クラブ・オンミレニアムカードは西武・そごうが2.5~7.5%もお得、イトーヨーカドーの5%OFFも!

西武・そごうの百貨店でお得に使えるクレジットカード「クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン」ば西武・そごうのメンバーズカード「クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン」と永久不滅ポイントが貯まる「セゾンカード」が1枚になったカードです。

millennium-card-saison club-on-card-saison

西武・そごうでのクレジット支払いなら還元率2%~7%のクラブ・オン/ミレニアムポイントに加え、還元率0.5%の永久不滅ポイントも貯まりますので、西武・そごうのお買い物がとってもお得になります。

カードの発行会社はクレディ・セゾンではなくセブンCSカードサービスとなるため、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどでお得にポイントが貯まったり、貯まったポイントをnanacoポイントに交換ができたりと、セブン&アイグループでお得に利用できるカードでもあります。

ApplePayにも対応していますので、iPhone7やApple Watch Series2以降に登録すればQUICPay(クイックペイ)も利用できるようになります。

そのあたりもふまえ、詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

もくじ

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの年会費と国際ブランド

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの年会費は永年無料です。

国際ブランドはAmericanExpress(アメリカン・エキスプレス)、JCB、VISAから選べます。

amex-brand-logo jcb-brand-logo visa-brand-logo3

AmericanExpressなら海外のショッピング利用なら永久不滅ポイントが2倍になったり、アメリカン・エキスプレス・セレクトに提携しているホテルやレストラン、お店などの優待が受けられます。

アメリカン・エキスプレス・セレクト

VISA、JCBもそれぞれの国際ブランドが実施しているキャンペーンや海外を中心とした優待等が用意されています。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはApplePay対応

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはApplePay対応クレジットカードです。

club-on-card-saison-applepay

iPhone7(plus含む)やAppleWatch Series2などに登録するとQUICPay(クイックペイ)が使えるようになります。

QUICPay(クイックペイ)とはコンビニやスーパー、飲食店やガソリンスタンドなどで使えるポストペイ(後払い式)電子マネーです。

事前にチャージすることなくレジなどのICリーダーにかざすだけで支払いができ、支払った金額はクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのクレジット払い分として銀行口座から引落しになります。

iPhone6やAppleWatch Series1、iPadなどでもWALLETにクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを登録すれば、ApplePayに対応したネットやアプリでApplePayでの支払いができます。

ネットやアプリでの決済にはVISAブランドは対応していませんので、ネットやアプリどでApplePayを使う機会がありそうな方はVISA以外のブランドを選ぶとよいと思います。

ApplePayではQUICPay(クイックペイ)のみを利用するのであれば国際ブランドはどちらを選んでも問題ありません。

QUICPayについてはこちらの記事で紹介しています。

QUICPayに対応しているクレジットカードをお持ちの方はQUICPay(クイックペイ)を利用することで、使いやすくなり利用の幅も広がります...

ApplePayについてはこちらの記事で紹介していますのでご確認ください。

2016年10月25日早朝より日本でもiPhone、AppleWatch、iPadでApplePay(アップルペイ)が使えるようになりました...

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはセゾンの永久不滅ポイントが貯まる

eikyufumetsu-point-logo

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは、月のクレジット利用合計金額1,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。

1ポイント=5円の価値がありますので、還元率は0.5%です。

永久不滅ポイントについては、西武・そごうの利用だけでなく、選んだ国際ブランドで支払える先であれば、ケータイ電話料金や公共料金、ふるさと納税や自動車税の支払いなどでもポイントが貯まります。

ただし自動車税などはYAHOO公金支払いになるため、ポイント以上の手数料がかかるケースが多くなると思いますので、よく確認してから利用した方がよいと思います。

電子マネーのチャージでは、nanacoとモバイルSuicaに対応していますが、nanacoへのクレジットチャージはクラブ・オン/ミレニアムポイント、永久不滅ポイントは加算対象外です。

モバイルSuicaへのチャージはポイントがたまります。

西武・そごうの利用でクラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まる

clubon-millenium-logo

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを西武・そごうで利用すると1回1,000円(税抜)以上のお買い物で2%~7%のクラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まります。

消費税にはポイントがつかないので、税抜価格がポイントの対象です。

クラブ・オン/ミレニアムポイントはクレジット払いだけでなく、nanaco、現金、商品券などでの支払いでも貯まります。

ポイント還元率は西武・そごうでの1月~12月の「年間お買いあげ額」により決まります。

年間お買いあげ額会員サービス

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを持っている方なら、現金・クレジット・商品券などのお支払い方法にかかわらず西武・そごうのデパートでの「年間お買いあげ額(1月~12月)」に応じて、翌年2月から1年間、1回1,000円(税抜)以上利用ごとに2%~7%のクラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まるようになります。

年間お買いあげ額 翌年2月からの
ポイント還元率
20万円未満 2%
20〜50万円未満 4%
50〜100万円未満 5%
100万円以上 7%

ただし、食品、レストラン、喫茶、美容室、フラワー・ペット・書籍・楽器・CDやロフト、無印良品などの専門店は前年の「年間お買いあげ額会員サービス」の対象ではないため、年間お買いあげ額20万円以上あってもポイント還元率は1%となります。

セール品についても1%還元です。

配送料はポイント付与対象外です。

初年度から2%が適用されますし、次年度以降も年20万円未満の利用でも2%還元は保証されますので、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを作るだけで、永久不滅ポイントと合わせて2.5%還元と西武・そごうがお得に利用できます。

セール品、食料品でも永久不滅ポイントと合わせると1.5%還元ですので、現在発行されているクレジットカードとしては高いポイント還元率です。

入会金も年会費も無料で利用できますので、西武・そごうでお買い物をする機会がある方は、持っておかないと損するクレジットカードということですね。

さらに、以下のようなお得にポイントを貯めるためのサービスも利用できます。

家族でプラス

同居する家族の方もクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを作り「家族でプラス」に登録すると、家族みんなで使った金額が「年間お買いあげ額」として合算され、翌年2月からのポイント還元率をアップさせやすくなります。

アップした還元率は家族全員のカード全てに適用されますので、家族で利用できる方はうまく活用するとみんなで西武とそごうがお得に利用できるのでおすすめです。

親会員を基準に2親等以内の家族、最大5名まで登録できます。

バースデーポイント

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは、バースデーポイントとして誕生月の1ヶ月間は西武・そごうでの対象商品の1回の購入金額1,000円(税抜)以上の利用で1日につき200ポイントがもらえます。

毎日1,000円(税抜)以上の買い物をすれば、31日まである月なら最大で6,200ポイントもらえます。

食品売場やセール品、西武とそごうのショッピングサイト「e.デパート」も対象となりますので、食料品などを買う機会が多い方にはうれしい特典ですね。

e.デパートなら毎日お店に行く必要もないのでうまく活用すれば結構お得にできそうです。

ただし、商品券・ギフト券などの金券類、チケット類、プリペイドカード、金銀白金などの地金類、旅行代金、加工・修理代、送料、各種税金、割引優待などの利用、各店が指定する売場・商品などについては、バースデーポイントの対象外となっています。

プラスポイントフェア

基本ポイント還元率2%の商品を対象がさらにプラス2%ポイント還元になる「プラスポイントフェア」が定期的に開催されています。

食品は対象外です。

※店舗によりプラスポイントフェアの開催期間や対象商品、プラスポイント還元率が異なる場合があるようなので、西武・そごう公式アプリや最寄りのお店のホームページなどで確認しておくとよいと思います。

西武・そごう 公式アプリ

セブン&アイグループの利用で1.5%のポイントが貯まる

セブン&アイグループの利用で、100円(税込)につき1クラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まります。

クレジット支払いで永久不滅ポイントもたまりますので合計で1.5%還元です。

対象のお店は以下のとおりです。

seven-and-i-kameiten

  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー
  • ヨークマート
  • デニーズ
  • ファミール
  • omni7(オムニセブン)
  • 7net(セブンネットショッピング)

セブンネットショッピングは200円(税込)につき1ポイントですので、永久不滅ポイントと合わせて1%還元になります。

セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマートならボーナスポイントも

セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマートで、ボーナスポイント対象商品を購入するとボーナスポイントがもらえます。

セブンイレブンではこのシールがある商品が対象です。

7-11-bonus-point-seal

獲得したクラブ・オン/ミレニアムポイントの確認方法

獲得したクラブ・オン/ミレニアムポイントの確認は西武・そごうインターネットサービス、店舗にあるポイント確認機「ポイントルック」、お買いあげ時にもらうレシートで確認できます。

西武・そごうインターネットサービスを利用すれば、お得なキャンペーン情報などのメールマガジンも購読できたり、記念日を登録しておくと2週間前にお知らせメールを送ってくれたりしますので、ちょっと便利でお得に使えると思います。

クラブ・オン/ミレニアムポイントの有効期限

クラブ・オン/ミレニアムポイントの有効期限は、最長24ヵ月(付与された翌年の12月末まで)です。

クラブ・オン/ミレニアムポイントの使いみち

貯まったクラブ・オン/ミレニアムポイントはそのまま西武・そごうのお店で支払いに使える他、nanacoポイントへの交換もできます。

西武・そごうでのお買い物

貯まったクラブ・オン/ミレニアムポイントは、西武・そごうのお店で1ポイント=1円として1ポイント単位で利用できます。

西武・そごう各店内のロフト、ザ・ガーデン自由が丘、e.デパートでも利用できます。

ポイントで購入した分については、クラブ・オン/ミレニアムポイントはつきませんが、クラブ・オン/ミレニアム対象商品であれば「年間お買いあげ額」には加算されます。

nanacoポイントへの交換

nanaco-logo

クラブ・オン/ミレニアムポイントは1ポイント=1ポイントとしてnanacoポイントに交換できます。

交換手数料などは無料で、交換単位は100ポイント以上1ポイント単位です。

インターネットからも申し込めますが、初回のみ西武のクラブ・オンデスクか、そごうのミレミアムカードカウンターで交換手続きをするか、アクセスキーを発行してもってインターネットでアクセスキーを登録する必要があります。

2回目以降の交換はアクセスキーがなくてもインターネットから交換手続きができるようになります。

交換したポイントは翌々日の朝6時以降に反映されますので、セブンイレブンやイトーヨーカドーのレジやセブン銀行ATMで電子マネーのnanacoに交換できます。

nanacoに交換して、西武・そごうのお店でnanacoを利用すれば、100円(税抜)=1nanacoポイント(還元率1%)が貯まりますし、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを提示すればクラブ・オン/ミレニアムポイント(還元率2~7%)との2重取りもできますので、かなりお得です。

クラブ・オン/ミレニアム対象商品であれば「年間お買いあげ額」にも加算されます。

ひと手間かかりますが西武・そごうで使う場合でもnanacoポイントに交換したほうがお得そうですね。

永久不滅ポイントの使いみち

貯まった永久不滅ポイントはクラブ・オン/ミレニアムポイントに交換できる他、nanacoポイントへの交換、請求金額への充当、各種商品への交換などに利用できます。

クラブ・オン/ミレニアムポイントに交換

永久不滅ポイントは200ポイント=1,000クラブ・オン/ミレニアムポイントとして200ポイント以上200ポイント単位でクラブ・オン/ミレニアムポイントに交換できます。

永久不滅ポイントには有効期限がありませんが、クラブ・オン/ミレニアムポイントに交換すると、有効期限が加算された翌年の12月末日までになりますので、期限内に利用する必要があります。

手間はかかりますが、永久不滅ポイントをクラブ・オン/ミレニアムポイントに交換後、nanacoポイントに交換してnanacoを西武・そごうで使えば、永久不滅ポイントでnanacoポイントとクラブ・オン/ミレニアムポイントがもらえるという、ちょっと裏技的な使い方もできそうですね。

永久不滅ポイントもnanacoポイントに交換できる

永久不滅ポイントも200ポイント=1,000nanacoポイントとして、200ポイント以上200ポイント単位で交換できます。

また、nanacoカードをお持ちでない方は、1,000永久不滅ポイントを5,000nanacoポイント付きのnanacoカードに交換することができます。

nanaco

nanacoカードはセブンイレブンやイトーヨーカードの店頭で発行すると通常300円のカード発行手数料がかかりますので、まだカードを持っていない方ならお得にnanacoカードが入手できます。

ショッピング充当サービス

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの請求金額の支払いに永久不滅ポイントを充当し、請求額から値引きしてくれるサービスです。

ただし、200ポイント=900円と割引率は低めな設定なのでお得に使い方にはあまりおすすめはできません。

イトーヨーカドーのハッピーデーは5%OFFになる

itoyokado-happyday-logo

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは毎月8の付く日に行われている、イトーヨーカドーの食料品・衣料品・住まいの品がほとんど5%OFFになる「ハッピーデー」の対象カードです。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでハッピーデーの5%OFFを受けるためには、クレジット払いにする必要がありますが、イトーヨーカドーを使う機会がある方にはうれしい特典ですね。

セゾンカードのロゴはあるが西友の5%OFF優待はつかえない

club-on-card-saison

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンにはセゾンカードインターナショナルのロゴがありますが、カードの発行会社はセブン&アイグループのセブンCSカードサービスとなっているため、セゾンカードの優待の1つである毎月5日と20日は西友が5%OFFになる特典は利用できません。

ポイントアップモール「セゾンポイントモール」が使える

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはクレディ・セゾンが運営するポイントアップサイト「セゾンポイントモール」が利用できます。

eikyufumetu-dotcom-logo

セゾンポイントモールを経由すると楽天市場やAmazonを始めとするネット通販ショップなど500店以上でポイント最大30倍とお得にポイントを貯めることができます。

e.デパートや7ネットショッピングもセゾンポイントモール軽油にすれば通常より3~4倍もお得に永久不滅ポイントを貯めることができますので、上手に活用するのをおすすめします。

セゾンポイントモール

西武・そごうの優待「会員エントリーサービス」

西武・そごうの会員エントリーサービスとは、就職、結婚、出産、入学などのライフイベントがある方が登録すると、お祝いのポイントや優待が受けられるサービスです。

年会費などはかかりませんので、登録した人だけがお得になるサービスです。

登録するとおかいものクマの携帯クリーナー型エントリー会員証がもらえます。

entry-service-member

エントリーサービス リクルート

エントリーサービス リクルートは就職活動をされる学生の方が登録できます。

西武のクラブ・オンデスクかそごうのミレニアムカードカウンターで申し込めます。

西武・そごうリクルート&フレッシャーズフェア期間ならスーツやバッグなどのリクルート関連商品が優待価格で購入できます。

また、就職活動に必要なファッション情報や各種コンサルティングなどが受けられたりします。

無事に就職が決まって、卒業の暁にはお祝いとして500ポイントがもらえます。

指定の引越業者が10%OFFになる優待もあります。

優待は卒業した年の12月末まで利用できます。

エントリーサービス ブライダル

エントリーサービス ブライダルは1年以内に結婚が決まった方が申し込めます。

年間20万円未満の利用の場合の還元率が2%から5%へと2.5倍もアップ、前年の年間お買いあげ額が20万円以上の場合は7%~10%にアップします。

ただし、食品やロフト、リブロ、無印良品、レストラン、喫茶など、通常1%のポイントとなる専門店やテナントでのご利用は、ポイントアップの対象外です。

西武・そごうの旅行サロンでハネムーンを予約した場合、ハネムーン代金の1%分のポイントがもらえます。

ブライダル、新生活関連商品をご優待価格で利用できる優待パスポートがもらえます。

指定の引越業者が10%OFFになる優待もあります。

優待は結婚の年の翌年12月末まで利用できます。

結婚が決まると結婚式や新居の準備、新婚旅行など、何かとすごいお金がかかりますので、こういったサービスをうまく利用してお得に新生活をスタートできるといいですね。

エントリーサービス ベビー&キッズ

出産を控えた方、または満12歳までの子供のいる両親、満12歳までの孫のいる祖父母の方が入会できます。

お子さん、お孫さんは1カード会員につき3名まで登録できます。

マタニティーの時に登録した方には出産のお祝いとして500ポイントがもらえます。

小学校入学する年の4月までに登録した方は小学校入学のお祝いとして500ポイントがもらえます。

また、期間限定で三月人形、五月人形、ランドセルなどが優待価格で購入できたり、インターネットサービスに登録すると「子育て応援ベビー&マタニティ通信」という子育てに役立つ各種情報を送ってもらえます。

その他、各種コンサルティング、イベントやセミナー招待、引越時に優待が受けられる会社紹介サービスなども利用できます。

お子さん、お孫さんが満12歳になる年の12月末まで利用できます。

おサイフケータイで使える後払い式電子マネーセゾンiD、セゾンQUICPay対応

id-logo-84  quicpay-logo

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでは、Androidのおサイフケータイで使える、セゾンiD、セゾンQIUICPayに対応しています。

iPhone7、Apple Watch Series2の方は、ApplePayにクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンを登録すればQUICPayが使えます。

ETCカードも年会費無料

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンではETCカードが年会費無料で利用できます。

ETCの利用も永久不滅ポイントの対象になります。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの利用明細はネットアンサーを利用

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの利用明細はセゾンカードと同様に「ネットアンサー」に登録するとインターネット上で確認できるようになります。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの優待

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンではセブンCDカードサービスの優待が利用できます。

  • 会員限定チケット情報e+(イープラス)
  • 「セブン旅デスク」旅行代金最大5%OFF

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンに付帯する保険など

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンには、旅行傷害保険やショッピング保険は付帯していません。

国際ブランドにAmericanExpressを選んだ方は、インターネット上での不正取引の損害が保障される「オンライン・プロテクション」が利用できます。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの新規入会キャンペーン

新規入会・クレジットカード利用と携帯電話料金のカード払いの申込で最大3,000円相当がもらえる新規入会キャンペーンが期間限定で実施中です。

  • カード発行後、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの利用で、永久不滅ポイント400ポイント(クラブ・オン/ミレニアムポイント2,000円相当)
  • ドコモ、au、ソフトバンクの携帯料金をクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンでの支払に申し込むと、永久不滅ポイント200ポイント(クラブ・オン/ミレニアムポイント1,000円相当)

新規入会キャンペーンの詳細は公式サイトにてご確認頂けます。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのまとめ

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの特長をまとめるとこんな感じになると思います。

millennium-card-saison club-on-card-saison

  • 年会費永年無料
  • 西武・そごうのお買い物がいつでも2~7%還元(セール品、食料品でも1%還元)に加え、クレジット払いなら永久不滅ポイントが0.5%貯まる。
  • 1~12月に年間20万円以上で翌年2月以降の1年間還元率4%50万円以上で5%100万円以上で7%還元が適用される(家族の利用分を合算して計算できる)。
  • 誕生月は毎日西武・そごうの1回1,000円以上の買い物で200ポイントがもらえる。
  • セブンイレブン、イトーヨーカドーなどセブン&アイグループならクラブ・オン/ミレニアムポイント1%+永久不滅ポイント0.5%が貯まる。
  • その他のクレジット払いは永久不滅ポイントが0.5%貯まる。
  • 貯まったクラブ・オン/ミレニアムポイントは1ポイント=1円で西武・そごうでお買い物に利用できる
  • クラブ・オン/ミレニアムポイントも永久不滅ポイントもnanacoポイントへの交換が可能
  • 西武・そごうでクラブオン/ミレニアムカードを提示してnanacoで支払えば、nanacoポイント1%とクラブ・オン/ミレニアムポイント2~7%の2重取りができる。
  • 毎月8のつく日のハッピーデーにイトーヨーカドーでクレジット支払いのお買い物で5%OFFになる。
  • iPhone7、Apple Watch Series2以降にApplePayに登録すればQUICPayが利用できる。

西武・そごうでの年間の利用が20万円未満でもクラブ・オン/ミレニアムポイント2%還元+永久不滅ポイント0.5%というのは、クレジットカードとしては高い還元率ですし、プラスポイントフェアのポイント2%アップや誕生月は毎日200ポイント、会員限定セールなどの優待が受けられますので、西武・そごうを利用する機会がある方は是非持っておきたいカードです。

クラブ・オン/ミレニアムポイントカードの提示で貯まるポイントですので、貯まったポイントをnanacoポイントに交換して西武・そごうでnanaco支払いに使うとnanacoポイントとクラブ・オン/ミレニアムポイントがダブルで貯められます。

イトーヨーカドーのハッピーデーの5%OFFが適用されるというのもイトーヨーカドーを使う機会のある方には嬉しい特典になると思います。

西武・そごうやセブン&アイグループ以外の利用でのポイント還元率や保険や補償の面などからメインで利用するクレジットカードには向いてはいませんが、年会費無料ですので、西武・そごう・セブン&アイグループ利用がある方には、とてもメリットの多いクレジットカードとなっていますので是非ご活用ください。

お申込みの詳細については公式サイトにてご確認ください。

関連記事:

https://www.card-points.com/sevencard-plus

2019年7月よりセブンイレブンやイトーヨーカドーなどでのnanacoの還元率が引き下げになります。 200円(税抜)ごとに1nana...
2016年10月25日早朝より日本でもiPhone、AppleWatch、iPadでApplePay(アップルペイ)が使えるようになりました...
三越伊勢丹グループの百貨店やオンラインストアなどがいつでも5%還元以上で利用できるMIカードです。   ポイント制度が「...
通勤や通学で電車を利用している方にうれしい、定期代や電車賃がお得にできるクレジットカードを紹介します。 主に鉄道会社が発行しているこれ...
TOKYU CARD ClubQ JMBは東急カードが発行する、JMB(JALマイレージクラブ)が付帯したクレジットカードです。 JALカ...