JALカードの中でもちょっと独自な特典を打ち出しているJAL アメリカン・エキスプレス・カード。
カードの発行元は三菱UFJニコス株式会社となっており、プロパーのアメリカン・エキスプレス・カードではありませんが、アメリカン・エキスプレス・セレクトなどアメックス独自の特典も利用できます。
どのあたりが魅力なのか、他のJALカードとの違いについて詳しく見ていこうと思います。
もくじ
年会費などの維持費やフライトマイルの差は?
普通カード、ゴールドカード、プラチナカードとラインナップは他のJALカードと同様ですが、年会費がちょっと高めの設定になっている代わりに、独自の特典が色々と利用できます。
JALカードTOKYU POINT ClubQとの違いも含め表にまとめるとこんな感じです。
カード名 | JALカード TOKYU Point ClubQ | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ||
---|---|---|---|---|
カードの種類 | 普通カード![]() |
普通カード![]() |
CLUB-Aゴールド![]() |
プラチナ![]() |
本会員年会費(税込) | 2,200円 入会後1年間無料 |
6,600円 | 20,900円 | 34,100円 |
家族会員年会費(税込) | 1,100円 入会後1年間無料 |
2,750円 | 8,800円 | 17,050円 |
ショッピングマイル・プレミアム年会費(税込) | 3,300円 家族会員無料 |
3,300円 家族会員無料 |
無料(自動入会) 家族会員無料 |
無料(自動入会) 家族会員無料 |
ツアープレミアム 年間登録手数料(税込) | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
家族プログラム登録手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
入会搭乗ボーナス | 1,000マイル | 1,000マイル | 5,000マイル | 5,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 1,000マイル | 1,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル |
ご搭乗ごとのボーナス | フライトマイル ×10% | フライトマイル ×10% | フライトマイル ×25% | フライトマイル ×25% |
Suicaオートチャージ | – | – | – | – |
PASMOオートチャージ | ○ | – | – | – |
JMB WAONクレジットチャージ | ○ | – | – | – |
維持費の差は年会費、グレードが高くなるほどお得な設定
同じ種類のカードとのアメリカン・エキキスプレスブランドの年会費の差は普通カードで4,400円、ゴールドカードで3,300円、プラチナカードは同じ価格設定です。
カードのグレードが高くなるほど年会費の差は少なく、高グレード程お得な設定になっています。
ショッピングマイル・プレミアム年会費、ツアープレミアム 年間登録手数料は変わりませんのでトータルの維持費は年会費の差だけになります。
入会搭乗ボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、ご搭乗ごとのボーナスは同じ
入会搭乗ボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、ご搭乗ごとのボーナスは変わりません。
電子マネーのチャージでマイルは貯まらない。
Suicaオートチャージ、PASMOオートチャージ、JMB WAONクレジットチャージではマイルは貯まりません。
他のJALカードでJMB WAONクレジットチャージに対応していないのはJALカードSuica、JALカード OPクレジットとこのJAL アメリカン・エキスプレス®・カードの3種類だけなので、この点は残念ですね。
付帯保険は?
カード名 | JALカード TOKYU POINT ClubQ | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ||
---|---|---|---|---|
カードの種類 | 普通カード![]() |
普通カード![]() |
CLUB-Aゴールド![]() |
プラチナ![]() |
海外旅行/国内旅行傷害保険(傷害死亡・傷害後遺障害) | 最高1,000万円 | 最高3,000万円 (内自動付帯最高1,000万円) |
海外: 最高5,000万円 国内: 最高5,000万円 (内自動付帯最高3,000万円) |
海外: 最高1億円 国内: 最高5,000万円 (内自動付帯最高1,000万円) |
海外旅行時の傷害・疾病治療費用限度額 | – | 100万円 | 200万円 | 200万円 |
海外旅行時の賠償責任限度額 | – | 2,000万円 | 3,000万円 | 3,000万円 |
海外旅行時の携行品損害限度額 (1旅行/年間) |
– | 50万円/100万円 免責3,000円/1事故 |
50万円/100万円 免責3,000円/1事故 |
50万円/100万円 免責3,000円/1事故 |
海外旅行での救援者費用(年間限度額) | 100万円 | 100万円 | 200万円 | 200万円 |
海外旅行での日本語による救急サービス(無料) | – | ○ | ○ | ○ |
ゴルファー保険(海外・国内) | – | – | ○ | ○ |
普通カードについてはアメックスと他のブランドではかなりの差があります。
ゴールド、プラチナに関しては海外・国内旅行傷害保険が自動付帯になるのは嬉しいところです。
JALアメリカン・エキスプレスカード利用の際は他のカードで支払った旅行でトラブルがあった際も忘れずに確認しておいたほうがよいでしょう。
特に普通カードは4,400円の差でこれだけ付帯されるので、旅行に行く機会が多い方には魅力ですね。
その他のJALカード特典は?
カード名 | JALカード TOKYU POINT ClubQ | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ||
---|---|---|---|---|
カードの種類 | 普通カード![]() |
普通カード![]() |
CLUB-Aゴールド![]() |
プラチナ![]() |
カレンダー+会員誌「アゴラ」 | – | – | ○ | ○ |
ビジネスクラス・チェックインカウンター利用 | – | – | ○ | ○ |
JAL・JTAの機内販売 | 10%割引 | 10%割引 | 10%割引 | 10%割引 |
国内空港店舗「BLUE SKY」 | 5%割引 | 5%割引 | 5%割引 | 5%割引 |
国内空港店舗「コーラルウェイ」 | 10%割引 | 10%割引 | 10%割引 | 10%割引 |
成田・羽田空港免税店利用 | 5%割引 | 5%割引 | 10%割引 | 10%割引 |
JALパック(国内・海外パッケージツアー) | 最大5%割引 | 最大5%割引 | 最大5%割引 | 最大5%割引 |
特に違いはありません。それほど重視する内容でもないかもしれませんが。
JAL アメリカン・エキスプレス®・カード独自の特典は?
このあたりからこのJALアメリカン・エキスプレス・カードのメリットが出てきます。
カード名 | JALカード TOKYU POINT ClubQ | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ||
---|---|---|---|---|
カードの種類 | 普通カード![]() |
普通カード![]() |
CLUB-Aゴールド![]() |
プラチナ![]() |
提携カード会社のラウンジサービス | – | ○ 同伴者1名様まで無料 |
○ 同伴者1名様まで無料 |
○ 同伴者1名様まで無料 |
アメリカン・エキスプレス・セレクト | – | ○ | ○ | ○ |
海外アシスタンスサービス「ハローデスク」 | – | ○ | ○ | ○ |
銀聯カード | – | ○ | ○ | ○ |
MUFGカードWEBサービス | – | ○ | ○ | ○ |
提携カード会社のラウンジサービス
普通カードでも国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港に設置された空港ラウンジが利用できます。
本会員・家族会員は無料、同伴者の方も1名は無料で利用できます。
JAL普通カードで、空港ラウンジが利用できるのは、このJAL アメリカン・エキスプレス®・カードだけの特長です。
アメリカン・エキスプレス・セレクト
日本をはじめさまざまな国や地域で、旅行やホテル・ショッピングなどの割引優待が受けられるサービスです。
国内だけでも相当な数が用意されています。
各地の有名ホテルの宿泊料金が優待価格で利用可能、半額以上になるホテルもたくさんありますね。
他にも数は多くないですがショッピングや引越の優待なども用意されています。
これはかなりコストフォーマンスが高い特典です、これが一番のメリットになるかなと思います。
海外アシスタンスサービス「ハローデスク」
海外旅行の旅先で、日本語のサポートが受けられるサービスが利用できです。
ホテルの予約も交通案内もお買い物のガイドももちろんですが、盗難、紛失、病気や怪我など万が一の時の手続きなども日本語で色々とサポートしてもらえるのはとても心強いですよね。
その他
中国を中心に利用されている銀聯カードが年会費無料(発行手数料1,100円、家族会員324円)で発行できます。
その他MUFGカードの特典が利用できます。
マイルが超お得に貯まる新規入会キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認ください。
JALアメリカン・エキスプレスカード入会キャンペーン(公式サイト)
JAL アメリカン・エキスプレス®・カードの普通カード、ゴールド、プラチナの差は?
JAL アメリカン・エキスプレス®・カードには、普通カード、ゴールド、プラチナがありますが、どれが一番お得なのでしょうか?
種類による特典の違いについて比較してみましょう。
カード名 | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ||
---|---|---|---|
カードの種類 | 普通カード![]() |
CLUB-Aゴールド![]() |
プラチナ![]() |
アドオンマイル | – | 100円=1マイル | 100円=2マイル |
手荷物空港宅配サービス(スーツケース1個) | – | 帰国時のみ | 出発・帰国時 |
プライオリティ・パス(海外空港ラウンジサービス) | – | – | ○ |
プラチナ・コンシェルジュサービス | – | – | ○ |
スーペリア・エキスペリエンス | – | – | ○ |
ハーツレンタカー | – | – | ○ |
アドオンマイル
JALグループの航空券や機内販売などでゴールドなら100円=1マイル、プラチナなら100円=2マイルが加算され、お得に貯まります。
対象商品 | 購入場所 |
---|---|
航空券など ・JALグループ国内線・国際線航空券 ・ペット料金事前お支払いサービス(国内線のみ) |
・日本国内のJALグループカウンター ・電話申し込み(JALグループ国内線予約・JAL国際線予約) ・JALホームページ(航空券購入機能のあるJAL海外地区ホームページを含む) ※ペット料金事前お支払いサービスはJALホームページでのお支払いが対象。 |
機内販売 | ・JAL国内線・国際線機内販売 ・JTA機内販売 |
ツアー | ・JAL eトラベルプラザ ・ジャルパック・リンリンダイヤル通販(国内線・国際線) |
通信販売 | ・機内誌「JAL SHOP(通信販売)」 ・アゴラ通信販売ページ「アゴラショッピングインフォメーション」 ・「JAL World Shopping Club」「グルメ・ファーストクラス」などの通信販売カタログ ・オンラインショップ「JALショッピング」 ・JAL SHOP機内販売オンラインストア など |
手荷物空港宅配サービス
海外旅行の出発時・帰国時に会員1名につきスーツケース1個を無料で、2個目以降の手荷物もご優待料金で配送してもらえるサービスです。
ゴールドカードは帰宅時のみ、プラチナは出発・帰宅時ともに利用できます。
JALアメリカン・エキスプレス・プラチナカード限定特典
プラチナカードのみの特典として、様々なおもてなしが受けられます。
プラチナ・コンシェルジュサービス
国内・海外での旅行やレストラン、コンサート等のチケット手配をはじめ、海外でのトラブルや急な病気などの緊急時のサポートなどプラチナカード専任のスタッフが24時間365日、きめ細やかな相談に応じてくれます。
プラチナ・グルメセレクション
国内の厳選したレストランのおすすめコースを2名以上で利用すると1名分無料になります。
プライオリティ・パス(海外空港ラウンジサービス)
世界中の空港にあるラウンジサービス、プライオリティ・パスが利用できます。
120以上の国や地域、400以上の都市で700以上のラウンジで、飲み物やスナック類が無料で提供されたり、インターネットサービスなどが使えます。
スーペリア・エキスペリエンス
プラチナカードのみの特典で、国内・海外の一流ホテル、厳選された上質なダイニングやスパなどで特別なおもてなしが受けられます。
ハーツレンタカー
アメリカを中心に展開されているハーツGoldプラス・リワーズ会員として、煩雑な手続きなくレンタカーが手軽に利用できるようになるサービスです。
名門ゴルフ場予約代行サービス
予約が難しい名門ゴルフ場を予約してもらえます。
JALアメリカン・エキスプレスカードのまとめ
- 年会費の差は普通カードで4,400円、ゴールドカードで3,300円、プラチナカードは同じ価格設定
- 入会搭乗ボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、ご搭乗ごとのボーナスは変わらない。
- JALカードの特典もほぼ変わらない。
- 普通カードについては付帯保険は断然手厚くなる。
- 電子マネーのチャージではマイルは貯まらない。
- 普通カードでも提携カード会社のラウンジサービスが同伴者1名まで無料。
- アメリカン・エキスプレス・セレクトで世界中のホテルがお得。
- 海外アシスタンスサービス「ハローデスク」
JAL アメリカン・エキスプレス®・カードの最大のメリットは旅行時に発揮される。
アメリカン・エキスプレス・セレクトでホテルがお得になり、空港のラウンジが使える上に、旅行保険が充実、海外旅行ではハローデスクが使えるなど、旅行時にこそ力を発揮してくれるカードになっています。
一方でJMB WAONカードへのチャージではマイルが貯まらないなど、陸マイラーの方向けのカードとしては、年会費も安くPASMOもJMBカードWAONもお得に利用できるJALカード TOP&ClubQには見劣りしてしまいますので、やはり旅好きな人のためのカードといえるでしょう。
コスパの普通カードか、ステータスのプラチナがおすすめ
普通カードでも空港ラウンジが使えるというのは大きいメリットです。(年会費の差も4,400円をどう考えるかというところもありますが。)
ゴールドについては普通カードに比べ年会費の差ほどの特典が得られる感じではないですね。
旅行の際に本当にステータスを実感できるのは、空港手荷物サービスやプライオリティ・パス、プラチナ・コンシェルジュサービスが利用できるプラチナ会員でしょう。
レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分無料で利用できる「プラチナ・グルメセレクション」を使えば年会費以上にお得に利用できるかも知れません。
最上級の様々なおもてなしで、カードを使うたびにステータスを感じることができる充実した特典の内容担っていると思います。
年会費が3万円台というプラチナカードとしては良心的な設定になっているのも見逃せないところです。
マイルが超お得に貯まる新規入会キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認ください。
JALアメリカン・エキスプレスカード入会キャンペーン(公式サイト)
※キャンペーンは提携ブランドを問わず、退会後1年以内に再入会された方、既にJALカード会員(家族会員を含む)の方は対象になりませんのでご注意ください。
関連記事: