高いかなという印象が残りますね。

JTB旅カード JMB

年会費:2,200円(税込)
JTB旅カード JCB ゴールド
年会費:16,200円(税込)
利用金額 年獲得ポイント/還元率 年獲得ポイント/還元率
月30,000円
年36万円
1,440P
0.40%
-14,700P
-3.00%
月50,000円
年60万円
3,840P
0.64%
-7,200P
-1.20%
月90,000円
年100.8万円
8640P
0.80%
0P
0.00%
月150,000円
年180万円
15,840P
0.88%
10,800P
0.60%
月234,000円
年280.8万円
25,920P
0.92%
25,920P
0.92%
月300,000円
年360万円
33,840P
0.94%
37,800P
1.05%

JTBの旅行やJTBトラベルポイント加盟店、ポイントたま~るモール経由の利用などでポイントはもっとお得に貯められますので、実際にはトータルの還元率はもっと高くなります。

JTB旅カードのトラベルポイント有効期限・使いみち

貯まったトラベルポイントは、1ポイント= 1円としてJTBのホームページやJTBグループのお店で旅行代金や旅行用品などに利用できます。

JTBホームページでの旅行予約

JTBホームページで以下の予約の際に100ポイント=100円として利用できます。

  • 国内宿泊
  • 国内ツアー
  • 国内JR・航空+宿泊
  • 海外ツアー
  • 海外航空券

※海外ダイナミックパッケージ、海外ホテル、海外現地オプショナルツアーは対象外です。

JTBグループのお店

全国のJTBグループ各販売店、旅の予約コールセンター、コールセンターで以下の旅行の予約に利用できます。

  • ルックJTB
  • エースJTB
  • その他JTBグループが企画実施するパッケージツアー
  • JTB以外の旅行会社が企画実施するパッケージツアー
  • 国内宿泊券
  • 海外の宿泊
  • 海外の宿泊を含む海外旅行

また、JTB商事が運営する旅行用品専門店:「J’s旅道具」、「旅へ」各店舗で旅行用品の購入にも利用できます。

ポイントの有効期限

ポイントの有効期限は積算日の翌年年末まで有効、翌々年3月末までに出発する旅行費用として利用できますので、有効期限はおよそ1年3ヶ月~2年3ヶ月となります。

詳しくは公式サイトでご確認ください。


旅行をもっとおトクに!JTB旅カードJMB


ワンランク上の旅を、JTB旅カードJCBGOLD

JTB旅カード JMB(一般カード)はJALマイレージバンク(JMB)が付帯

JTB旅カード JMB(一般カード)には、JALマイレージバンクが付帯していますので、JALの航空券やJALグループの利用でJALのマイルが貯まります。

フライトマイルが積算される日本発着のJALグループ国際線を利用するルックJTB、JTBグランドツアー全商品の莉芳で、往復500マイルが貯まります。

JMB提携航空会社、JALグループのホテル、JMBマイルパートナーの利用でJALのマイルをお得に貯めることができます。

JALのマイルとJTBトラベルポイントは相互交換可能

JALのマイルとJTBトラベルポイントは相互に交換することができます。

ただしトラベルポイントをJALのマイルに交換する際の交換レートは半分となっていますので、どちらで使うのがよいのかはよく考えた方がよいと思います。

  • 10,000マイル→10,000トラベルポイント
  • 5,000トラベルポイント→2,500マイル

同一年度(4月~翌3月)に交換できるマイルは、20,000マイル(2回まで)が上限となっています。

全国約3,000ヵ所のレジャー施設を割引価格で利用できる「えらべる倶楽部 レジャー」

「えらべる倶楽部 レジャー」は、全国約3,000カ所のレジャー施設やかんぽの宿・ホテルチェーンのホテルなどが割引価格で利用できます。

利用できるのはJTBトラベルメンバーのシルバーステージ以上となっていますが、JTB旅カードを持っている方はシルバーステージ以上の適用が保証されていますので、カードが届き次第、最初から利用することができます。

対象施設はこんな感じでたくさんありますので、お出かけ前にホームページでチェックしておくとよいと思います。

  • ゴルフ場
  • クルージング
  • キャンプ場
  • 遊覧飛行
  • アウトドア施設
  • 酒蔵
  • マリンスポーツ、マリンツアー
  • 遊園地、テーマパーク
  • 博物館
  • 日帰り入浴、スパ
  • 美術館
  • ボウリング
  • 観光農園
  • 体験施設
  • 牧場

レジャー施設会員割引サービス「えらべる倶楽部」

JTBトラベルメンバー

JTBトラベルメンバーとはJTBの利用でJTBトラベルポイントを貯めたり、使ったりできるJTBの無料会員サービスです。

貯めたポイントに応じてステージがアップしステージに応じた特典がもらえたり、メルマガやアンケートなどでポイントが貯められ、会員専用ページ「MyJTB」で獲得したポイントや各種キャンペーンに参加できたりします。

