いつでもポイント3%還元は、ポンパレモールに始まり、YAHOO!ショッピング、楽天市場が次々に追随してきましたが、ついにdショッピング、dトラベル、dファッションもdカード、DCMX利用でポイント3倍がスタートしました。
楽天市場、YAHOO!ショッピング、ポンパレモールなど主要なショッピングモールが3倍以上になってきましたので、それに追随したという感じでしょうかね。
共通ポイントの競争もますます熾烈になってきましたが、私たち利用者にとっては喜ばしい限りです。
とはいえ、商品の価格にポイント分を上乗せされては意味がないので、商品価格の競争も維持しつつ、ポイントはしっかり還元してほしいものです。
もくじ
dショッピング、dファッション、dトラベルが、dカード、DCMXならいつでもポイント3倍とは?
dショッピング、dファッション、dトラベルが、dカード、DCMXならいつでもポイント3倍でもらえるポイントの内訳はこんな感じです。
- 対象ストアの利用で1%ポイント還元:100円(税抜)=1ポイント
- dカード決済で1%ポイント還元:100円(税込)=1ポイント
- 特約店ポイントで1%ポイント還元:100円(税込)=1ポイント
1と2のポイントは従来から貯まるものですので、新たに追加になったのは3の特約店ポイントのみですので還元率としては1%アップということになります。
3.の特約店ポイントは、支払い方法に「dカード/dカード GOLD/DCMX/DCMX GOLD」のいずれかを選択した場合のみ対象となるため、dカード・DCMXだけの特典ということです。
付与される特約店ポイントは通常ポイントの模様
3の特約店ポイント1%分のdポイントは通常ポイントとして付与されるようです。
ということは、dポイントクラブのステージアップの対象にもなりそうです。
お店によっては土曜日に購入する方がお得かも
タワーレコード、ナノ・ユニバース、MAGA SEEK(マガシーク)やOUTLET PEEK(アウトレット・ピーク)などに参加しているブランドの洋服などであれば、毎週金・土曜日は、「d払い」の利用でポイントアップになったりしますので、週末まで待ってお買い物というのもおすすめです。
2016/7/12まではサマーバザールでポイント10倍!
2016/7/12(火) 9:59までにエントリーすると2016/7/12(火) 9:59までのショッピングがポイント10倍になるサマーバザールが開催中です。
こちらはdポイント(期間・用途限定)ではありますが、この期間中については土曜日のdケータイ払いプラスよりも、dショッピング、dファッションでショッピングした方がお得そうです。
dポイントを上手く貯めるには、dカードはおすすめです。
ローソンなどの街のお店で貯められる共通ポイント「dポイント」は、dショッピング、dファッション、dトラベルなどのポイント3倍をはじめ、土曜日がポイント10倍になるdケータイ払いプラスなどを上手く活用すれば、ネットショッピングでもかなりお得にポイントを貯めることができます。
貯まったdポイントは1ポイント単位でネットショッピングやローソンのお試し引換券にも利用できますし、Pontaとの相互交換をはじめ、他のポイントからの交換も結構ありますので、たのクレジットカードで貯めたポイントをdポイントに交換して使うこともできます。
街の加盟店がまだまだ少ない状況ではありますが、十分使えるポイントとして私も結構使っています。
ドコモの更新ありがとうポイントが始まった。
2016/6/22からずっとドコモ割コース(「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「データプラン」の2年定期契約)で契約を更新すると、更新のたびにdポイントが3,000ポイントももらえる「更新ありがとうポイント」がスタートしました。
期間・用途限定ポイントではありますが、スマホの購入やdマーケットでのお買い物に利用できますので、新規契約でスマホ代が無料になるキャンペーンがなくなってきた今となっては、機種変更のたびにNMPで他の携帯電話会社に乗り換えるメリットもありませんので、更新でもらったポイントが機種変更の代金として利用できるのはありがたいと思います。
dポイントクラブはドコモの長期契約者に向けたステージ優遇などもありますので、これからはクレジットカードの特典を上手く活用しながら、自分にあった携帯電話会社を長く使っていくというのがいいのかなと思います。
ドコモユーザーならdカード GOLDにすればドコモの利用で10%ポイント還元になりますし、dカードやdポイントカードの特約店でもdポイントがかなりお得に貯めることができますので、今3キャリアの中で、選ぶとすれば、今はやはりドコモがおすすめです。
dカード GOLDなら年会費以上にお得になる入会キャンペーンが実施されていますので、詳しくは公式サイトにてご確認ください。
お買い物でdカードをメインカードとして利用されるという方であれば、ポイント3倍や5倍を駆使すると、年会費実質無料のdカードでもゴールドステージの達成も夢ではないかもしれません。
まずはdカードで様子を見てから、dカード GOLDに切り替えというのもアリだと思います。
dカード(一般カード)の入会キャンペーンはこちらからご確認いただけます。
dカード GOLD、dカードはこちらの記事で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。