2019年夏、d払いやPayPay、LINE Payなど「何とかペイ」によるバーコード・QRコード決済の半端ない還元率競争がますます激化していますが、そんな中で2019年7月、「d払いで+20%ポイント還元になる「d払い20%還元キャンペーン」がスタートしました。
2019年6月10日にスタートした「dポイントスーパー還元プログラム」との併用で最大+27%還元という、現在行われているキャンペーンで最大級の還元率となっています。
この夏、使わないともったいないキャンペーンについて詳しく見ていこうと思います。
もくじ
d払い20%還元キャンペーン概要
2019年7月のd払い20%還元キャンペーンは、「d払い」で支払った買い物について、dポイントが20%還元になるというものです。
d払いには「d払いアプリ」を使った街のお店での支払いと、dカードやドコモのケータイ料金との合算払いができるネットのお店がありますが、今回は両方とも対象になります。
キャンペーン期間とエントリー期間
キャンペーンで20%還元を受けるためにはエントリーが必要です。
キャンペーンのエントリー期間とポイント還元対象期間は以下のようになっています。
- エントリー期間:2019年6月24日(月) 10:00~2019年7月31日(水) 23:59
- ポイント還元対象期間:2019年7月1日(月) 0:00~2019年7月31日(水) 23:59
エントリー期間中にエントリーを行えば、エントリー前に行った買い物もポイント還元の対象になりますが、エントリーを行わないとポイントは還元されませんので、エントリーだけはくれぐれも忘れないようにしてください。
20%還元対象になるお買い物
20%還元の対象になるのは、キャンペーン対象のd払い加盟店(街のお店・ネットのお店)で「d払い」で支払った買い物のうち、ポイント還元対象期間中にd払いの決済手続きまで完了したものです。
予約や購入手続き完了の段階では対象になりません。
d払いの決済手続きが完了時に送付されるレシートメールに記載された「ご利用日」が決済完了日です。
dポイント、クーポン利用分は対象外
買い物での支払いにdポイント、クーポンを利用した分については20%還元の対象外です。
例えば、1,000円の商品に100円分のクーポンとdポイント100ポイントを利用した場合は、それらを差し引いた800円分が20%還元の対象です。
dアカウントでログインしていない状態での購入や、キャンセル、返品をした場合もポイント還元対象外です。
他のキャンペーンと併用可能で25%~27%還元にできる
このところのドコモのキャンペーンのすごいところは、他のキャンペーンとの併用を可能にしている点です。
これにより、街のお店が最大+7%還元になる「dポイントスーパー還元プログラム」、毎週末ネットのお店がお得になる「d曜日」を活用すると更にお得になります。
街のお店は「dポイントスーパー還元プログラム」で最大+27%還元
街のお店は「dポイントスーパー還元プログラム」の併用で最大+27%還元になります。
d払い(ネット)のお店が「毎週おトクなd曜日」は最大+25%還元
d払い(ネット)のお店なら、金曜・土曜の「毎週おトクなd曜日」なら最大+25%還元になります。
「dポイントスーパー還元プログラム」、「毎週おトクなd曜日」については、こちらの記事で詳しく紹介していますので、是非ご確認ください。
d払い20%還元キャンペーンの主な対象店舗
d払いは、食料品、日用品、家電製品などの買い物や、ランチや飲み会などで利用する飲食店など、お店のラインアップが非常に充実しています。
コンビニやドラッグストアなどは、他のペイ系アプリも対応していることが多かったりしますが、d払いに関してはAmazonやメルカリなどもあったりしますので、最安で手に入れられるだけでなく20%以上お得にできるというのは、他のペイ系決済にはないメリットだと思います。
d払いアプリ(街のお店)が使える街のお店
ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどのコンビニや、マツモトキヨシ、ウェルシアなどのドラッグストア、ビックカメラ・コジマ・ソフマップ、ケーズデンキ、Joshinなどの家電量販店、上島珈琲店や和民グループなどの飲食店など、結構なお店で利用できるようになっています。
最近では牛丼の松屋でも使えるようになりました。
d払い(ネット)のお店
個人的にネットのお店の充実ぶりはかなりいい感じになってきていると思っています。
Amazonとメルカリはかなりレアな感じです。
KALDI、PLAZA、無印良品、ABCストア、BEAMS、UNITED ARROWSなど、品質にもこだわりのあるお店も結構あったりします。
これら街のお店の商品が全品20%還元で購入できる機会というのは殆どないと思いますので、これだけでもかなり貴重なキャンペーンといえると思います。
以下のネットのお店はキャンーペーン対象外です。
ラクマ(旧フリル)、無印良品ネットストア、はがきデザインキット、スマホで年賀状2019、ワンコイン収納 TRUNK
還元されるdポイント
還元されるポイントはポイント還元対象期間中の買上金額の総額に対して20%分のdポイント(期間・用途限定)です。
小数点第1位以下は切り捨てとなります。
1回の買い物ごとではないのが良心的ですね。
dポイントは2019年9月30日以降に順次付与され、有効期限は2019年11月30日、約2ヶ月です。
キャンペーンで獲得できるポイント上限
キャンペーンで獲得できるポイント上限は10,000ポイントとなっていますので、期間中の5万円の買い物までが対象になります。
d払いをお得に使うならdカード GOLDがおすすめ
d払いアプリもd払い(ネットのお店)もdカード GOLDを使えば更にお得にできます。
d払いアプリの支払い方法をdカードに設定すれば、1回の買い物で100円=1dポイントとd払いアプリ200円=1ポイントのポイント2重取りができますし、dカード特約店、dポイントクラブ加盟店なら更にdポイントを上乗せできます。
dカード GOLDは年会費10,000円(税抜)が毎年かかりますが、ドコモとドコモ光の料金が1,000円につき100dポイントと約10%ポイント還元になりますので、月に9,000円以上の利用があれば、年会費以上にお得にできます。
実際に1年使ってみてどの程度お得にできたのか記事にまとめてみましたので、是非ご覧ください。
新規入会でdカード GOLDの年会費以上にお得に
dカード GOLDの新規入会&ご利用特典やキャンペーンをうまく活用すれば、合計最大13,000ポイントがもらえます! ※dポイント(期間・用途限定)
年会費以上にお得にできますので、dカード GOLDを1年使ってみてどの程度お得になるか試してみるのがよろしいかと思います。
エントリーやカードの利用金額など、いくつか条件がありますので、事前にしっかり理解して最大限お得に使いこなしていきましょう。
新規入会&ご利用特典の詳細は公式サイトにてご確認ください。
関連記事: