JALカードには20代の方だけが持つことができるのJAL CLUB ESTという会員サービスが用意されています。
JAL CLUB EST(公式サイト)
JALカードの年会費の他にJAL CLUB EST年会費5,500円(税込)が必要になりますが、もらえる特典が確実に年会費以上にできる非常に魅力的な内容となっていますので、20代の方には絶対におすすめです。
どれだけお得になるのか詳しく見ていきたいと思います。
もくじ
- 1 JAL CLUB ESTの特典は?
- 2 JAL CLUB ESTに入会できるJALカード、提携先とカードの種類(グレード)は?
- 3 JAL CLUB EST年会費は実質2,200円(税込)、eJALポイントを加味すると実質3,000円近くもお得
- 4 JAL CLUB EST申し込みできる方は?
- 5 30歳になるとどうなる?
- 6 どのカードを選べばよいか?おすすめはJALカード OPクレジットかJALカード Suica
JAL CLUB ESTの特典は?
ラウンジやJクラスの利用ができる、マイルの還元率がお得になる、マイルの有効期限が延長されるなどといった盛りだくさんな内容です。
普通カードで比較するとこんな感じになります。
JAL CLUB EST 普通カード |
普通カード | |
JAL CLUB EST年会費(税込) | 5,500円 | – |
サクララウンジ(国内線)の利用 | 年5回 | – |
JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用(国際線) | 可能 | – |
入会搭乗ボーナス(1年目のみ) | 1,000マイル +JAL CLUB EST限定ボーナス1,000マイル |
1,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス(2年目以降) | 1,000マイル +JAL CLUB EST限定ボーナス1,000マイル +FLY ONポイント2,000ポイント |
1,000マイル |
搭乗ごとのボーナス | フライトマイルの10%プラス +JAL CLUB EST限定ボーナス5% |
フライトマイルの10%プラス |
マイル有効期限 | 60カ月後の月末まで (2年年長) |
36カ月後の月末まで |
JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費 | 無料 | 3,300円 |
e JALポイントへの特典交換単位 | 100マイル | 5,000マイル |
e JALポイント(年間) | 5,000円分積算 | ー |
e JALポイントとショッピングマイル・プレミアム年会費だけで、すでにJAL CLUB ESTの年会費より3,000円近くもお得になりますので、使わないともったいない設定になっています。
JAL CULB-Aゴールドカード、JALプラチナカードならJAL CLUB ESTの年会費は2,200円(税込)
ちなみに、JAL CULB-Aゴールドカード、JALプラチナカードですとJAL CLUB ESTの年会費は2,200円(税込)です。
JAL CLUB-Aゴールドカード、JALプラチナカードには、カードの年会費にショッピングマイルプレミアム年会費が含まれているため、重複してショッピングマイルプレミアム年会費を徴収しないためです。
サクララウンジ、JALビジネスクラス・チェックインカウンターとおもてなし特典がすごい
JAL普通カードでも旅行の際にリッチな気分になれるおもてなしが受けられます。
サクララウンジが年5回利用できる。
サクララウンジはJMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ会員になるか、ファーストクラスやビジネスクラス、エコノミークラスの座席の利用など、JALカードのゴールドやプラチナを持っていても利用できない特別なラウンジで、国内17空港にあります。
しかも同伴者1名も利用可能、シャワーやドリンク・お酒、食事なども用意されているので、ゆったり出来るだけでなくお腹まで満たされてしまいます。
JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用可能
JALの国際線を利用する場合、JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できますので、スムーズにチェックインできます。
これについては、JALカードのCLUB-A以上のカードには付帯している特典ですので、普通カードを利用した時のみお得になります。
お得にマイルが貯まるのも魅力ですが、空港や飛行機の利用の際にちょっと贅沢に楽しくなるこれらの特典は、一度利用したら止められなくなりそうですね。
マイル還元率アップ
毎年最初に搭乗した際に貰えるボーナスマイルが1,000マイル上乗せされ、更に搭乗ごとの区間マイルの還元率が5%アップします。
仮に年に1度東京-沖縄を往復した場合の差は1,049マイル、1.5円で計算すると1,573円お得になります。
class Jを往復利用すると2,000円お得になりますし、サクララウンジで食事もできればこれだけで十分に元が取れそうです。
JAL CLUB EST | 未入会 | 差 | |
初回搭乗ボーナス | 2,000マイル | 1,000マイル | 1,000マイル |
区間マイル | 1,968マイル | 1,968マイル | 0マイル |
ボーナス | 147マイル | 98マイル | 49マイル |
合計 | 4,115マイル | 3,066マイル | 1,049マイル |
1マイル=1.5円換算 | 6,172円 | 4,599円 | 1,573円 |
マイル有効期限が3年→5年に延長
JAL CLUB ESTになるとマイルの有効期限が2年延長の5年(60カ月後の月末まで)と、通常のJALカード(というかJMB)の3年から大幅に延長されます。
これなら飛行機の利用頻度がそれほど多くない方にも、特典航空券に交換できる可能性が高くなりますね。
JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費が無料
JALカードのショッピングでマイル還元率が2倍になるJALカードショッピングマイル・プレミアム年会費(税込3,300円)が無料になります。(というか年会費に含まれています。)
イオンやファミリーマート、ウェルシア薬局やマツモトキヨシ、エネオスなど全国に54,000店舗以上あるJAL特約店で利用すれば100円で2マイルも貯まります。
JALのマイルを還元率よく貯めていくには、ショッピングマイル・プレミアムの利用は必須ですが、これが無料なのは大きなメリットです。
さらに以下の2つのポイントで年会費以上にお得にできます。
e JALポイントサービス
毎年e JALポイント5,000円相当がもらえます。
e JALポイントは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金に使えるポイントです。
eJALポイントだけでもJAL CLUB ESTの年会費は実質消費税分のみになりますね。
e JALポイント交換レートも優遇
通常のJALカードでは、マイルをe JALポイントに交換する最低単位が5,000マイルのところ、JAL CLUB EST会員は100ポイント単位で交換できるようになります。
有効期限までに特典航空券まで貯められないマイルなどの有効活用にもつながりそうです。
年に1回以上、搭乗の機会があれば、確実にJAL CLUB EST年会費以上にお得にできます。
毎年初回搭乗ボーナスでFLY ONポイント2,000ポイント
毎年初回搭乗ボーナスでもらえる1,000マイルに加え、FLY ONポイントも2,000ポイントもらえます。
JAL CLUB ESTに入会できるJALカード、提携先とカードの種類(グレード)は?
JAL CLUB ESTに入会できるJALカードは、通常のJALカードの提携先と種類がほぼ揃っています。
提携先はJALダイナースカードがない他は通常のJALカードと同じです。
- JAL・JCBカード
- JAL・Visaカード
- JAL・MasterCard
- JALカードSuica
- JALカード TOKYU POINT ClubQ MasterCard
- JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード
- JALカード OPクレジット
- JAL アメリカン・エキスプレス®・カード
Suica、TOKYU POINT、OPクレジットといった鉄道系の提携カードなら、PASMOやSuicaのチャージでマイルやポイントが貯まりますし、JMB WAONへのチャージでマイルも貯まる特典もそのまま使えます。
JALカードの場合、提携企業が増えるほど特典も増えますので、おすすめはPASMOのチャージで直接マイルが貯められるJALカード OPクレジットか、SuicaへのチャージでJRE POINTがポイント3倍の1.5%還元(1,500ポイント=1,000マイルに交換できるためマイル還元率1%)のJALカード Suicaです。
定期券の購入や交通系電子マネーのチャージでもマイルを効率的に貯めることができる、JALカード Suicaあたりがおすすめです。
カードの種類も普通~プラチナまで選べます。
- JAL CLUB EST 普通カード
- JAL CLUB EST CLUB-Aカード
- JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード
- JAL CLUB EST プラチナ
待望のJALカード CLUB-Aゴールドカード Suicaにも、JAL CLUB ESTは用意されています。
JALカードのゴールドカード特典だけでなく、ビューカードのゴールドカード特典も付帯してかなり強力な内容となっています。
お得な入会キャンペーンもありますので公式サイトにてご確認ください。
すでにJALカードをお持ちの方もJALカードホームページ「JALCARD MEMBER’S ROOM」内で切り替えの申し込みができます。
JALカードのお得な入会キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認ください。
JAL CLUB EST(公式サイト)
JAL CLUB EST年会費は実質2,200円(税込)、eJALポイントを加味すると実質3,000円近くもお得
JAL CLUB ESTに入会するには、JALカードの年会費の他にJAL CLUB EST年会費が5,500円(税込)がかかりますが、この金額にはJALカードショッピングマイル・プレミアム年会費が含まれているため、ショッピングマイル・プレミアムを利用される方(利用されている方)は、2,200円のプラスで利用できます。
eJALポイント5,000ポイントを考慮すれば実質無料どころか年3,000円近くもお得になってしまいます。
普通カード | CLUB-Aカード | CLUB-Aゴールドカード | プラチナ | |
JALカード年会費(本会員) ※普通カード(AMEX除く)は1年目無料 |
2,200円 6,600円AMEX |
11,000円 | 17,600円 20,900円AMEX |
34,100円 |
JAL CLUB EST年会費(本会員) | 5,500円 | 5,500円 | 2,200円 | 2,200円 |
JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
JALカード ツアープレミアム 年間登録手数料 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
合計 | 9,900円 | 18,360円 | 21,600円 | 37,800円 |
家族がいる方は家族会員も申し込めます。家族会員の年会費はこんな感じです。
普通カード | CLUB-Aカード | CLUB-Aゴールドカード | プラチナ | |
JALカード年会費(家族会員) | 2,200円 | 2,200円 | 3,780円 | 17,050円 |
JAL CLUB EST年会費(家族会員) | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
JAL CLUB EST申し込みできる方は?
JAL CLUB ESTのお申し込みは、原則として20歳以上30歳未満で、日本に生活基盤があり日本国内でのお支払いが可能な方が対象となります。また、30歳になる誕生月の4カ月前の月末までお申し込みいただけます(例:9月が誕生月の方は5月末日までお申し込みいただけます)。
引用:JALカードホームページより
原則としてというのが気になりますね。
30歳になるとどうなる?
JAL CLUB ESTの会員期限は30歳になった後の最初のカード有効期限月の末日までです。
有効期限を過ぎてもJALカードとして利用できます。JAL普通カードとCLUB-Aカードの場合には、JAL CLUB ESTの年会費はかからなくなりますが、JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費が必要になります。
どのカードを選べばよいか?おすすめはJALカード OPクレジットかJALカード Suica
JALカード OPクレジット(JAL&小田急カード) は、PASMOのチャージで直接マイルが貯められる唯一のカードであることに加え、小田急ポイントの特典が上乗せされます。
Suicaを使っている方なら、JALカード Suicaを選べば、JALカードの特典だけでなく、ビューカードの特典でSuicaへのオートチャージやクレジットチャージ、Suica定期券の購入などが、JRE POINT3倍(1,000円=15JRE POINT)になります。
アトレなどのJRの駅ビルにあるJRE POINT加盟店の買い物の際に提示でJRE POINTが貯まるJRE POINTカード機能もついていたり、駅構内のコンビニや飲食店など登録したSuicaの支払いでJRE POINTが貯められたりと、JRE POINTもためやすいカードとなっています。
JRE POINTは1,500ポイント=1,000マイルに交換可能ですので、Suicaへのチャージでマイル還元率1%にできるのは、Suicaを使っている方には見逃せない内容となっています。
JALカード ESTのお得な入会キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認ください。
JAL CLUB EST(公式サイト)
関連記事: