JCB LINDA(リンダ)は年会費実質無料で利用でき、利用金額に応じてもらえるボーナス制度でポイント還元率が最大1.5%、女性にうれしい特典が満載のクレジットカードです。
カードのデザインも8種類から選べ、どのカードも可愛い仕上がりです。
もくじ
- 1 JCB LINDA(リンダ)の年会費・国際ブランド
- 2 JCB LINDA(リンダ)のカードデザイン
- 3 JCB LINDA(リンダ)のポイントの貯まり方、還元率
- 4 JCB LINDA会員限定プレゼント
- 5 JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)は対象外
- 6 Oki Dokiポイントの交換先
- 7 Oki Dokiポイントの有効期限
- 8 ポイントアップモール「Oki Dokiランド」でポイント最大20倍
- 9 JCBトラベル利用で最大ポイント10倍
- 10 コンビニなどでの支払いが楽になる後払い式電子マネーQUIC Payが使える
- 11 JCB LINDA(リンダ)はApple Pay対応
- 12 街の加盟店の利用で優待が受けられるJCB優待ガイド
- 13 豊富なキャンペーンに参加可能、JCBならではのキャンペーンも!
- 14 JCB LINDA(リンダ)は家族カードも永年無料
- 15 JCB LINDA(リンダ)はETCカードも永年無料
- 16 選べる女性向け保険「お守リンダ」
- 17 旅行傷害保険は付帯なし
- 18 ショッピングガード保険(海外)最高100万円が付帯
- 19 JCB LINDA(リンダ)のお得なキャンペーン
- 20 JCB LINDA(リンダ)のまとめ
JCB LINDA(リンダ)の年会費・国際ブランド
JCB LINDA(リンダ)の年会費は無料、データ維持料が月100円(税抜)がかかりますが、以下の条件のいずれかをクリアすればデータ維持料も無料にできますので、うまく活用すれば維持費無料で利用することができます。
- 入会後、初回締切分(毎月15日締)
- 学生の方(申込時に入力した卒業予定年月まで)
- 携帯電話・PHS利用料金の支払い(一部対象外の電話会社あり)
- クレジット払いが月1万円以上(本人会員・家族会員の合計)
(データ維持料、ショッピングリボ払い・分割払い・スキップ払い手数料、キャッシングサービスご利用分、各種保険料なども含みます。)
家族会員も年会費無料、データ維持料は家族会員について個別にかかることはありません、月に本人+家族会員の利用金額が1万円以上、もしくは携帯・PHSの支払いをすれば無料です。
国際ブランドはもちろんJCBです。
JCB LINDA(リンダ)のカードデザイン
JCB LINDA(リンダ)では8種類の中から好きなデザインを選ぶことができます。
左から「M/mika ninagawa」、「ストライプ」、「イマージュ」、「ポニーテール」、「チェルシーボーダー」、「Jモチーフ」、「オマモリコトリ」、「ライズハート」です。
いずれのデザインもQUIC Pay(クイックペイ)一体型にすることができます。
QUIC Pay(クイックペイ)とは、コンビニ等で使える後払い式の電子マネー、予めチャージすることなく、かざすだけでクレジット払いにすることができる便利な機能があります。
QUIC Pay(クイックペイ)については後ほど解説します。
JCB LINDA(リンダ)のポイントの貯まり方、還元率
JCB LINDA(リンダ)では月の利用合計金額1,000円(税込)につきOki Dokiポイント1ポイントが貯まります。
Oki Dokiポイントは交換先にもよりますが、nanacoポイントや楽天スーパーポイントなどと交換する場合は1ポイント=5円の価値がありますので還元率は0.5%です。
LINDAボーナス制度で最大ポイント3倍
JCB LINDA(リンダ)の最大の特長がこの「LINDAボーナス制度」、LINDAボーナス制度期間中に年間の利用合計金額が基準に達すると翌月からポイント還元率がアップします。
- 年間50万円以上:ポイント2倍(1,000円=1ポイント+1ボーナスポイント)
- 年間100万円以上:ポイント3倍(1,000円=1ポイント+2ボーナスポイント)
毎月15日のカードの締日までに基準に到達すると、翌月からボーナスポイントが適用されるので早く基準に到達するほどお得に利用ができるようになります。
ただしボーナス制度適用期間は入会月から約1年単位での更新となり、新たな適用期間が始まると利用金額は0からの再出発になってしまうため、ずっとポイント3倍を維持し続けることはできません。
JCB LINDA(リンダ)のボーナス制度はちょっとわかりにくい仕組みですので、月に10万円ずつ使った場合、どのタイミングでボーナスが適用され、還元率がどうなるかを試算してみました。
月10万円ずつ使った場合、年間の還元率は0.88%
月10万円の利用の場合、50万円(2倍)になるまでに5ヶ月、100万円(3倍)になるまでに10ヶ月かかり3倍が適用されるのはわずか2ヶ月しかないため、年間を通した還元率は0.88%になりました。
月 | 月間 利用金額 |
年間 利用金額 |
ボーナス 適用 |
月間 ポイント数 |
年間 ポイント数 |
年間 還元率 |
4月 | 100,000円 | 100,000円 | なし | 100P | 100P | 0.50% |
5月 | 100,000円 | 200,000円 | なし | 100P | 200P | 0.50% |
6月 | 100,000円 | 300,000円 | なし | 100P | 300P | 0.50% |
7月 | 100,000円 | 400,000円 | なし | 100P | 400P | 0.50% |
8月 | 100,000円 | 500,000円 | なし | 100P | 500P | 0.50% |
9月 | 100,000円 | 600,000円 | 2倍 | 200P | 700P | 0.58% |
10月 | 100,000円 | 700,000円 | 2倍 | 200P | 900P | 0.64% |
11月 | 100,000円 | 800,000円 | 2倍 | 200P | 1,100P | 0.69% |
12月 | 100,000円 | 900,000円 | 2倍 | 200P | 1,300P | 0.72% |
1月 | 100,000円 | 1,000,000円 | 2倍 | 200P | 1,500P | 0.75% |
2月 | 100,000円 | 1,100,000円 | 3倍 | 300P | 1,800P | 0.82% |
3月 | 100,000円 | 1,200,000円 | 3倍 | 300P | 2,100P | 0.88% |
月20万円ずつ使った場合、年間の還元率は1.17%
月20万円の利用の場合、50万円(2倍)になるまでに3ヶ月、100万円(3倍)になるまでに5ヶ月となり、7ヶ月間3倍が適用されるため年間を通した還元率は1.17%までアップしました。
月 | 月間 利用金額 |
年間 利用金額 |
ボーナス 適用 |
月間 ポイント数 |
年間 ポイント数 |
年間 還元率 |
4月 | 200,000円 | 200,000円 | なし | 200P | 200P | 0.50% |
5月 | 200,000円 | 400,000円 | なし | 200P | 400P | 0.50% |
6月 | 200,000円 | 600,000円 | なし | 200P | 600P | 0.50% |
7月 | 200,000円 | 800,000円 | 2倍 | 400P | 1,000P | 0.63% |
8月 | 200,000円 | 1,000,000円 | 2倍 | 400P | 1,400P | 0.70% |
9月 | 200,000円 | 1,200,000円 | 3倍 | 600P | 2,000P | 0.83% |
10月 | 200,000円 | 1,400,000円 | 3倍 | 600P | 2,600P | 0.93% |
11月 | 200,000円 | 1,600,000円 | 3倍 | 600P | 3,200P | 1.00% |
12月 | 200,000円 | 1,800,000円 | 3倍 | 600P | 3,800P | 1.06% |
1月 | 200,000円 | 2,000,000円 | 3倍 | 600P | 4,400P | 1.10% |
2月 | 200,000円 | 2,200,000円 | 3倍 | 600P | 5,000P | 1.14% |
3月 | 200,000円 | 2,400,000円 | 3倍 | 600P | 5,600P | 1.17% |
そうは言っても月に20万円使うのはちょっと大変ですよね。
JCB LINDAボーナスを上手く利用するコツとしては、定期代とかボーナス時期などで、まとまった利用がある7月や12月とかに入会し、早い段階で2倍、3倍をクリアするところにあるみたいです。
JCB LINDA会員限定プレゼント
LINDA会員限定プレゼント・キャンペーンに応募できます。
キレイのプロ「LINDAリーグ」参加企業を中心に様々なプレゼントが用意されています。
主なINDAはリーグは参加企業はこんな感じです。
- L’OCCITANE EN PROVENCE
- Starbucks(スターバックス)
- ABISTE
- BUYMA
- ディアーズ・ブレイン
- Nail Quick
- MILLEPORTE(ミレポルテ)
- プリンスホテル
- ホテル/リゾート 藤田観光
- 一休.com
- 一休.comレストラン
- ワタベウェディング
- JCBトラベル
プレゼントの内容は毎月更新されますので、こまめにチェックしましょう。
LINDA MAIL登録者特典も用意されていますので、メルマガ購読もおすすめです。
JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)は対象外
JCB LINDA(リンダ)はJCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)の対象外ですので、メンバーランクの適用はありません。
LINDAボーナス制度とLINDA会員限定プレゼント、キャンペーン等もあるので仕方ないかもしれないですが、せめてキャンペーンの当選確率アップは適用してほしいところですね。
Oki Dokiポイントの交換先
OkiDokiポイントはJALやANAのマイルやnanacoやdポイント等の他のポイントなどに交換できますが、交換先によって交換レートは若干異なります。
それぞれの交換先に交換した際の還元率や必要ポイント数は以下のような感じです。
※マイルはそれぞれ1マイル=1.5円として還元率の計算をしています。
ポイント名称 | 交換必要 ポイント数 |
交換後 ポイント数 |
還元率 | 交換単位など |
JALマイル | 500P | 1,500M | 0.9% | 500P以上1P単位 |
ANAマイル | 500P | 1,500M | 0.9% | 200P以上1P単位 |
ANA SKYコイン | 500P | 1,500C | 0.6% | 200P以上1P単位 |
デルタ航空スカイマイル | 500P | 1,500M | 0.9% | 200P以上1P単位 |
nanacoポイント | 200P | 1,000P | 1.0% | 200P以上1P単位 |
Tポイント(好きなときコース) | 200P | 900P | 0.9% | 200P以上100P単位 |
Tポイント(らくらく自動移行コース) | 1P | 5P | 1.0% | 1P以上1P単位 |
dポイント | 500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上100P単位 |
auWALLET ポイント | 500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上100P単位 |
ビックポイント ビックネットポイント |
500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上1P単位 |
ベルメゾン・ポイント | 500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上1P単位 |
Joshin(ジョーシン)ポイント | 500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上1P単位 |
楽天スーパーポイント | 500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上1P単位 |
セシールスマイルポイント | 500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上1P単位 |
JTBトラベルポイント | 500P | 2,500P | 1.0% | 500P以上1P単位 |
WAONポイント | 200P | 800P | 0.8% | 200P以上10P単位 |
楽天Edy | 500P | 1,500円 | 0.6% | 500P以上1P単位 |
カエトクカード(カエクトマネー) | 500P | 2,000円 | 0.8% | 500P以上1P単位 |
スターバックス カードチャージ | 500P | 2,500円 | 1.0% | 500P以上1P単位 |