JTBトラベルメンバーのメリットでランクアップ

  • 旅行の予約などに使えるJTBトラベルポイントがたまります。
  • 予約情報、旅行履歴、ポイント情報管理ができるMy JTBが利用できます。
  • 最新のおすすめ商品や発売情報などのメルマガが購読できます。
  • 人気のホテルなど会員だけのシークレットプランを紹介してもらえます。
  • アンケート参加J・Laboアンケートに答えてもれなく5ポイントがもらえます。
  • ○○ゲーム:ゲームに参加してポイントが貯まります。

JTBトラベルメンバーステージ制度

JTBトラベルメンバーのステージは過去3年間の積算ポイントで判定されます。

JTB旅カードを持っていなくても利用することはできますが、累積ポイント3,000ポイント未満のファーストステージでは特典がないので、最低でもシルバーステージ以上になっておきたいところです。

JTB旅カードを持っていれば積算ポイントに関係なくシルバーステージ以上が適用されますので、やはり参加するにはJTB旅カードを利用するのがお得ということになります。

ステージ ステージ達成条件
(過去3年間の積算ポイント数)
ステージ特典
ファーストステージ 3,000P未満
シルバーステージ 3,000~10,000P未満 「えらべる倶楽部 レジャー」提携施設を割引価格で利用可能
ゴールドステージ 10,000~30,000P未満 人気の宿泊施設の特別価格限定プランやスイートルームの特別プランなどの特別宿泊プランが利用できる。
限定イベントや人気の舞台鑑賞やコンサートなどの特別販売枠が利用できる。
プラチナステージ 30,000P以上 年末年始やお盆期間など、人気の宿泊施設やホテルの特別枠先行販売を利用できる。
予約の取りにくい人気のツアーを特別に一定数確保してもらえる。
海外募集型企画旅行申込時に、病気などでキャンセルになった際のキャンセル料を一定額補償。

JTBトラベルメンバーのご案内

JTB旅カード JMB(一般カード)はロードアシスタンスとホームアシスタンスが付帯

旅行がお得になるイメージが強いJTB旅カードですが、JTB旅カード JMB(一般カード)はくr間を利用されている方に嬉しいロードサービスと普段の生活でいざというときに約に立つホームアシスタンスが付帯しています。

ゴールドカードにはこれらの特典は付帯していません。

ロードアシスタンス

JTB旅カード JMB(一般カード)では24時間365日対応のロードサービスが無料で利用できます。

かなり充実した内容ですね。エネオスカード等のガソリン系カードよりも充実しているかもしれません。

自家用車で国内旅行をする際には、土地勘のないところに行くことが多いと思いますので、こういうサービスが付帯していると心強いですね。

レッカーサービス 事故・故障で車が動かせない時に、最寄りの整備工場までけん引(最大30kmまで)。
鍵開け 鍵の紛失や閉じこみの際、開錠作業に来てくれます。
バッテリーあがり ケーブルを接続してエンジンをかけに来てくれます。
スペアタイヤ交換 タイヤがパンクした場合スペアタイヤ(1本)まで交換してくれます。
ガス欠 10リットル程度の給油してくれます(燃料代は実費負担)。
その他 現場対応/応急修理 各種オイル漏れ点検、ボルト締め付け、パーキング ブレーキ固着解除など、現場対応が可能な応急作業を行ってもらえます。
帰宅費用サポート 事故、故障により移動手段がなく公共機関を利用した場合、かかった費用を返金してくれます。
緊急宿泊費用サポート 事故、故障などにより宿泊を要する場合、宿泊施設を確保し費用を後日返金してくれます。
車両回送サービス 修理後のお車を会員様のご自宅へ回送してくれます。
レンタカーサービス レンタカー費用の後日返金してくれます。

ホームアシスタンス

こちらもJTB旅カード JMB(一般カード)に付帯している特典です。

水回りなどのトラブルだけでなく、医療や食事、法律や年金・税金の相談なども無料で取り次いでくれるというのはユニークなサービスですね。

水廻りの緊急対応 トイレのつまり除去、台所、浴室、洗面所などのパイプのつまり除去、蛇口の水漏れなどの応急処置をしてくれます。
鍵のトラブル緊急対応 自宅の玄関の鍵の紛失や閉じ込みの場合、開錠または破錠の応急対応を行ってくれます。
ガラスのトラブル 自宅のガラス関連トラブル時、業者の手配及び養生等の簡単な応急処置を行ってくれます。
医療健康相談サービス 医療健康相談機関への取次を行ってくれます。
(費用がかかる場合は自己負担)
食生活相談サービス 食生活相談機関への取次を行ってくれます。
(費用がかかる場合は自己負担)
法律相談サービス 各法律相談機関への取次を行ってくれます。
(費用がかかる場合は自己負担)
年金・税金相談サービス 年金・税金相談機関への取次を行ってくれます。
(費用がかかる場合は自己負担)

JTB旅カードは旅のインフォメーションサービスが充実

JTB旅カードでは充実した内容の旅行に関するサポートを無料で利用できます。

海外旅行ご出発前(日本国内で)旅のインフォメーションダイヤル

旅行出発前に海外旅行に役立つ情報提供(インフォメーションサービス)と予約・手配等(トラベルサービス)を無料で利用できます。

インフォメーションサービスで提供してもらえる情報

  • 都市情報の案内
  • 各種交通機関の案内
  • 空港案内・出入国案内
  • フライト案内・航空会社の電話番号、営業所案内
  • ホテルの紹介・案内
  • ショッピング、免税店等の案内
  • レストランの情報提供
  • 現地観光ツアーの案内
  • スポーツ・イベント・エンターテイメントの情報提供
  • 諸税(VAT等)に関する案内

トラベルサービスで予約・手配してもらえる内容

  • レンタカー・ハイヤーの予約
  • リムジン送迎手配
  • 各種交通機関(鉄道・バス等)の予約
  • ホテルの予約
  • レストランの予約(※)
  • 現地観光ツアーの案内
  • 観光ガイドの手配
  • スポーツ・イベント・エンターテイメントのチケット手配

海外旅行中(海外で)Jiデスク(JTB旅カードデスク)

旅行中の各種問い合わせや施設の予約だけでなく、病気やケガ、盗難などの様々なトラブルに対し、海外55都市に設置されている「Jiデスク(JTB旅カードデスク)」で日本語でサポートが受けられます。

インフォメーションサービスで提供してもらえる情報

  • 都市情報の案内
  • 空港案内・出入国案内
  • フライト案内・航空会社の電話番号、営業所案内
  • ホテルの紹介・案内
  • ショッピング・免税店等の案内
  • レストランの情報提供
  • スポーツ・イベント・エンターテイメントの情報提供
  • 諸税(VAT等)に関するご案内

トラベルサービスで予約・手配してもらえる内容

  • レンタカー・ハイヤーの予約
  • リムジン送迎手配
  • 各種交通機関の予約
  • ホテルの予約
  • レストランの予約
  • 現地観光ツアーの案内
  • 観光ガイドの手配
  • スポーツ・イベント・エンターテイメントのチケット手配

エマージェンシー(緊急時)に対応してもらえる内容

  • パスポート・トラベラーズチェックの紛失、盗難時の手続き案内
  • カードの紛失、盗難時の手続きの案内
  • 事故・トラブル時の各種アドバイス
  • 現地医師・病院の案内
  • 緊急時のアテンドの手配

海外24時間日本語緊急電話サポート

Jiデスク(JTB旅カードデスク)の営業時間外でも、世界34カ国から24時間年中無休でコールセンターが緊急時のお問い合わせに対応してくれます。

電話サポート対応内容

  • クレジットカードに関するサポート業務
  • パスポート、トラベラーズチェックの紛失、盗難時の手続案内
  • クレジットカードの紛失、盗難時の手続き案内
  • 事故・トラブル時の各種アドバイス
  • 現地医師・病院のご案内
  • 緊急時のアテンドの手配

JCBカード特典

JTB旅カード JMB、JTB旅カード JCB ゴールドはそれぞれJCBカードとして下記の特典が利用できます。

  • ゴールドデスク(通話料無料) ※ゴールドカードのみ
  • 空港ラウンジサービス ※ゴールドカードのみ
  • 家族カード1名分年会費無料 ※ゴールドカードのみ
  • JCB優待ガイド
  • WEB明細(MyJCB)
  • ETCカード発行(年会費無料)
  • QUICPay(クイックペイ)
  • 海外キャッシングサービス

ゴールド会員なら空港ラウンジやゴールドデスクのサポートも受けられますので旅行がますます快適になります。

QUICPayはコンビニやエッソのガソリンスタンド、飲食店等でかざすだけで支払ができて、後払い式電子マネーなのでチャージすることなくカード支払いにできてとっても便利なので是非おすすめします。

QUICPayに対応しているクレジットカードをお持ちの方はQUICPay(クイックペイ)を利用することで、使いやすくなり利用の幅も広がります...
※この記事は2015年8月のものです。すでに終了しているキャンペーンについての記載などもありますが、当時の体験談ということでのであらかじめご...

JTB旅カードに付帯する保険など

付帯する保険については、やはりゴールドカードが充実しています。

海外旅行傷害保険(自動付帯)では、家族会員でない家族への補償も用意されていたり、病気や怪我で旅行をキャンセルした際のキャンセル料や、天候不良等で飛行機が欠航した際に急に必要となった宿泊や交通費などについても一部が補償されたりするなど、一般カードにはない特典が付帯しています。

JTB旅カード JMB
JTB旅カード JCB ゴールド
海外旅行傷害保険(自動付帯) 傷害死亡/後遺障害:1,000万円
傷害治療費用:150万円
疾病治療費用:150万円
個人賠償責任:2,000万円
救援者費用:200万円
携行品損害:付帯なし
傷害死亡/後遺障害:5,000万円
傷害治療費用:300万円
疾病治療費用:300万円
個人賠償責任:1億円
救援者費用:400万円
携行品損害:50万円
家族特約対象者補償:あり(家族カード会員でない家族への補償)
国内旅行傷害保険(カード利用時) 傷害死亡/後遺障害:1,000万円
入院保険金日額:付帯なし
手術保険金:付帯なし
通院保険金日額:付帯なし
傷害死亡/後遺障害:5,000万円
入院保険金日額:1,000円
手術保険金:入院中に受けた手術の場合は入院保険金日額の10倍、それ以外の手術の場合は入院保険金日額の5倍
通院保険金日額:5,000円
旅行取消料補償制度 一定の理由で旅行をキャンセルした場合にキャンセル料を補償(会員1名あたり最大10万円)
国内航空機欠航補償制度 利用予定便の欠航による追加宿泊費や交通費を補償(会員1名あたり最大15,000円)
ライフアクシデントケア制度(犯罪被害傷害保険) 死亡・後遺障害最高:1,000万円
入院(1日あたり):7,500円
通院(1日あたり):5,000円
ライフアクシデントケア制度(空き巣被害見舞金) 空き巣被害見舞金:5万円
ショッピングガード保険 国内でのカード利用:-
海外でのカード利用:100万円
自己負担金:10,000円
国内でのカード利用:500万円
海外でのカード利用:100万円
自己負担金:3,000円

JTB旅カードの新規入会キャンペーン

JTB旅カード JMBなら4,000ポイント相当、JTB旅カードJCBゴールドなら8,000ポイント相当がもらえるキャンペーンが実施中ですので、お申し込みの際は必ずもらえるようにしましょう。

詳しくは公式サイトでご確認ください。


旅行をもっとおトクに!JTB旅カードJMB


ワンランク上の旅を、JTB旅カードJCBGOLD

JTB旅カード のまとめ

今回はJCBブランドのカード、一般カードとゴールドカードを検証してみました。

それぞれに特長がありますので、違いのある部分のみ再度整理してみましょう。

JTB旅カード JMB

  • 年会費2,200円(税込)
  • ポイント還元率1.0%
  • JALマイレージクラブ付帯、JALの利用でマイルも貯まる
  • ロードアシスタンス、ホームアシスタンスが無料付帯

JTB旅カードJCBゴールド

  • 年会費16,200円(税込)
  • ポイント還元率1.5%
  • キャンセル料の一部補償など保険が充実
  • JCBカード特典で空港ラウンジも利用可能

ゴールドは1.5%と高還元率ではあるもののやはり年会費がちょっと高めな印象です。

JMB付帯、ロードアシスタンス、ホームアシスタンスが無料で利用できるというゴールドにないメリットとコスパ面を考慮すると、JTB旅カード JMBがよいかもしれないですね。

ただし空港ラウンジや保険の補償内容は差がありますので、そのあたりを重視する方はゴールドを持っておけば間違いがないかと思います。

いずれにしても、還元率1.0%以上でポイントが貯まり、JTBの旅行がお得になりますので、旅好きな方は是非作ってみることをおすすめします。

詳しくは公式サイトでご確認ください。


旅行をもっとおトクに!JTB旅カードJMB


ワンランク上の旅を、JTB旅カードJCBGOLD

旅行がお得になる各種カードに関する関連記事はこちらを御覧ください。

JALカード TOKYU POINT ClubQ(Visa/Master)はJALカードの中でも、色々とマイルが貯めやすいカードとなっていま...
JALのマイルを貯めるのにJALの飛行機を利用する機会がある場合は、JALカードがお得になりますが、JALの飛行機を利用する機会がしない場合...
NTTドコモからdカード、dポイントカードの発行が開始され大注目されていますが、NTTでは「NTTグループカード」というNTTやプロバイダー...
「ANAのマイルを貯めてお得に旅行に行きたい!」という方がANAのマイルをお得に貯めるためには、ANAのマイルが貯まるクレジットカードをうま...