高還元率のカードの還元率をさらに高める方法があります。
ネットショッピングを使っていると、色んな店を使いますよね。
サプリメントや化粧品、衣料品、雑貨などはお気に入りのブランドがあるでしょうし、家電やパソコンなども欲しい商品があればちょっとでもおトクに買いたいですよね。
そうは言っても、全てのショップのクレジットカードを作っていては管理も面倒ですし、ポイントもいろんなカードに分散すると使えるポイントが交換できる下限まで貯められずに無駄になってしまうかもしれません。
それで年会費がかかっては元も子もありませんね。
そんなニーズに応えるべく、クレジットカード発行会社各社ともポイントアップのモールを提供してくれています。
クレジットカード発行会社が運営する主なモール
ジャックスカード | JACCSモール |
イオンカード | ときめきポイントTOWN |
セゾンカード | セゾンポイントモール |
オリコカード | オリコモール |
REX CARDや漢方スタイルクラブカードの発行はJACCSカードなので、JACCSモールが使えます。
どんな店がある?
JACCSモールの加盟ショップを見てみるとなんと500店以上ありますね。
Amazon、楽天市場、Yahooショッピング、ポンパレモールを総合ショップ、ビックカメラ、ヤマダ電機、eBEST(イーベスト)やECカレントなんかの家電量販店、高島屋や東急百貨店などのデパート、nisesnやベルメゾン等の衣料品や家具・雑貨品、航空チケットや旅行代理店、化粧品や爽快ドラッグ、ケンコーコムなどの医薬品、レノボやHP等のパソコンメーカー直販、チケットぴあ、Apple Store (Japan)、アドビストア、DMM.com DVDレンタル、iTunesMusicストアや、何とヤフオクなんかもありました。
ネットで買えるものは、ほぼ全て揃ってるんじゃないかというくらいの充実ぶりです。
どうすればポイントが貰える?
ポイントを貰うためにやることは、モールに掲載されているショップで購入する前に、「モールにログインし、ショップへのボタンをクリックしてから購入する。」
やるべきことはこれだけです。
これはJACCSモールの例ですが、ショップサイトのボタンをクリックするとショップのサイトに遷移しますので、あとは普通に商品を購入します。
モールとショップが承認するとポイントを受け取ることができます。
JACCSカードの場合は、インターコムクラブ(WEB明細)の請求明細画面に、こんな感じで表示されます。
何を買った分なのかは定かではないですが、Jデポを受け取ることができました。
Jデポ値引きが行われた際の明細書の表示です。どこから値引きされるのかは指定はできませんが、確実に請求額からは値引きされます。
今回はスマホの代金から引かれたようですね。
使わないのは損、独自のカード以上の還元率になることも!
例えば楽天カード。通常楽天市場はポイント2倍なので2%還元、REX CARDでJaccsモールを経由すると1.75%+0.5%で2.25%となります。
楽天市場はどのカードで購入しても最低1%は還元されるので、楽天カードで購入するよりもずっとおトクになります。
※楽天カード利用者限定キャンペーンなどがあれば、楽天カードの方がおトクになるケースもあるとは思いますが。
amazonやヤフオクなども対象になっているようですし、家電量販店やニッセン、ベルメゾン、DHCとか対象企業はとってもたくさんあるので、使わないのはもったいないですね。
経由忘れ防止に必須!
カード会社側も、経由忘れを防止するため、ブラウザのプラグインを提供しています。
JaccsモールではJACCSモールチェッカーです。
GoogleChrome版を導入し、提携サイトを表示させてみました。
画面の右上にこんな感じで表示されます。
JACCSモールへのボタンをクリックすれば、ログイン画面が表示され、ログインすると再度提携先サイトが表示されます。
一部通知の対象外ショップがあるようですが、これで経由漏れによるロスをなくし、効率よく還元率をアップさせることができそうですね。
関連記事:
https://www.card-points.com/extreme-card