Tポイントをお得に貯められるクレジットカードは?おすすめはヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)

共通ポイントの草分け的な存在の「Tポイント」は貯めている人も多いと思います。

t-point-logo

Tポイント加盟店が無料で発行するポイントカードとかに付いているTポイントカード機能を使っている人も多いと思いますが、現金払いでは提示で貯まるTポイントしか貯めることはできません。

tpoint-card welcia-tpoint-card eneos-tpoint-card

クレジットカード支払いでもTポイントが貯まるカードにすれば、提示のポイントとクレジット支払いのTポイント2重取りにできますので、本気でTポイントを貯めたい方にはやはりクレジットカード機能を持ったTカードを使うのがよいと思います。

Tポイントが貯まるクレジットカードなら、提示も支払も同じTポイントが貯まるので、ポイントを使うときにも、わざわざ他のポイントから交換するなどの手間も要りませんし、どちらで貯めたポイントもTSiteで一括管理できますので、貯めるのも使うのとても便利です。

ということで、Tポイントをお得に貯めることができるクレジットカードを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)

Tポイントカード機能がついている、Tポイントが貯まるクレジットカードの中で総合的に見て還元率が最も高いのはヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)です。

ヤフーカードは年会費永年無料で基本のクレジットカード利用の還元率1.0%、Tポイントカードが一体となっていますので、Tポイント加盟店ならTポイントカードの提示とクレジットカード支払いのポイント2重取りがこの1枚だけで完結できます。

クレジットカード支払いでたまるのもTポイントですので、ポイントが分散せずに効率良くTポイントが貯められるのがよいところです。

国際ブランドはVISA、MASTER、JCBが選べます。

nanacoへのクレジットチャージでも0.5%のポイント還元になります。

私はJCBブランドを愛用していますが、他のTポイントカード付帯のクレジットカードと比べてもデザインがシンプルですし、JCBのブランドロゴがシルバー1色なのがちょっとカッコよくてお気に入りです。

yahoo-japan-card-m

Yahoo! ショッピング、LOHACOが毎日ポイント3倍以上

もはや主要なショッピングモールでは当たり前になってきつつもありますが、ヤフーカード支払いなら、Yahoo!ショッピング、LOHACOの利用がいつでもポイント3倍になります。

さらにYahoo!プレミアム会員なら+4倍になりますので7倍、お店によってはストアポイントが最大15倍のところもあるみたいですので、この場合には最大21倍になるようです。

他にもヤフオクやGYAOなどYahoo! JAPANグループのサービスを利用するとお得になったりするキャンペーンも随時開催されていますので、Yahoo! JAPAN系のサービスを利用する機会のある方には、持っておかないと勿体無いカードになっています。

Tサイトのアンケートメールや動画クリックなどで貯めたポイントやYahoo!ジャパンのくじなどでもTポイントがもらえたりしますが、これらも全て合算してYahoo! ショッピングやLOHACOで使えます。

通常ポイントなら街のTポイント加盟店で貯めたポイントと合算可能

Yahoo! JAPANのキャンペーンなどで貯まる「期間限定のポイント」はYahoo! JAPANグループの一部のサービスのみでしか利用できませんが、「通常ポイント」であれば街のTポイント加盟店で貯めたポイントと合算して、街のお店でも利用できます。

例えば、ドラッグストアのウェルシアでは毎月20日はTポイントが1.5倍分のポイントとして利用できるという破格の特典がありますので、Yahoo! JAPANグループで貯めた通常ポイントなら、20日にウェルシアでお得にお買い物ができます。

ウェルシアには、医薬品や日用品だけでなく、食料品やお酒、ジュースなども幅広く取り扱っていますので、うまく活用すれば貯めたポイントで生活費の節約にもつながりますね。

近くにウェルシアがある方にはかなりオススメです。

ヤフーカードのお得な新規入会特典、利用特典については公式サイトにてご確認いただけます。


お得な新規入会&ご利用特典は公式サイトでチェック! ヤフーカード(公式サイト)

ヤフーカードについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。

Yahoo!ショッピング、LOHACOでポイント還元率3%、Yahooプレミアム会員ならいつでも+5%、さらにソフトバンクユーザーなら+5%...

ファミマTカード(クレジットカード)

ファミマTカードというとファミリーマートの店頭で無料でもらえるカードというイメージの方もいるかもしれませんが、ファミマTカードには3種類が存在しています。

  • ファミマTカード(ポイントカード):ポイントカードのみの
  • ファミマTカード(クレジットカード):ポケットカードが発行するクレジット機能付き
  • ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード):ジャパンネット銀行のキャッシュカード+デビットカード機能付き
" alt="" border="0" />
ファミマTカード新規入会キャンペーン(公式サイト)

クレジット払いとの2重取りでお得にTポイントを貯めようという企画ですので、今回紹介するのはファミマTカード(クレジットカード)です。

ファミマTカード(クレジットカード)は年会費永年無料、クレジット支払い200円(税込)につき1Tポイントがたまりますので還元率は0.5%です。

ファミマTカード(クレジットカード)はリボ払い専用カードですが、最初に支払い金額の設定変更して、毎月のリボ払い金額を「ずっと全額支払い」にしておけば、1回払いのクレジットカードと同様に利用することができます。

これは忘れると思わぬ損をする落とし穴ですので、必ず設定を変更しておくことをおすすめします。

ファミマTカードは基本のクレジットカード還元率は高くはありませんが、ファミマの利用がお得になる特典がたくさん用意されていますので、ファミマを利用する機会がある方はよく確認しておくと良いと思います。

  • ファミランク:ファミリーマートでの1ヶ月(毎月1日~月末)の利用金額が5,000~14,999円までのシルバーなら2倍(1.0%還元)、15,000円以上のゴールドなら還元率が3倍(1.5%還元)
  • カードの日:火曜・土曜のカードの日はファミマTカードのクレジットカード支払いなら200円で5倍
  • レディースディ:毎週水曜日は女性限定でポイント2倍
  • 若者応援ポイント:25歳以下の方ならクレジットカード支払いでポイント2倍

ファミリーマートを利用する機会が多いという方、特に若者や女性にはお得にTポイントを貯めるチャンスがたくさんあるファミマTカード(クレジットカード)はオススメです。

ただ、ファミランクについてはファミマTカード以外のTポイントカードでも対象になりますので、ヤフーカードなどのTポイントカード付帯のクレジットカードやTポイントカードでも利用できたりもします。

ヤフーカードもファミマTカード(クレジットカード)も年会費は永年無料ですので、上手く使い分けるという方法もありだと思います。


ファミマTカード新規入会キャンペーン(公式サイト)

ファミマTカード(クレジットカード)についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。

ファミリーマートがお得に使えて、Tカードとしても使えるファミマTカードです。 旧サークルK・サンクスの店舗も全てファミリーマー...

Tカードプラス

 

TSUTAYA(ツタヤ)の「Tカードプラス」です。

TSUTAYA(ツタヤ)の利用はポイント3倍、TSUTAYA(ツタヤ)レンタル会員の更新費用(年会費)無料、更新手続きも不要とTSUTAYA(ツタヤ)のレンタル会員の方にはお得で便利なクレジットカードです。

TSUTAYA(ツタヤ)の月の利用日数に応じたランクアップサービスにより、月に5日以上利用すると翌月はカード払いでTポイントが6倍になったりします。

Tカードプラスは年会費永年無料ですが、1年間カードの利用がない場合には500円(税抜)がかかります。

Tカードプラスはカード発行会社は3社から選べます。

  • オリコ(JCB)
  • アプラス(JCB・VISA)
  • ポケットカード(JCB)

ポケットカードについては、ファミマTカード(クレジットカード)と同様にリボ払い専用カードとして「ミニマムペイメント」が設定されていますので1回払いのカードと同様に利用するには「ずっと全額払い」への変更が必要です。

アプラスについても「リボかえル」が初期設定になっているリボ専用カードです。

オリコについてはリボ払いが設定されていない1回払いが基本のクレジットカードです。

基本的な特典は変わりませんので、リボ払いでなオリコあたりがよさそうです。

その他

nissen(ニッセン)が発行する「マジカルクラブTカードJCB」はニッセンで1ヶ月2万円以上のお買い物で翌々月のニッセンのお買い物がポイント5倍になります。

あとは、カメラのキタムラや蔦屋書店など提携するTカードプラスなどがあります。

クレジットカード機能付きTカードのおすすめは?

こうして見てみると意外とバリエーションが少ないクレジットカード機能付きのTカードですが、おすすめは何と言ってもヤフーカードです。

yahoo-japan-card-m2

基本のクレジット支払いの還元率が1%(月の利用100円につき1ポイント)ですので、他のクレジットカードとはポイントの貯まり方が断然違います。

さらに、LOHACO、Yahoo!ショッピングが毎日3倍というのも、日用品や食料品をはじめ、衣料品や家電などの購入でもお得にTポイントを貯めることができます。

Yahoo!ショッピングは以前はあまり買いたいものがないというイメージでしたが、出店手数料が無料化されたことで、ショップ数も大幅に増えましたし、なんといってもLOHACOは安いし早い。

日用品、食料品ならAmazonにも引け劣らないサービスレベルだと思います。

サポートもとても丁寧なので、LOHACOは私も結構利用しています。

さらにヤフオクやYHOO! JAPANのサービスも便利に使えます。

基本の還元率も1%と悪くないのでメインカードとしても使えるカードだと思います。

ヤフーカードではお得な新規入会特典、利用特典が利用できます。

特典の詳細については公式サイトにてご確認いただけます。


お得な新規入会&ご利用特典は公式サイトでチェック! ヤフーカード(公式サイト)

ファミマTカードについては、年会費無料ですし、カードの日やレディースディ、25歳以下の方向けの若者応援ポイントなどお得に利用できる特典が多いので、ファミリーマートを利用する機会が結構ある方は合わせて使ってみるのもよいと思います。

ファミマTカードの新規入会キャンペーンについては公式サイトにてご確認いただけます。


ファミマTカード新規入会キャンペーン(公式サイト)

TカードプラスについてはTSUTAYAのレンタル会員の方で、レンタルを月に何度も利用される方は、年1回以上利用があれば年会費も無料ですので、使ってみるのもよろしいかと思います。

関連記事:

Yahoo!ショッピング、LOHACOでポイント還元率3%、Yahooプレミアム会員ならいつでも+5%、さらにソフトバンクユーザーなら+5%...
※こちらは2015年に行われていたキャンペーンに関する記事となります。すでに終了しているものとなりますので、予めご了承ください。 最近...