アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは、海外旅行に行かれる機会が多い方に、非常に魅力のあるサービスを提供してくれるカードです。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード新規入会キャンペーン(公式サイト)
スカイ・トラベラー3倍ボーナスで提携航空会社や旅行代理店での予約ならポイント3倍、しかもポイントの有効期限がないので、有効期限を気にする必要がなく自分の好きな時にポイントが使えます。
貯まったポイントを1,000ポイント=1,000マイルとして、複数の提携航空会社のマイルに交換できるので、そのときの行きたい場所によって航空会社を自由に選べるというとてもユニークなサービスを提供してくれています。
それでは詳しく見ていきたいと思います。
もくじ
- 1 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの年会費
- 2 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのポイントプログラム/マイル
- 3 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで貯まったポイントの使いみち
- 4 アメリカン・エキスプレス・オンラインモール
- 5 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのトラベルサービス
- 6 空港ラウンジが会員だけでなく同伴者1名も無料
- 7 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのエンターテイメントやショッピングに関する優待
- 8 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードに付帯する保険など
- 9 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのセキュリティ対応について
- 10 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのまとめ
- 11 アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
- 12 どちらを選ぶのがよいか?を考えてみると。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの年会費
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの年会費は10,000円(税抜)です。
国際ブランドはもちろんアメリカン・エキスプレスです。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのポイントプログラム/マイル
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのポイントプログラムは、カードの利用に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントは旅行代金の支払に充当したり、提携航空パートナー15社のマイルに交換できるという海外旅行好きな方にとって非常に魅力ある内容になっています。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのポイントの貯まり方
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードでは100円ごとに1ポイントが貯まります。
マイルへの交換であれば1,000ポイント=1,000マイル、指定の旅行代理展での旅行の予約なら1ポイント=1円の価値がありますので、1マイル=1.5円とすれば1.5%還元、旅行予約でも還元率1%となかなかの高還元です。
入会ボーナスポイント・継続ボーナスポイント
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードでは所定の期日までに年会費を支払うと、入会ボーナスポイントとして年会費支払い後に3,000ポイントがもらえます。
2年目以降も年会費の支払いが完了すると、継続ボーナスポイントとして1,000ポイントがもらえますので、毎年1,000ポイントは確実に貯めることができます。
ファーストトラベル・ボーナスポイント
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの入会から1年以内に対象航空会社の航空券、または対象旅行代理店のツアーなどをはじめてカード支払で予約した際に、ファーストトラベル・ボーナスポイントとして5,000ポイントがもらえます。
※対象は料金が日本円で表示され、決済も日本円で行われる商品に限ります。
対象航空会社は以下の27社です。
アシアナ航空、アリタリア-イタリア航空、ヴァージン アトランティック航空、エア タヒチ ヌイ、ANA、エールフランス航空、エティハド航空、エバー航空、エミレーツ航空、オーストリア航空、ガルーダ・インドネシア航空、カンタス航空、キャセイパシフィック航空、KLMオランダ航空、シンガポール航空、スイス インターナショナル エアラインズ、スカンジナビア航空、スターフライヤー、タイ国際航空、大韓航空、チャイナエアライン、デルタ航空、日本航空、フィリピン航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、ルフトハンザ ドイツ航空
航空会社のホームページで航空券をオンライン予約したものが対象となります。
旅行代理店は以下の2社です。
- 日本旅行
上記対象航空会社の航空券、パッケージツアー、前払いで手配されるホテルなどの宿泊代金、JR・バスのチケットを日本旅行のホームページもしくは日本旅行のお店でのカード支払いが対象となります。
- アップルワールド(ウェブサイト)
前払いで手配されるホテルなどの宿泊代金をアップルワールドのホームページで予約し、カードで支払ったものが対象となります。
スカイトラベラー 3倍ボーナス
ファーストトラベル・ボーナス・ポイントの対象航空会社27社と対象旅行代理店2社の利用については、スカイトラベラー 3倍ボーナスが適用されますので100円につき3ポイントが貯まります。
対象商品はファーストトラベルボーナスポイントと同様で、各航空会社の航空券、または対象旅行代理店のツアーなど、料金が日本円で表示され日本円で決済される商品をカード支払で予約したものとなります。
以下の方法で購入したものは対象外です。
- 航空会社での航空券以外の利用(機内販売、通信販売、空港売店、貨物など)
- 他の航空会社へ空港カウンター業務が委託されているカウンターでの航空券の購入
- 現地のホテルでの宿泊料金の支払い
- 旅行代理店から決済業務の委託を受けて販売している代理業・特約店などでの購入
- ペイパルなどの決済代行会社を通した支払い
ポイント3倍は大きいので、できるだけ航空会社やアップルワールド、日本旅行の公式ホームページから申し込むようにするのがよいと思います。
スカイ・トラベラー3倍ボーナスの上限ポイント
スカイ・トラベラー3倍ボーナスは通常ポイントと合わせて1月〜12月までの年間で60,000ポイントまでという上限が設定されています。
利用金額に換算すると年間200万円までですので、旅行商品の利用だけでと考えれば十分な上限ポイント設定になっていると思います。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのポイントの有効期限
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのポイントの有効期限は無期限です。
有効期限を気にせずにじっくり貯めていけるのはよいですね。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで貯まったポイントの使いみち
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで貯まったポイントは、航空会社15社のマイレージへの交換、旅行代金の支払い、請求額の支払いに充当するポイントフリーダムに利用できます。
提携航空会社のマイルへの交換
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで貯まったポイントは、1,000ポイント=1,000マイルとして提携15社の航空会社のマイルに交換できます。
- ANA 「ANAマイレージクラブ」
- チャイナエアライン 「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」
- デルタ航空 「スカイマイル」
- ヴァージン アトランティック航空 「フライングクラブ」
- タイ国際航空 「ロイヤルオーキッドプラス」
- キャセイパシフィック航空 「アジア・マイル」
- シンガポール航空 「クリスフライヤー」
- ブリティッシュ・エアウェイズ 「エグゼクティブ・クラブ」
- スカンジナビア航空 「SAS ユーロボーナス」
- アリタリア-イタリア航空 「クラブ・ミッレミリア」
- フィンランド航空 「フィンエアー・プラス」
- エティハド航空 「エティハド ゲスト」
- エミレーツ航空 「エミレーツ・スカイワーズ」
- カタール航空「プリビレッジクラブ」
- エールフランス/KLM航空 「フライングブルー」
ANAのマイルへのポイント移行は年間80,000マイル(1月〜12月)までの上限があり、別途参加登録費として年間5,000円(税抜)がかかります。
ANAのマイルに交換する機会が多そうな方であれば、ANAグループでの特典が充実しているANAアメリカン・エキスプレス・カードと比較してみるのをおすすめします。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので是非ご覧ください。
旅行代金の支払いに利用「ポイントフリーダム」
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで貯めたポイントは、1ポイント=1円としてアメリカン・エキスプレス・オンラインでの海外航空券、ホテル、レンタカーの予約に利用できます。
ポイントの利用は1,000ポイント以上5ポイント単位で指定できます。
利用できない期間が設定されていないので、年末年始やゴールデン・ウィークなどのハイシーズン期にも利用できますし、全額分のポイントがない場合にはクレジットカード払いとの併用もできますので、使い勝手はよいと思います。
請求額の支払いに利用「ポイントフリーダム」
3,000ポイント以上1円単位でカードの請求額の支払いに利用できます。
利用内容によりポイントの換算レートが異なります。
- 航空会社での利用:1ポイント=1円
- ホテル・旅行代理店など加盟店での利用:1ポイント=0.8円
- 旅行関連以外での利用:1ポイント=0.3円
旅行以外での請求額に充当してしまうと、大幅にポイント還元率が下がってしまいますので、よく注意して利用するようにしましょう。
申し込む際はアメリカン・エキスプレスのオンライン・サービスにて、充当したいカードご利用項目と充当したいポイント数を設定します。
各種商品や商品券、他のポイントなどへの交換
各種商品や体験アイテムの他、Amazonギフト券やiTunesギフトコード、楽天スーパーポイントやTポイントにも交換できますが、交換レートが低めな設定ですので、定型航空会社のマイルへの移行やアメリカン・エキスプレス・オンラインでの旅行の予約に利用する方がポイントをお得に使えますのでおすすめです。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード新規入会キャンペーン(公式サイト)
アメリカン・エキスプレス・オンラインモール
新たにサービスが開始されたのがアメリカン・エキスプレス・オンラインモールです。
一般的なカード会社のポイントアップモールではなく、金額値引きのクーポンを中心に掲載しており、割引率が5%〜20%程度とかなり高く設定されているのが他にあまりない大きなメリット担っています。
各ショップの詳細ページにあるクーポンコードを購入時に入力し、アメリカン・エキスプレス・カードで支払うことでクーポン分の値引きが受けられる仕組みですので、クーポン集のような感じですね。
GAP、マツモトキヨシ、ニッセン、ディノスなど普段利用する機会が多そうなお店もありますので、うまく使えばお得に買い物ができます。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのトラベルサービス
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは、旅行者のためのクレジットカードですので、旅行に関する特典は非常に充実した内容となっています。
カード会員専用の旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでは、世界中の航空券、ホテル、レンタカーが予約できます。
カード会員限定の優待特典が利用できたり、365日常時、優待価格やポイントプレゼントなどのお得なキャンペーンが実施されていたりしますし、ホテル・レンタカーの利用ならボーナスポイントがついて100円=2ポイントとポイント2倍になります。
航空券もホテルの予約でも手数料は一切かかりません。
日本旅行・アップルワールドならスカイトラベラー 3倍ボーナス対象
日本旅行(ホームページ・店舗)、アップルワールド(ウェブサイト)での対象商品の予約なら、スカイトラベラー3倍ボーナスで100円=3ポイントとポイント3倍になります。
- 日本旅行
上記対象航空会社の航空券、パッケージツアー、前払いで手配されるホテルなどの宿泊代金、JR・バスのチケットを日本旅行のホームページもしくは日本旅行のお店でのカード支払いが対象となります。
- アップルワールド(ウェブサイト)
前払いで手配されるホテルなどの宿泊代金をアップルワールドのホームページで予約し、カードで支払ったものが対象となります。
オンライン旅行予約サイトExpedia(エクスペディア)の優待
ネットで写真などを見ながら探したい方には、世界最大級の旅行予約サイト「Expedia(エクスペディア)」なら世界30,000都市の国内外の人気ホテル、100社以上の航空会社から1億通り以上の組み合わせの中から選べ、お得な優待が利用できます。
- 海外ホテル宿泊料金:8%OFF
- 15万円以上(税抜)の海外ツアー料金:3,750円OFF
空きのあるホテル、ツアー、航空券のみを表示、さらにホテルの最低価格保証もありますので、便利にお得に旅を選ぶことができます。
空港ラウンジが会員だけでなく同伴者1名も無料
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードでは国内28空港・海外2空港の空港ラウンジがカード会員と同伴者1名まで無料で利用できます。
家族カードも同様に家族カード会員本人に加え同伴者1名まで無料で利用できますので、本人カードと家族カードを利用すれば、同伴者2名の合計4名が無料で空港ラウンジを利用できますので、家族で旅行されるなら家族カードを持っておくことをおすすめします。
対象の空港はこちら、国内が主ですがハワイ、仁川(韓国)にもあります。
- 新千歳空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 中部国際空港
- 小松空港
- 大阪国際空港(伊丹空港)
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島空港
- 北九州空港
- 福岡空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港
- 韓国 仁川国際空港
手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港を利用した場合、空港から自宅までスーツケースまたは、スキー、スノーボード、サーフボード、ゴルフバッグ、縦横高さの合計が120cm以内で20Kgまでの荷物1個を無料で自宅まで配送してくれます。
対象空港の受付カウンターはこちらになります。
- 成田国際空港:JALエービーシーカウンター
- 中部国際空港:宅配手荷物カウンター
- 関西国際空港:JALエービーシーカウンター
空港パーキング
空港周辺の駐車場が割引価格で利用できます。
羽田、成田空港なら40%OFFとかなりお得です。
成田空港 (サンパーキング成田店) |
通常駐車料金より40%OFF 機械水洗い洗車が無料 |
羽田空港 (サンパーキング羽田 浮島店) |
通常駐車料金より40%OFF ※年末年始、春休み、GW、夏休み、シルバーウィークなどは除外期間となり30%OFF、別途シーズン料金がかかります。 |
関西国際空港 (安い関空駐車場) |
通常駐車料金より20%OFF |
関西国際空港 (VIPカーデリバリーサービス) |
通常駐車料金より20%OFF |
福岡空港 (福岡空港サイドパーキング) |
通常駐車料金より国際線ご利用の場合は200円オフ、国内線ご利用の場合は100円OFF ※GW(4/29~5/5出発)、お盆(8/10~8/16出発)、年末年始(12/27~1/4出発)は通常料金となります。 |
海外旅行先での日本語サポート オーバーシーズ・アシスト
海外旅行先でのレストランの予約や医療機関の紹介など、通話料無料、もしくはコレクトコールで24時間いつでも日本語で対応してもらえます。
観光情報などの現地の情報を教えてもらったり、レストランやエンターテインメントの予約などを便利に行えるのはもちろん、急な病気や怪我などのアクシデントへの備えとしても心強いですね。
旅先でのレンタカー割引
旅先でレンタカーを利用する場合、アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで支払うと5%OFFになります。
対象のレンタカー会社はこちらです。
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズカーレンタル
カーシェアリングサービス タイムズ カー プラス
全国6,000ヶ所以上のタイムズでクルマを24時間いつでも借りられるタイムズのカーシェアリングサービス『タイムズ カー プラス』をアメリカン・エキスプレスのウェブサイト経由で申しこめば、通常1,550円(税込)のタイムズ カー プラス会員カード発行手数料が無料になります。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのエンターテイメントやショッピングに関する優待
アメリカン・エキスプレス・セレクト
国内外のアメリカン・エキスプレス加盟店で食事やホテル宿泊、レジャーなどの優待特典が受けられます。
レストランなどは10%OFF、ホテルについては半額以上割引になるところもありますので、旅行や食事に行く予定ができたらまずチェックしておくとよいでしょう。
チケット・アクセス
チケット・アクセスとはアメリカン・エキスプレス会員専用のチケット購入サイトです。
e+(イープラス)が取り扱う音楽、演劇、スポーツ、イベント、アートなど、様々なエンターテインメントのチケットがインターネットで購入できます。
会員向けに、特におすすめの公演について、一般発売に先駆けて予約ができたり、公演によっては前方ブロックやアリーナ席を確保してもらえたり、ドリンクチケットやお食事などの特典がつくものもあったりします。
万が一不正にチケットが購入されてしまった場合でも、オンラインプロテクションが適用されるので損害を受けても全額が補償されます。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードに付帯する保険など
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードに付帯する旅行障害保険は、本人会員だけでなく、生計をともにする家族にも適用されます。
利用付帯ですので、運賃や宿泊代金、ツアー代金をアメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで支払った場合に適用されます。
国内旅行障害保険
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで支払いを行った公共交通乗用具に搭乗中の事故、パッケージ・ツアーに参加中の事故によって傷害を受けられた場合、予約の際にアメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで支払いを行うことを告げた宿泊施設での宿泊中の火災・爆発が原因による事故によって傷害を受けられた場合に補償されます。
保険金の種類 | 会員本人 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高2,000万円 | 最高1,000万円 |
海外旅行障害保険
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードにて航空機または船舶のチケットやパッケージ・ツアーの代金を支払った場合、旅行のために自宅を出発したときから帰宅までの間(日本国出国の前日から入国の翌日まで)の最長90日間補償が適用されます。
保険金の種類 | 会員本人 | 家族会員 |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高3,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 最高100万円 | |
疾病治療費用保険金 | 最高100万円 | |
賠償責任保険金 | 最高3,000万円 | |
携行品損害保険金 (免責3千円/年間限度額100万円) |
1旅行中 最高30万円 | |
救援者費用保険金 | 保険期間中最高200万円 |
海外旅行時の遅延費用補償
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで航空券やパッケージ・ツアーを購入して海外旅行に行った際に、航空便の遅延や欠航が原因で宿泊費や食事代がかかった場合や手荷物の紛失などが原因で衣類や生活必需品の購入代金を支払った場合に、支払った代金が補償されます。
いずれも起きて欲しくはない事態ではありますが、万が一の時の不本意な出費を軽減してもらえるのはありがたいです。
備えあれば憂いなしという感じですね。
乗継遅延費用 最高2万円まで
航空便の遅延により乗継ぎの航空便に搭乗できず、到着から4時間以内に代替便に搭乗できなかった場合に、支払った宿泊料金や食事代について2万円を限度として補償されます。
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 最高2万円まで
搭乗予定の航空便が、予定より4時間以上の遅延や欠航などで搭乗することができず、出航予定時刻から4時間以内に代替となる航空便に搭乗できなかった場合、支払った食事代について2万円を限度として補償されます。
受託手荷物遅延 最高2万円まで
航空便が目的地に到着してから6時間以内に、搭乗時に航空会社が預けた手荷物が運搬されておらず受け取れなかった場合に、目的地で負担した衣類や生活必需品の購入代金について2万円を限度として補償されます。
受託手荷物紛失 最高4万円まで
航空便が目的地に到着してから48時間以内に、搭乗時に航空会社が預けた手荷物が運搬されておらず受け取れなかった場合手荷物は紛失したものとみなし、到着後96時間以内に目的地で負担した衣類や生活必需品の購入代金について4万円を限度として補償されます。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのセキュリティ対応について
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードには最高水準のセキュリティ対策がとられており、不正利用や購入した商品の破損・盗難、カードの紛失・盗難などによる被害がしっかり補償されています。
現金で購入した商品や現金の紛失・盗難などは逆に補償が何もありませんので、こういった補償が受けられるというのはクレジットカードを持つメリットの一つだと思います。
セキュリティが不安でクレジットカードは・・という方には、是非以下の内容をご確認いただければと思います。
不正プロテクション
アメリカン・エキスプレス・カードでは不正利用を検知するシステムが導入されており、不信なカード利用があると確認の連絡がくるようになっています。
万が一不正な取引であった場合には、不正利用の損害については会員に過失がない限り補償されますので、支払う必要はありません。
また、不正利用が発覚した場合には、カードは新たな番号で再発行されますので、再発行後も安心して利用を続けることができます。
カードの緊急再発行
カードの紛失・盗難などでカードが使えなくなってしまった場合には、無料で新たなカードを再発行してもらえます。
旅行中など緊急を要する場合には、緊急仮カードが発行されすぐにカードを利用することができます。
オンラインプロテクション
オンラインショッピングにて第三者による不正利用が発覚した場合、原則としてその利用金額については支払いが免除されます。
ショッピング・プロテクション
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードで購入した商品が破損・盗難などの被害にあった場合、購入日から90日間であれば年間最高200万円まで補償されます。
カードの利用は海外・国内を問わずほとんどの商品に適用されます。
国内の利用は対象外というカードもあったりしますので、国内でもOKというのは普段日本で生活する私たちにはありがたいですし、年間200万円という金額も相当大きな買い物でも安心です。
ただし、利用の際には免責金額として1事故につき1万円がかかります。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのまとめ
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード新規入会キャンペーン(公式サイト)
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの特長をまとめるとこんな感じになります。
- 入会ボーナスで3,000ポイント
- 継続ボーナスで毎年1,000ポイント
- ファーストトラベル・ボーナスポイントで5,000ポイント(入会から1年以内に対象航空会社の航空券、または対象旅行代理店のツアーなどでカード利用)
- 対象航空会社27社と対象旅行代理店2社の利用ならスカイトラベラー 3倍ボーナスで100円につき3ポイントが貯まる(年間上限60,000ポイント)
- ポイントの有効期限は無期限
- ポイントは1,000ポイント=1,000マイルとして提携15社の航空会社のマイルに交換可能(ただしANAのマイルへのポイント移行は年間5,000円(税抜)が別途必要。)
- 手荷物無料配送、空港ラウンジなどのトラベルサービス
- 最高3,000万円までの海外旅行傷害保険
- 海外旅行時の遅延費用保証
スカイトラベラーズ・カードということだけあって、旅行好きな方に魅力的なサービスがぎゅっと詰め込まれた1枚になっています。
特に海外旅行でいろんな国に行ってみたい方にとっては、スカイトラベラー3倍ボーナスや継続ボーナスでポイントをしっかり貯めて、行きたい国に就航している航空会社のマイルに交換できるというのは、特定の航空会社のクレジットカードではできない楽しみ方だと思います。
ポイントに有効期限がないというのも嬉しいポイントです。
アメリカン・エキスプレスならサポートも旅行中の手厚いサポートが受けられますので、万が一遅延や盗難、カード紛失、怪我や病気などのトラブルへの備えとしても持っておくと心強いクレジットカードとなっていると思います。
入会とカードご利用でお得にポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。
詳細は公式サイトにてご確認ください。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード新規入会キャンペーン(公式サイト)
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
さらにお得にポイントを貯めたいという方には、アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードが用意されています。
年会費は35,000円(税抜)と3倍以上になりますが、提携航空会社や旅行代理店利用時のスカイトラベラーズボーナスが5倍、継続ボーナスも5,000ポイントになりますし、諸侯傷害保険が最高5,000万円になるなどの特典が利用できます。
主な違いについては以下の表をご参照ください。
どちらを選ぶのがよいか?を考えてみると。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードとアメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード、どちらを選ぶのがよいのか?について考えてみたいと思います。
維持費について、年会費(税込)の差は27,000円です。
- 年会費(税込):37,800円ー11,000円=27,000円
1年目については入会ボーナスとファーストトラベル・ボーナスポイントを受け取れば合計で7,000ポイント多くもらえますので、1ポイント=1円換算とするとその差は20,000円となります。
- 入会ボーナス:5,000P – 3,000P = 2,000P
- ファーストトラベル・ボーナスポイント:10,000P – 5,000P = 5,000P
- 年会費の差27,000円 – 7,000円 = 20,000円
2年目以降は継続ボーナスの差が4,000ポイントですので、差は23,000円です。
- 継続ボーナス:5,000P – 1,000P = 4,000P
- 年会費の差27,000円 – 4,000円 = 23,000円
20,000円の差をスカイトラベラーズボーナスポイントの差(5%-3%=2%)だけで埋めようとすると100万円の利用が、2年目以降の23,000円の場合だと115万円の利用が必要です。
- 1年目:20,000円 ÷ 2% = 1,000,000円
- 2年目:23,000円 ÷ 2% = 1,150,000円
提携航空会社のマイルに交換するとして、1マイル=1.5円の価値と想定した場合には、更にこの差は縮められます。
1年目は7,000マイル=10,500円の価値とすると差は16,500円、2年目は4,000マイル=6,000円の価値とすると差は21,000円ですので、1年目は82.5万円、2年目以降は105万円となります。
- 1年目:16,500円 ÷ 2% = 825,000円
- 2年目:21,000円 ÷ 2% = 1,050,000円
主に海外旅行関連で年間100万円以上の利用があるかというのが、プレミアを選ぶ一つの目安となりそうです。
国内旅行も行く方で、航空会社をANAを利用される方ならANAアメリカン・エキスプレス・カードを選択するのも一つの手だと思います。
こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。
またグルメも楽しみたい方でしたら、高級レストランの特別コース料理などが1名分無料にできるゴールド・ダイニング by 招待日和が利用でき、海外旅行時にはエアポート送迎サービスも利用できるアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの方がいいかもしれません。
こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。
色々と比較して、ライフスタイルや趣味に最適な1枚を見つけてみてください。
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード新規入会キャンペーン(公式サイト)
関連記事: