2019年8月にコンビニ限定で行われていたd払いの+20%還元キャンペーンですが、2019年9月14日から10月14日まで「+20%dポイント還元キャンペーン」が実施中です。
エントリーしてお得につかって行きましょう。
今度はコンビニだけでなく、d払いが使える街のお店、ネットのお店が対象になります。
しかも、他の特典と併用が可能で街のお店なら「dポイントスーパー還元プログラム」で最大+27%還元、ネットのお店なら毎週金・土曜は「毎週おトクなd曜日」で最大+25%還元」になるという大盤振る舞いぶりです。
詳しく見ていきましょう。
もくじ
d払い+20%還元キャンペーン
d払い20%還元キャンペーンは、d払いアプリを使った街のお店で、およびd払い(ネット)を使ったネットのお店での買い物の利用金額総額(税込・ポイント利用分を除く)の20%相当分のdポイントが還元されるというものです。
決済1回あたり上限は1,000ポイント、キャンペーン期間中の上限は3,000ポイントです。
20%還元を受けるためにはエントリーが必要です。
ポイント還元対象期間・エントリー期間
ポイント還元対象の期間と、エントリー期間は以下のとおりです。
- エントリー期間:2019年9月9日(月)10:00~2019年10月14日(月・祝)23:59
- キャンペーン期間:2019年9月14日(土)0:00~2019年10月14日(月・祝)23:59
エントリーを忘れてポイントがもらえなかったなんてことのないよう、エントリーだけは忘れずに、確実にしておきましょう。
また、下記の場合に該当するとエントリーは無効とされますのでご注意ください。
- 本キャンペーンで不正行為が行われたと判断された場合
- 本注意事項やその他ドコモの利用規約に違反する行為があった場合、又はその恐れがあるとドコモが判断した場合
- dアカウント登録時の氏名・住所等が正確でない場合
対象ショップ
d払い(アプリ)加盟店の街のお店、d払い(ネット)に参加しているお店のほぼ全てです。
d払いアプリ(街のお店)が使える街のお店
ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどのコンビニや、マツモトキヨシ、ウェルシアなどのドラッグストア、ビックカメラ・コジマ・ソフマップ、ケーズデンキ、Joshinなどの家電量販店、上島珈琲店や和民グループなどの飲食店など、結構なお店で利用できるようになっています。
d払い(ネット)のお店
個人的にネットのお店の充実ぶりはかなりいい感じになってきていると思っています。
Amazonとメルカリはかなりレアな感じです。
KALDI、PLAZA、無印良品、ABCストア、BEAMS、UNITED ARROWSなど、品質にもこだわりのあるお店も結構あったりします。
これら街のお店の商品が全品20%還元で購入できる機会というのは殆どないと思いますので、これだけでもかなり貴重なキャンペーンといえると思います。
以下のネットのお店はキャンーペーン対象外です。
ラクマ(旧フリル)、無印良品ネットストア、はがきデザインキット、スマホで年賀状2019、宅配型収納CARAETO(カラエト)
20%ポイント還元の対象者
ポイント還元を受けるためには以下の条件を満たしている必要があります。
- 個人のdポイントクラブ会員(ビジネスプレミアクラブ会員は対象外)
※1人で複数のドコモの回線契約がある場合はそれぞれの回線のdアカウントが対象
※1回線契約で複数のdアカウントで買い物をした場合は1アカウントのみが還元対象 - エントリー期間中にエントリーをすること
- ポイント還元対象期間中に対象のお店でd払い(アプリ・ネット)で支払うこと
ただし以下に該当する場合、キャンペーンへのエントリーは無効になりますので、ご注意ください。
- 本キャンペーンで不正行為が行われたとドコモが判断した場合。
- 本注意事項やその他ドコモの利用規約に違反する行為があった場合、又はその恐れがあるとドコモが判断した場合。
- dアカウント登録時の氏名・住所等が正確でない場合
20%ポイント還元対象の買い物
20%還元の対象は、キャンペーン期間中にd払いの決済手続きが完了した買い物です。
予約や購入手続き完了では対象とはなりませんのでご注意ください。
d払いの決済手続きが完了時に送付されるレシートメールに記載された「ご利用日」が決済手続き完了日になりますので、必ず確認しておきましょう。
ポイント・クーポン利用時の対応
対象の買い物時にdポイント、クーポンを利用の場合は、これらの差し引き後のd払い決済金額が還元対象となります。
- 1,000円の買い物で100ポイント利用した場合、900円分がポイント還元対象
- 1,000円の商品で500円のクーポンを利用した場合、500円分がポイント還元対象
Amazonでの買い物の場合
Amazonでのd払い利用はAmazonからドコモに支払い情報が到着した時点(物販利用時は商品発送手配完了以降)で完了となります。
Amazonで注文手続き完了となった日付ではなく、ドコモから送付されるレシートメールに記載の「ご利用日」ですので、お間違えないようご注意ください。
還元されるポイントと上限
キャンペーンで還元されるのは、dポイント(期間・用途限定)で、決済1回あたりの上限は1,000ポイント、キャンペーン期間中の上限は3,000ポイントとなっています。
買い物金額としては1回あたり5,000円まで、キャンペーン期間では15,000円までです。
※還元ポイントは、期間中の合計決済金額に対し計算され、小数点第1位以下は切り捨てとなります。
ポイントは2019年12月16日以降順次付与され、有効期限は2020年2月16日までです。
注意事項
以下の場合、本キャンペーンへの参加およびキャンペーンポイントの付与が無効になる可能性がりますので、あらかじめ確認しておいてください。
- ゲスト(契約の携帯電話回線もしくはdアカウントによる認証がない状態)での購入分
- キャンペーン期間内に、正常に購入完了とならなかった商品の購入分
- キャンセル、返品をした商品のご購入分
- お支払い方法に設定しているクレジットカードや通信によるエラー等があり、d払い決済が完了しなかった場合
- 対象外加盟店、対象外優待サービスでのご購入分
d払いアプリとは?
