最新のiPhoneがお得に買えるドコモオンラインショップとdカードの使いこなし術

2017年9月12日にアップルのスペシャルイベントが開催され、iPhone X(テン)とiPhone8の発売が発表、そして9月22日にiPhone8が発売になりました。

iPhone Xについては、噂通り有機ELディスプレイの採用とホームボタンの廃止でディスプレイ領域がほぼ全面になること、赤外線による3D顔認証やワイヤレス充電など、見た目も機能面も大幅にグレードアップされました。

噂されていたゴールドはなく、色はシルバーかスペースグレイの2色ですね。

日本での予約注文は10月27日午後4時01分(日本時間)から、Apple Storeでの価格は64GBが¥112,800 (税別)、256GBが¥129,800 (税別)です。

64GBでは容量的に物足りなくなると思いますので、価格差から見ても選択肢は256GB一択ですね。

256GBだと税込みで140,180円、14万円オーバーというと、MacBOOKと1万円程度しか変わらない金額です。

少しでもお得に入手したいものですね。

スポンサーリンク

最新のiPhoneを買うならキャリアが断然お得

最新のiPhoneをお得に購入したい方はAppleStoreで注文する前に、大手キャリアの割引特典を確認しておきましょう。

iPhone7の場合、ソフトバンクの「月月割」やauの「毎月割」、ドコモの「月々サポート」で最大24回、毎月2,700円前後が通信費から割引がされますので、2年使い続けた場合は結果的に1/3位の値段で購入できる計算になります。

私が購入したiPhone7 128GBの場合、一括購入代金99,360円に対し、月々サポートが2,781円ですので24ヶ月使えば66,744円引きの32,616円です。

99,360円 – 66,744円 = 32,616円(67.2%OFF)

iPhone8が対象となるのか?毎月いくら割引されるのかはまだわかりませんが、2年間の利用で同じ位の割引にはなるのではないでしょうか?

発売後に要チェックです。

もちろんそれぞれのキャリアと契約が必要ですので通信料は高くなりますが、MVNO(格安SIM)で使うためにはAppleStoreとかで割引なしで購入しなければなりませんので、トータルのコストで見るとたいしてお得にはなりません。

格安SIMは最新のiPhoneを使いたい方には向いていないです。

このあたりについては私がiPhone7に機種変更した時の体験談を紹介していますので、是非ご覧ください。

※2019年3月7日更新 この時の記事は2017年2月にiPhone7に機種変更したときのものですが、月々サポート24回終了の2019...

ドコモオンラインショップならdカード支払いでポイント2倍

iPhoneを使うならおすすめはドコモオンラインショップ+dカード GOLDです。

ドコモオンラインショップのメリットはこんな感じです。

  • dカード(一括払い)でポイント2倍
  • 新規もNMPも申込可能
  • ドコモショップに行かなくてよい。24時間好きなときに購入できる
  • dポイントが使える
  • 2,500円以上で送料無料
  • 受取場所が選べる
  • dカードは審査が通れば最短5分でドコモオンラインショップが使えるようになる

dカードでポイント2倍

ドコモオンラインショップならdカードでの支払いでポイント2倍になります。

仮にiPhone8が11万円なら2,200ポイントになります。

一括払いのみが対象ですので最初にまとまった出費にはなってしまいますが、その分月々サポートで毎月の通信料は安くできます。

新規もNMPも申込可能

ドコモオンラインショップではドコモ同士の機種変更だけでなく、新規契約も他社からの乗換(NMP)も申し込めますし、下取りプログラムも利用できます。

ドコモショップに行かなくてよい、24時間好きなときに購入できる

私の近所のドコモショップはいつ行っても結構込んでます。ドコモショップに行かなくても好きなときに購入できるのは結構なメリットだと思います。

dポイントが使える

ドコモオンラインショップではdポイントが使えますので、dポイントをiPhone購入代金の一部として利用できます。

2,500円以上の購入で送料無料

iPhoneの購入なら確実に送料は無料にできます。

受取場所が選べる

受取場所は自宅、ドコモショップ、コンビニ(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート)から選べます。

毎日帰宅が遅い時間になるという方はコンビニ受取なら遅い時間でも確実に受け取れますし、設定とかがよくわからないという方はドコモショップで受け取れば、その場で色々と教えてもらえます。

ドコモ同士の機種変更なら事務手数料が割引

ドコモを利用している方が同一回線への機種変更する場合、ドコモショップだと2,000円かかる事務手数料が無料になります。

dカードは審査が通れば最短5分でドコモオンラインショップが使えるようになる

dカードは最短5分で審査完了、審査が通ればその後すぐにドコモオンラインショップでdカード払いが利用できるようになっています。

土日祝日も含め9:00〜18:50の間に公式サイトからdカードの申し込みをすることで、最短5分審査の対象になります。

申し込み時に引落し口座の設定手続が完了していることが条件になっていますので、引き落とし口座になる銀行のキャッシュカード等をご用意の上、申し込みフォームの「STEP.6 インターネット口座設定」を必ず設定しましょう。

ドコモオンラインショップについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので是非ご覧ください。

ドコモのケータイを購入するのならおすすめは断然ドコモオンラインショップです。 好きな時に申し込みができ、2,500円(税抜)以...

iPhoneをお得に使いこなすのに必携なdカード GOLD

ドコモでiPhoneを使う方にdカード GOLDは必須です。

年会費10,000円(税抜)がかかりますが、dカードを使えば、iPhoneをお得に購入できるだけではなく、通信費がお得になったり、最大10万円の補償が付いたり、利用に応じてケータイ購入クーポンがもらえたりと、次の機種変更までお得に使える特典が盛り沢山です。

特にiPhoneユーザーにとって魅力的なメリットはこんな感じかと思います。

  • ドコモとドコモの料金が10%ポイント還元
  • 年100万円以上の利用で11,000円分のケータイ割引クーポンがもらえる
  • dカード GOLDケータイ補償で3年間最大10万円補償
  • ApplePayでお得になるキャンペーンが豊富
  • 家族カードが1枚目年会費無料、2枚目以降も年1,000円(税抜)
  • プレミアムクーポンで毎月魅力的なプレゼントが当たるチャンス
  • 新規入会キャンペーンで年会費以上にお得に

新規入会でdカード GOLDの年会費以上にお得に

dカード GOLDの新規入会&ご利用特典やキャンペーンをうまく活用すれば、合計最大20,000ポイントがもらえます! ※dポイント(期間・用途限定)

年会費以上にお得にできますので、dカード GOLDを1年使ってみてどの程度お得になるか試してみるのがよろしいかと思います。

エントリーやカードの利用金額など、いくつか条件がありますので、事前にしっかり理解して最大限お得に使いこなしていきましょう。

新規入会&ご利用特典の詳細は公式サイトにてご確認ください。

dカードについてはこちらの記事で紹介していますのでぜひご覧ください。

この記事ではdカード GOLDを実際に4年以上メインカードとして毎年100万円以上使い倒してきた中で、実感しているメリット・デメリット、dカ...
ドコモ契約がない方もお得に使えるdカードでは、dポイントクラブのステージやドコモ料金のdカード支払い設定などで、dカードのiD・d払いアプリ...
お得なキャンペーンが目白押しで個人的にもこのところメインカードとして利用しているdカードですが、今度はポインコデザインが登場しました。 ...
dカード・dポイントカードを利用している方もこれからdカードを利用してみようと思っている方も、こまめにチェックしておいたほうがよいホームペー...
dカードがドコモユーザーでなくても使えるようになり、どなたでもdポイントをお得に貯めることができるようになりました。 ...