他にも、Jリーグサポーターズエールという、応援するJ1、J2のチームに1ポイント=3円を「応援金」として寄付することができます。
還元率で見ると、nanaco、dポイント、ビックポイント、ベルメゾン、Joshin、楽天スーパーポイント、セシール、JTB、スターバックスといったあたりなら還元率1%として交換できるのでおすすめです。
Oki Dokiポイントの有効期限
OkiDokiポイントの有効期限は獲得月から2年間(24ヶ月後の15日まで)です。
還元率0.5%でも10万円の利用で500ポイントを貯めることはできますし、複数のJCBカードで貯めたポイントを合算して交換することはできますので、それなりに使っていれば有効期限切れで無駄になることはなさそうですね。
ポイントアップモール「Oki Dokiランド」でポイント最大20倍
OkiDokiポイントが貯まるJCBカードは、JCBのポイントアップモール「OkiDokiランド」を経由することで、ポイントが最大20倍とお得に貯まります。
主なショップだけでもこんなにたくさんあります。
定期的にポイントアップしていたり、キャンペーンや特集なども行われていますので、ネットショッピングやサービスの利用などの際は必ず経由するようにしましょう。
総合通販・ショッピングモール | Amazon、楽天市場、楽天24、楽天ネットスーパー、YAHOO!ショッピング、ポンパレモール、dショッピング、DeNAショッピング、ヤマダモール、イオンショップ、セブンネットショッピング、SEIYUドットコム、成城石井.com、ダイエーネットショッピング、LOHACO、ネットプライス、Qoo10(キューテン)、ゆめショップ、ヤフオク、楽天オークションなど |
食料品・グルメ | うまいもんドットコム、Oisix(おいしっくす)、JAタウン、築地市場ドットコム、ドミノピザ、ピザハットオンライン、北海道からの新鮮直送★北のグルメ便!、ベルーナグルメショッピング、ニチレイフーズダイレクト、京橋ワインリカーショップ、ボルドーワイン通販キュベクルール、山田養蜂場、47CLUB(よんななクラブ)、ワイナリー和泉屋、カクヤス、一休.comレストラン、OZのレストラン予約 |
家電製品・パソコン | ECカレント、イーベスト、エディオン、コジマネット、ソフマップドットコム、つくもネットショップ、ノジマオンライン、ヤマダウェブコム、ムラウチドットコム、ケーズデンキオンラインショップ、Joshin(ジョーシン)、ビックカメラ.com、Apple Online Store、DEL、HP Directplus、レノボ・ショッピング、マウスコンピューター、富士通WEB MART、NEC Direct(NECパソコン直販サイト)、エプソンダイレクト、ioPLAZA(アイ・オー・データ通販サイト)、アドビストア、ウィルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ、シマンテック、サンワダイレクト、Just MyShop(ジャストシステム)、東芝ダイレクト、ソニーストア、ニコンダイレクト、Panasonic Store、PC DEPO、ボーズオンラインストア、 |
衣類・雑貨等 | ベルメゾンネット、セシール、ディノス、PLAZA(プラザ)オンライン、アイルミネ、ASBEEオンラインショップ、コナカ、SANYOiStore、ザ・スーツカンパニー、スーツセレクトオンラインショップ、GU(ジーユー)オンラインストア、トリンプ、PEACH JOHNなど |
百貨店 | 伊勢丹オンラインストア、大丸松坂屋オンラインショッピング、三越オンラインストア、京王百貨店、小田急オンラインショッピング、高島屋オンラインストア、阪急百貨店オンラインショップ、東急百貨店、BARNEYS NEW YORK ONLINE STOREなど |
テレビ通販など | 日本直販オンライン、ひかりTVショッピング、ダイレクトテレショップ、ジャパネットたかたメディアミックスショッピングなど |
スポーツ・アウトドア | adidas、アンダーアーマー、PUMA、ミズノショップ、アシックスオンラインストア、リーボックオンラインショップ、エディー・バウアー、アイアンドエフオンラインストア、L.L.Bean、アトミックゴルフ、エイアンドエフオンラインストア、スポーツオーソリティ、ナチュラム、GOLD WIN WEB STOREなど |
ブランド | GUCCI(グッチ)、COACH(コーチ)公式オンラインストア |
健康食品など | DHC、サントリーウェルネスオンライン、オージオネット、ORBIS(オルビス)、オンリーミネラル、THE BODY SHOP、シーボン、爽快ドラッグ、ケンコーコム、ドクターシーラボ、ワタシプラス資生堂、ランコム、味の素KK健康ケアオンラインショップ、カゴメ健康直送便、世田谷自然食品など |
書籍・音楽 | 紀伊国屋書店ウェブストア、丸善&ジュンク堂書店ネットストア、TSUTAYAオンラインショッピング、ネットオフ、honto、フルイチオンライン、ブックオフオンライン、TOWER RECORDS、HMV、Sony Music Shop、Neowing、ぽすれんなど |
旅行 | JCBトラベル(JTB,近畿日本ツーリスト、JAL)など |
その他 | トイザらス、ハピネット、ベビーザらス、PlayStation(R)Store、AQUARE ENIX e-STORE、マイクロソフトストア、楽天ダウンロード、ユナイテッド・シネマ、チケットぴあ、ニッポンレンタカー、タイムズカーレンタル、アート引越しセンターなど |
メールマガジンも登録できますので、お得な情報を見逃さないためにも上手く活用するとよいでしょう。
JCBトラベル利用で最大ポイント10倍
JCBトラベルとはJCB会員専用の旅行会社です。
JTB、近畿日本ツーリスト、JALパック、ANAセールスをはじめ30社以上の旅行会社の各商品を取り扱っていますので、たくさんあるプランからあなたにピッタリの旅行プランを探すことができます。
電話で気軽に相談できますし、ネットで予約すればポイントも最大10倍とお得に貯まりますので、こまめにチェックしておくとよいでしょう。
コンビニなどでの支払いが楽になる後払い式電子マネーQUIC Payが使える
JCB LINDA(リンダ)は後払い式電子マネーQUIC Pay(クイックペイ)が使えます。
QUIC Pay(クイックペイ)とは、コンビニやガソリンスタンド等のクイックペイに対応している店舗なら、かたすだけで簡単に支払いが完了する電子マネーです。
JCB LINDA(mika ninagawa 限定券面以外)はQUICPay搭載型が選べますので、1枚のカードで使い分けることが可能です。
利用した分はクレジットカードの利用料金として、JCB LINDA(リンダ)の月の支払額にまとめられるため、事前にチャージを行う必要もなく、使った分はクレジットカード支払として、OkiDokiポイントの対象にもなります。
さらに、QUICPay(クイックペイ)独自のキャンペーンも実施していたりするのでクレジトカード払いにするよりもお得な場合もあったりします。
私はカードタイプとエッソ・モービル・ゼネラル系ガソリンスタンド「Express(エクスプレス)」で使える「スピードパスプラス」を愛用しています。
カードタイプは主にコンビニやスーパー、ドラッグストアでのお買い物で利用、スピードパスプラスはもちろんガソリンスタンドで利用しています。
私の家の近くの「Express(エクスプレス)」では、会員価格で1L=1円引きになる上に、支払い方法とかを選ばずにかざすだけで給油ができるのでクレジットカードを取り忘れる心配もありませんし、現金のようにお釣りを取りに行く必要もなくとっても便利です。
QUIC Payについてはこちらの記事でも紹介していますので参考にしていただければと思います。
JCB LINDA(リンダ)はApple Pay対応
JCB LINDA(リンダ)はApple Payに対応にしていますので、iPhone7以降、Apple Watch Series2以降のフェリカ搭載端末のWALLET(ウォレット)にJCB LINDA(リンダ)を登録すると、iPhoneやApple WatchのApple Pay(QUIC Pay)が使えるようになります。
対応機器をお使いの方であれば、Apple Payに登録すれば、QUIC Payカードを持ち歩く必要もなくなりますし、Touch IDやFace IDでセキュリティ面も高められますので、非常に便利に使えると思います。
街の加盟店の利用で優待が受けられるJCB優待ガイド
JCBの加盟店でJCBカードを利用すると様々な優待が受けられます。
特に飲食店や美容室などが充実しています。
チェーン店だけでなはく、個人で経営されているお寿司屋さんや居酒屋などのお店も多いので、意外なお店で優待が受けられたりするかもしれません。
ホームタウン登録もできて、地図からお店を探したりもできますので、買物や食事や飲み会などでお出かけの際は事前にチェックしてみることをおすすめします。
豊富なキャンペーンに参加可能、JCBならではのキャンペーンも!
JCBでは随時様々なキャンペーンが実施されていますので、こまめにチェックしてとりあえず利用できそうなものは、全て応募しておくのがよいと思います。
JCBはディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式スポンサ-ですので、他のクレジットカードでは絶対にありえない貸切キャンペーンなども行われています。
当選確率はかなり低いかもしれませんが、当たったら一生の思い出になる思い出になりそうですね。こういうチャンスはJCBカードならではだと思います。
JCB LINDA(リンダ)は家族カードも永年無料
JCB LINDA(リンダ)は家族カードが発行可能ですが、カードのデザインは本人会員と同じものになります。
家族カードの年会費は無料です。
JCB LINDA(リンダ)はETCカードも永年無料
ETCカードも発行手数料・年会費とも無料で利用できます。
通行料金もOki Dokiポイントが貯まりますしLINDAボーナスの対象にもなるので、高速道路などを利用する機会のある方は利用されるとよいと思います。
選べる女性向け保険「お守リンダ」
JCB LINDA(リンダ)は女性に嬉しい各種保険が割安な掛け金で利用できます。
- プランA:女性特定がん限定手術保険金:50万円(月払掛金30円~)
- プランB:天災限定障害:入院保険金5,000円(日額)、手術保険金最高20万円(月払掛金30円~)
- プランC:犯罪被害補償:ひったくり最大50万円など(月払掛金100円~)
- プランD:障害入金補償:入院保険金5,000円(日額)(月払掛金390円)
旅行傷害保険は付帯なし
海外国内とも旅行傷害保険は付帯していません。
ショッピングガード保険(海外)最高100万円が付帯
JCB LINDA(リンダ)を利用して海外で購入した商品は購入日から90日間、年間最高100万円まで補償されます。(国内でのショッピングは対象外です。)
1事故につき自己負担額1万円がかかります。
JCB LINDA(リンダ)のお得なキャンペーン
JCB LINDA(リンダ)の公式サイトではお得なキャンペーン情報も紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
JCB LINDA(リンダ)のまとめ
- 年会費無料、データ維持料も携帯料金引落しか1万円以上利用で無料
- 可愛いカードデザイン
- 還元率が最大1.5%までアップするLINDAボーナス制度
- Amazonの利用もポイントアップできるOkiDoikランドでポイント最大20倍
- 街の飲食店も多数参加しているJCBカード優待
- ディズニーランド・ディズニー・シーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式スポンサーならではのキャンペーンも多数
JCB LINDA(リンダ)の最大の特長は可愛いデザインのクレジットカードが、実質年会費無料で利用できるというところでしょうか?
LINDAリーグ参加企業のプレゼントが当たるキャンペーンなどは、JCB LINDA(リンダ)利用者限定ですので、JCBカード全体で行っているものよりは当選確率はちょっと高いかもしれないですね。
利用金額に応じて最大ポイント3倍にはできるものの、毎年振出しに戻って1からスタートになるので高還元率を維持することができないので、ポイント還元率はそれほど期待はできないと思います。
QUICPay(クイックペイ)についてはコンビニ等のほか、クレジットカード払いができない飲食店でも実質クレジットカード払いにできますのでおすすめです。
※還元率にこだわる方は、JCBカードならJCB EIT(エイト)は年会費無料、無条件でポイント2倍になりますので比較してみるとよいと思います。
関連記事: