最大還元率3%!ドコモユーザー限定!d払いステップボーナスとは?

ドコモユーザー限定で「d払いステップボーナス」というポイントアッププログラムが始まりました。

最大3%dポイント還元」とのことですので、どんな内容なのか詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

d払いステップボーナスのポイント(要約)

ここだけ読めば理解できるよう、最初にポイントを整理しておきます。

まず、このプログラムは2022年3月31日(木)までの期間限定です。

最大3%還元の内訳はこんな感じです。

  1. d払いの決済回数に応じて最大+1%
  2. ギガホプラン契約で+0.5%
  3. d払い基本還元率の0.5%は200円=1ポイントの通常ポイント
  4. dカード払いの1%還元は100円=1ポイントの通常ポイント

最大3%のうち、3と4の合計1.5%はdカードとd払いアプリの通常ポイントですので、還元率がプラスされるのは最大で1.5%ギガホプラン契約でない方は最大1%プラスということになります。

私はahamoを利用しているので最大でも1%プラスです。

d払いの決済回数別の還元率はこんな感じです。(前月のd払い決済回数)

1~4回 +0.2%
5~14回 +0.3%
15~29回 +0.5%
30~49回 +0.7%
50回以上 +1%

1%を達成するには月に50回も決済しないといけないんですね。

0.7%以上にするためには、毎日1回以上d払いを使う必要があるので、かなりハードル高そうです。

ちなみにdポイント加盟店であれば提示で貯まるポイントは上乗せできますので、ポイントカードを提示してからコード払いするようにしましょう。

ここまでが、まず理解しておきたいポイントでした。

d払いステップボーナス、2021年9月の達成状況

2021年9月25日時点で確認したところ、11回決済してました。

あと5日で4回利用すれば0.5%はクリアできそうです。

コロナで食料品の買い物も週1-2回程度に抑えていましたが、よく行くスーパーがd払いに対応してるのと、コンビニでの支払いはd払いアプリにしてたので、意外と使ってるなという印象です。

d払いステップボーナスの詳細情報

ここからはもっと詳しく見ていこうと思います。

d払いステップボーナスのプログラム実施期間

実施は2021年9月1日(水)~2022年3月31日(木)の期間限定となっています。

d払いステップボーナスが利用できる方

d払いステップボーナスはドコモユーザー限定、d払い決済回数の特典を受けるためにはドコモ回線に紐づいたdアカウントでd払い(コード決済)を行える必要があります。

d払いアプリの支払い方法にdカードを選んでおけば、dカードの通常ポイントが加算されます。

エントリーは不要です。

最大3%の還元率一覧

最大3%の内訳はこちらです。

最初にも触れましたが、基本還元率の0.5%とお支払い方法dカードはd払いアプリとdカードのの通常ポイントですので、上乗せされるのは最大1.5%です。

うち0.5%はギガホプラン契約が条件となるため、ギガホプラン以外の方は上乗せできるのは最大1%です。

買い物回数に応じたは以下となっています。

1~4回 +0.2%
5~14回 +0.3%
15~29回 +0.5%
30~49回 +0.7%
50回以上 +1%

正直0.7%以上を達成するのは結構厳しいのではと思いますが、d払いアプリが使えるお店はかなり増えてますので、少額ずつこまめに買い物をするなど工夫して行けば回数は増やせるかもしれません。

決済回数にカウントされる支払い方法

回数にカウントされる対象はd払い加盟店の街のお店で、以下のいずれかを指定した「d払い(コード決済)」支払いした分です。

  • 電話料金合算払い
  • d払い残高払い
  • dカード払い

以下はカウント対象外です。

  • d払いのお支払い方法がdカード以外のクレジットカードでのお支払い
  • dポイント・クーポンでの利用分
  • d払い(iD)での支払い
  • キャンペーン期間内に、正常にお支払い完了とならなかったお支払い
  • ご購入をキャンセルした場合のお支払い
  • 支払い方法に設定しているクレジットカードや通信によるエラー等があり、d払い決済が完了しなかった場合
  • ドコモ回線に紐づかないdアカウントでの支払い

JR東日本グループ運営の加盟店とユニクロの一部店舗では支払い時に回数にはカウントされますが、利用時に適用されたプログラムのポイントは還元されません。

獲得できるポイントの種類と上限、有効期限

獲得できるポイントは2種類あります。

  1. dカードとd払いアプリの1.5%分は通常ポイントとなり、上限はなし、有効期限は最大4年
  2. ギガプラン契約と決済回数できまる最大1.5%分はdポイント(期間・用途限定)で、上限は決済金額50,000円に当月適用された還元率をかけたポイント数、有効期限は獲得日から3ヶ月

判定期間と還元率アップ期間のサイクル

決済回数の判定期間は期間中の1日から月末まで、還元率アップ期間は翌月10日から翌月9日まですが、2021年10月は開始が10/12日~、2022年3月は終了日が3月31日までと短くなっています。

還元率アップの対象店舗

d払い(コード決済)加盟店が対象で、d払い(ネット、予約・注文サービス)加盟店は対象外です。

※JR東日本グループのテルミナの一部の店舗、NIIGATA1〇〇、東京ステーションホテル、メズム東京 オートグラフ コレクション、メトロポリタンホテルズ、JR東日本ホテルメッツ、ホテル ファミリーオ館山では還元率アップポイント対象外です。

※ユニクロの一部店舗では還元率アップポイント対象外です。

最後にd払いステップボーナスについての感想

d払いステップボーナスについて詳しく見てきました。

個人的にはahamoを使ってることもあり、よくて0.5%プラスにできるくらいかなと思いますので、かつて+3~4%還元にできていたdポイントスーパー還元プログラムに比べてしまうと、正直見劣りはしますね。

ただ、d払いの決済回数については、下限金額はないみたいですので、朝と夜にコンビニやスーパーで飲み物を買うとかこまめに使えば+1%還元もいけるのかもしれません。

このあたりはこれから検証していきたいと思います。

d払いをお使いでいないドコモユーザーの方

d払いアプリを使ってdカードを支払い方法に設定すれば、dカードの100円=1dポイントにdb払いアプリの200円=1dポイントの2重どりができます。

さらにd払いステップボーナスも適用されれば2%還元、dカード加盟店なら3%還元とかにできますので、ぜひ利用してみてください。

ドコモのキャッシュレス決済「d払いアプリ」は「dポイント スーパー還元プログラム」を上手く活用するとd払いアプリとdカードのiD支払いいつで...

dカード GOLDを使いこなせば年会費以上にお得にできるかも!

dカードには、ポイント還元率をアップさせる方法が沢山ありますので、うまく活用すれば年会費以上にお得にできます。

  • dポイントクラブ加盟店:dポイントカード提示で1%アップ
  • dカード特約店:dカード・iD払いで1~3%アップ
  • d払いアプリ:0.5%アップ+キャンペーンで20%還元とか
  • d曜日:金・土曜は主要なネットショップで2%アップ
  • dカード GOLD年間ご利用額特典:年間100万円以上利用で11,000円分のクーポン(最大1%アップ)
  • dポイントスーパー還元プログラム(2021年7月で終了):条件クリアで最大+7%アップ

これらをうまく使いこなせば、5%還元程度にはできます。

私もそうですが、メインカードとして年間100万円以上利用するという方は、引き続きdカード GOLDは必須かと思います。

詳しくはこちらも記事をご参照ください。

この記事ではdカード GOLDを実際に4年以上メインカードとして毎年100万円以上使い倒してきた中で、実感しているメリット・デメリット、dカ...