d払いアプリとは、ドコモが展開するスマホ用バーコード・QRコード決済アプリです。
d払いアプリの支払いで200円=1ポイントが貯まります。
dカード GOLDなどのクレジットカード払いに設定することもでき、その場合にはクレジットカードの支払いでもらえるポイントと2重取りができます。
dカードを設定すれば、200円=3ポイントと1.5%還元と、結構お得に使えます。
d払いについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非ご確認ください。
d払いをお得に使うならdカード GOLDがおすすめ
d払いアプリもd払い(ネットのお店)もdカード GOLDを使えば更にお得にできます。
d払いアプリの支払い方法をdカードに設定すれば、1回の買い物で100円=1dポイントとd払いアプリ200円=1ポイントのポイント2重取りができますし、dカード特約店、dポイントクラブ加盟店なら更にdポイントを上乗せできます。
dカード GOLDは年会費10,000円(税抜)が毎年かかりますが、ドコモとドコモ光の料金が1,000円につき100dポイントと約10%ポイント還元になりますので、月に9,000円以上の利用があれば、年会費以上にお得にできます。
実際に1年使ってみてどの程度お得にできたのか記事にまとめてみましたので、是非ご覧ください。
ドコモ以外でもカード支払い100円につき1dポイントと約1%還元と中々の高還元ですが、dカードのすごいところは、さらにポイント還元率がアップするお店が沢山あるところです。
dカード特約店
ドコモオンラインショップや高島屋、三越伊勢丹、タワーレコードや紀伊國屋書店を始めとするdカード特約店ならカード支払分のポイントにdカード特約店の利用ポイントが上乗せされます。
dポイント加盟店
さらにdカードにはdポイントカード機能が付帯していますのでマクドナルドやローソン、dポイント加盟店なら提示で貯まるdポイントとカード利用のポイント2重取りができます。
d払い(ネット)参加ショップ
d払い(ネット)に参加しているお店なら毎週土曜は「毎週おトクなd曜日」でポイントが5倍とかになるキャンペーンも今のところずっと続いています。
ここ数ヶ月は金曜日も対象になっていますね。
メルカリ、ノジマオンライン、ソニーショップ、無印良品、アニメイト、タワーレコード、BEAMS、UNITED ARROWS LTD. ONLINE STOREなど魅力的なお店が増えてきました。
dショッピング、d fashion、dトラベル、dブック、dトラベル
dショッピング、d fashion、dトラベルならいつでもポイント3倍になります。
毎月20日はdショッピングデーで最大20倍、毎月10日、20日、30日はd fashion、dデリバリー、dブック、dトラベルで最大20倍、dマーケットマスターなどの最大7倍と合わせると、最大26倍(通常ポイント1%分の重複を除く)とかの驚異的なセールもあったりします。
dカードポイントUPモール
今まで紹介してきた中にないお店、例えばAmazonや楽天市場、YAHOO!ショッピングを始めとするショッピングモールをはじめ、様々なネット通販や旅行予約サイト等なども、dカードポイントUPモールを経由して買い物をすることで、ポイントが1.5倍~10.5倍お得に貯めることができます。
ここまで来ると、買い物や旅行、レジャーなど、ほとんどのシーンでお得にdポイントが貯められる感じですね。
dポイントクラブのステージ判定対象の通常ポイントがもらえるので、プラチナステージを目指す方は必ず利用しましょう。
豊富なキャンペーン
dカードを使っていると、dカードが実施するキャンペーンとdポイントクラブが実施するキャンペーンの両方のキャンペーンが利用できるため、いつもかなりの数のお得なキャンペーンが利用できます。
新規入会でdカード GOLDの年会費以上にお得に
dカード GOLDの新規入会&ご利用特典やキャンペーンをうまく活用すれば、合計最大20,000ポイントがもらえます! ※dポイント(期間・用途限定)
年会費以上にお得にできますので、dカード GOLDを1年使ってみてどの程度お得になるか試してみるのがよろしいかと思います。
エントリーやカードの利用金額など、いくつか条件がありますので、事前にしっかり理解して最大限お得に使いこなしていきましょう。
新規入会&ご利用特典の詳細は公式サイトにてご確認ください。
関連記事: