ポインコ兄弟のCMやdポイントですっかりおなじみのdカードは、dカード GOLDなら年会費以上にお得にできる新規入会キャンペーンを継続していますが、そんなdカードの新規入会がさらにお得になるMASTERCARDブランド限定のキャンペーンが開始されました。
抽選で総額3,000万円分プレゼントキャンペーンです。
もくじ
dカードはMASTERCARDがおトク!抽選で総額3,000万円分プレゼントキャンペーン
「dカードはMASTERCARDがおトク!抽選で総額3,000万円分プレゼントキャンペーン」とは、抽選ではありますが、毎月20,000名に500円分のiDキャッシュバックが当たるというものです。
対象は2017年7月1日(土)~ 2017年9月30日(土)の間にdカードを新規で申し込み、入会が完了した方です。(家族カードやDCMXからの切り替えなどは対象外です。)
いくら以上利用とかの条件もなくエントリーも不要、参加に必要なのは新規申込みの際に「MASTERCARD」を選ぶ、ただこれだけです。
抽選は申込月毎に行われ、当選すると申込の2か月後の請求分(3か月後の引き落とし)に適用される予定です。
iDキャッシュバックってなに?
iDキャッシュバックとは、iDキャッシュバックの金額分をdカードのiDで支払った金額から自動的に充当(値引き)してくれるサービスです。
ポイントを使う場合は、支払時にポイントを使うことを店員さんに伝えたり、ネットショッピングで指定する必要がありますが、iDキャッシュバックは、iDの利用金額があると自動的にマイナス分の明細が登録されていきますので、使う旨を指定する必要はありません。
これはiDキャッシュバックが充当された際の利用明細の一部です。
3/15に1,000円分のiDキャッシュバックが加算されたのですが、それまでにiDでの支払いが1,000円を超えていたので、iD利用代金から加算と同時に充当(値引き)された形になっています。
iDキャッシュバックは毎月月末までに付与されたものが、翌月15日に残高に加算され、毎月15日までのiD支払い利用金額から自動的に充当されますので、普通にiD支払いを使っている方なら、いつのまにか加算され同時に値引きになっている感じです。
そもそもiDってなに?
iDとはドコモの後払い(ポストペイ)式電子マネーです。
SuicaやWAON、nanacoなどは先にカードにお金をチャージすることでチャージ金額分の支払いに使えるようになりますが、iDの場合、使った分はdカードの利用金額として請求・引落しされますので、事前にチャージする必用がありません。
レジにあるリーダー端末にかざすだけで支払いができるので、クレジットカードのようにカードを店員さんに渡したり、レジの端末に差し込んで暗証番号の入力など要らない分、スムーズな支払いができます。
イオンのレジにあるのはこんなのですね。
iDでの支払いもdカードのクレジット利用分のdポイントは付与されますし、iD独自のキャンペーンなんかもあったりますので、iDが利用できる店ではiDで支払った方がお得になることが結構あります。
ちなみにdカードにはiD機能が付帯されていますので、dカードをかざすだけでiDが利用できます。
カード右上のiDマークはiDが付帯していることを示しています。
dカードでiDを使うならApplePayがお得
dカードはApplePayに対応していますので、iPhone7や8(Plus含む)、iPhoneX、やAppleWatch Series2以降のFelica(フェリカ)搭載端末にdカードを登録すると、iPhoneやAppleWatch SeriesでiD支払いができるようになります。
私はiPhone7で利用していますが、レジで「iDで」と伝えiPhone7のホームボタンに指紋登録をした指を乗せてかざすだけなので、財布からdカードを取り出す手間が省けます。
ジョギングや散歩の際に財布を持っていく必要がなくなるのは結構なメリットです。
さらに日本でApplePayが利用できるようになった2016年10月以降、dカードは何らしらApplePayがお得になるキャンペーンがあったりします。
幾つか記事でご紹介していますので、是非ご確認ください。
dカードはMASTERCARDブランドがおすすめ
今回のMASTERCARD限定のキャンペーンがなかったとしてもdカードならMASTERCARDがおすすめです。
私ももちろんMASTERCARDのdカード GOLDを利用しています。
最大の理由はdカードでは唯一MASTERCARDだけがApplePayのアプリやWEB決済に対応しているからです。
他の点ではどうかというと、VISAもMASTERもdカードとしての特典やサービスやに違いはなく、使えるお店もほとんど変わりませんので、一度保有してしまうと国際ブランドを意識することはほとんどないと思います。
MASTERCARDのdカードでApplePayを使えば、じゃらん、出前館やTOHOシネマズなどアプリで便利に支払いができるようになります。
とは言っても現時点で対応しているアプリもサイトも少なく使う機会はほとんどないかもしれませんが、MASTERCARDにしておけば、今後自分がよく使うお店やアプリが対応した時に後悔することはないと思います。
キャンペーンを利用するには?
特に事前にエントリーなどは必要ありませんので、dカードに申込みの際にMASTERCARDを選ぶだけでキャンペーンの対象となります。
どうせなら申し込むなら少しでもお得な方が良いと思いますのでうまく活用することをお勧めします。
私が申し込んだ時にはこのようなキャンペーンは行われていなかったので、9月末までに新規入会できる方はちょっとラッキーだと思います。
入会完了が条件ですので、「終了間際に申し込んで間に合わなかった・・・」なんてことのないように余裕を持って申し込むようにしましょう。
お申し込みの際は新規入会キャンペーンをフル活用できるようキャンペーンの内容をよく把握してから申し込まれることをおすすめします。
新規入会キャンペーンの詳細については公式サイトにてご確認ください。
dカードについては以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。