アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)はグルメや旅のプラチナカード級の特典が満載なコスパの高いカード

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)といえばT&E(トラベル&エンターテインメント)カードとして旅行やエンターテイメント、加えてアートやグルメなど、日常から離れたOFFのひとときを快適にちょっと贅沢に過ごしたいという方にレベルの高いサービスでおもてなしをしてくれる会員向けのサービスが非常に充実しています。

特にアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、一流レストランの特別コース料理が1名分無料になるなど、他のカード会社のプラチナカード並の特典が利用できますし、家族カードも1名が年会費無料で利用できますので、ご夫婦でワンランク上のグルメや旅行を楽しみたいという方には最適なカードになっています。

また、いずれはアメックスのプラチナ、ブラックカードを使いたいという方は、このアメリカン・エキスプレス・ゴールドがスタートとなりますので、このアメリカン・エキスプレス・ゴールドをメインカードとしてフル活用することが必要となります。

お得な入会キャンーペーンもありますので是非ご覧ください。

スポンサーリンク

もくじ

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費・国際ブランド

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費は29,000円(税抜)です。

年会費12,000円(税抜)の家族カードが1枚無料で利用できますのでご家族で利用すれば非常にリーズナブルに利用できますのでおすすめです。

オプションでポイントの交換レートがアップしたり有効期限が無期限になる「メンバーシップ・リワード・プラス」が利用できますが、登録には年3,000円(税抜)がかかります。

国際ブランドはもちろんアメリカン・エキスプレスです。

メンバーシップ・リワード・プラスとは?

参加登録費3,000円(税抜)の「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すれば、ポイントの換算レートがおよそ2倍にアップしたり、交換の必要ポイント数が半分になったり、通常最大3年間のポイントの有効期限が無期限になります。

例えば提携航空会社のマイレージの場合、通常2,000ポイント=1,000マイルのところ、1,000ポイント=1,000マイルとマイル還元率が2倍、最低交換ポイント数も半分になります。

また、ダイレクトメールやEメールにて季節に合わせたオリジナルアイテムをはじめ、様々な人気アイテムが最大40%OFFで購入できるキャンペーンに招待してもらえます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのメリット

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのメリットは、他のカード会社のプラチナカード級の特典とゴールド会員ならではの手厚いサポートが受けられるところです。

  • 国内外約200店のレストランの特別コースを2名で利用すると1名分無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」
  • 旅行、エンターテインメントやアート、グルメ等、日常から離れたオフの時間を満喫したい時に役立つ特典が満載
  • カスタマーサポートのレベルが高く、内容も充実しており満足度の高いサポートが受けられること
  • 旅行傷害保険やショッピング保険だけでなく、購入した店舗が返品を受け付けない場合に商品の購入金額を払い戻してくれるリターン・プロテクションなど補償も充実していること

特に旅行が快適になる特典が満載ですので、旅行好きな方には年会費以上のメリットがあると思います。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのグルメに関する特典

対象レストランのコースメニューを2名様以上で予約すると1名様分が無料になるゴールド・ダイニング by 招待日和

「ゴールド・ダイニング by 招待日和」ホームページにて、国内外約200店のレストランの所定のコースを2名以上で予約すると1名分が無料になります。

1店舗につき半年(10月~3月、4月~9月が基準)に1回利用できます。

誕生日や結婚記念日などの特別な日にお得に贅沢できますので、年に数回使えば年会費分くらいは元が取れそうですので、このサービスは上手く活用したいところですよね。

American Express Invites レストラン優待

世界中から厳選した400以上のレストランにて、飲食代20%OFFやボトルワインのサービスなどの特典が利用できるAmerican Express Invitesもあります。

ゴールド・ワインクラブ

超一流のワイナリーとのコネクションがあり最高級の品質のワインを直輸入・販売しているエノテカ・オンラインのサポートによりワインに関する様々なサービスが受けられます。

ゴールド・ワインデスクでは、エノテカ・オンラインのソムリエやバイヤーに入手困難な希少価値の高いワインや季節のおすすめワインを紹介してもらえ、購入もできます。

ダイニング・トレンド

アメリカン・エキスプレスとグルメ情報サイト「ぐるなび」が共同で開発したレスラン検索サイト「ダイニング・トレンド」では、人気のレストランを検索したり、トレンド・レポートでは食と旅をテーマにしたトレンドを紹介した記事がきれいな写真と共に沢山掲載されていて、休日の過ごし方や旅行の参考にすることができます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの旅行に関する特典

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード会員になれば、旅行の計画段階から、旅行先への行き帰りや空港での滞在中、滞在先で快適に過ごせる上に、万が一のトラブル時の迅速な対応も含め、旅行に関するきめ細やかなサービスが用意されていますので、快適な旅ができることでしょう。

電話1本で相談から予約まで対応してくれる「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」

電話1本で海外・国内の旅行の手配を行ってもらえる「メンバーシップ・トラベル・サービス」では、ツアーやホテル、航空券やレンタカー等の予約を電話1本で行ってくれます。

  • 国内・海外のパッケージ・ツアーやクルーズの予約
  • 日本発着の国際線航空券、および国内線航空券の予約
  • 海外ホテルやレンタカーの予約
  • 国内ホテル・旅館、レンタカー、JRチケットの予約

カード会員専任の担当者が相談にも乗ってくれますので、忙しくて自分で調べたり予約したりする時間が取れない方やプロのおすすめの意見を聞きながら選びたいという方には嬉しいサービスです。

ただし国内・海外のパッケージツアーは無料ですが、国内航空券は1,200円(税抜)、海外航空券は3,000円(税抜)の手数料がかかります。

H.I.Sの海外支店ネットワークによる、現地でのオプショナルツアーの申込、現地の情報低居うやサポートなども受けられます。

カード会員専用旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」

国際線航空券、ホテル、レンタカーなどがインターネットで予約できる会員向けの旅行予約サイトです。

貯まったメンバーシップ・リワードのポイントも使えます。

一休.comのホテル予約が3,000円OFF

厳選されたホテルや旅館の予約ができる一休.comで使える3,000円オフのクーポンコードが毎月先着100名利用限定で利用できます。

アメリカン・エキスプレスのカード会員様限定特典付プランも用意されており、クーポンは会員限定プランにも利用できますので、お得に宿泊できます。

日本旅行「特選の宿」が5%OFF

日本旅行の「特選の宿」に掲載されている日本全国の高級旅館を電話で予約する際に、割引コードを伝えると5%OFFで利用できます。

オンライン旅行予約サイトExpedia(エクスペディア)

ネットで写真などを見ながら探したい方には、世界最大級の旅行予約サイト「Expedia(エクスペディア)」のお得な優待が利用できます。

  • 海外ホテル宿泊料金:8%OFF
  • 15万円以上(税抜)の海外ツアー料金:3,750円OFF

Expedia(エクスペディア)は世界30,000都市の国内外の人気ホテル、100社以上の航空会社から1億通り以上の組み合わせの中から選べます。

空きのあるホテル、ツアー、航空券のみを表示、さらにホテルの最低価格保証もありますので、便利にお得に旅を選ぶことができます。

アップルワールド.comの国内・海外ホテル予約サイト「Hotelista」が5%OFF

10万件以上のクチコミや、おすすめホテルの特集記事から海外・国内のホテルが選べるホテル予約サイト「Hotelista」が、アアメリカン・エキスプレス・カードのホームページを経由して予約すれば5%OFFになります。

海外旅行時にスーツケース1個を無料で配送してくれる「手荷物無料宅配サービス」

海外旅行の際の出発・帰国時に自宅から空港までの間、スーツケース1個を無料で配送してもらえます。

特に帰宅時はお買い物やお土産などで荷物も増えていると思いますので、荷物が減るのはありがたいですね。

以下の空港が対象となっています。

  • 羽田空港(国際線利用のみ)
  • 成田国際空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

自宅~空港までの送迎が割安定額料金で利用できる「エアポート送迎サービス」

メンバーシップ・トラベル・サービスにて日本発着の国際線航空券(大人運賃)、海外パッケージツアーをご購入した方を対象に、海外旅行の出発・帰国時に、MKグループのタクシーを利用可能地域内の指定の場所と空港の間を割安定額料金で利用できます。

対象の空港は手荷物配達無料サービスが利用出来る空港と同じです。

  • 羽田空港(国際線利用のみ)
  • 成田国際空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

空港パーキング

空港周辺の駐車場が優待価格で利用できます。

対象の空港・駐車場と優待内容はこんな感じです。

成田国際空港 サンパーキング成田店 通常駐車料金より40%OFF
※除外期間:4/26~5/4・8/8~8/23・12/27~1/3
機械水洗い洗車が無料
羽田空港 サンパーキング羽田 浮島店 通常駐車料金より特別料金
※年末年始・春休み・夏休み・GW等
除外期間あり
関西国際空港 安い関空駐車場 通常駐車料金より20%OFF
VIPカーデリバリーサービス 通常駐車料金より20%OFF
福岡空港 福岡空港サイドパーキング 国際線利用:200円OFF
国内線利用:100円OFF
※GW・お盆・年末年始は通常料金

無料ポーターサービス

行きは駅やバス停からチェックインカウンターまで、帰りは到着ロビーから駅やバス停まで専任のスタッフの方に荷物を運んでもらえます。

  • 成田国際空港(第1ターミナル・第2ターミナル)
    ※成田空港第3ターミナルは対象外
  • 関西国際空港

空港クロークサービス

中部国際空港の手荷物預かり所に荷物2個までを無料で預けることができますので、乗継などで出発まで時間がある際に、重い荷物を持ち歩くことなく空港内で過ごすことができます。

  • 中部国際空港3階(出発階)手荷物サービスカウンター:6:30~21:30
  • 中部国際空港2階(到着階)宅配手荷物カウンター:7:00~22:00

同伴の方1名も無料で利用できる「空港ラウンジサービス」

アメリカン・エキスプレスのカードと搭乗券の呈示で国内28空港・海外2空港の空港ラウンジが、本人会員+同伴の方1名まで無料で利用できます。

他のカードではゴールドカードでも同伴の方は有料となるケースが多い中、アメリカン・エキスプレスのカードは一般カードでも無料になるというのはポイントが高いと思います。

  • 新千歳空港
  • 函館空港
  • 青森空港
  • 秋田空港
  • 仙台空港
  • 羽田空港
  • 成田国際空港
  • 新潟空港
  • 富山空港
  • 中部国際空港
  • 小松空港
  • 大阪国際空港(伊丹空港)
  • 関西国際空港
  • 神戸空港
  • 岡山空港
  • 広島空港
  • 米子空港
  • 山口宇部空港
  • 高松空港
  • 松山空港
  • 徳島空港
  • 北九州空港
  • 福岡空港
  • 長崎空港
  • 大分空港
  • 熊本空港
  • 鹿児島空港
  • 那覇空港
  • ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港

高級空港ラウンジ「プライオリティ・パス(スタンダード会員)」年会費が無料

国内外850ヶ所以上の空港に設置されているVIP向けの高級空港ラウンジ「プライオリティ・パス」が、本人会員と家族が1回27米ドルで利用できる「プライオリティ・パス・スタンダード会員(通常年会費99米ドル)」が年会費無料で利用できます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードなら本人会員、家族会員ともに1回27米ドルの利用料が年間2回まで無料になります。

(3回目以降は1回27米ドルがかかります。)

同伴者は1回目より1回27米ドルがかかります。

プライオリティ・パスはゆったりとした空間の中、軽食やアルコールも無料で提供されますし、Wi-Fiなどの設備も整っている場合が多いので、出発までの時間を気持ち良く過ごすことができます。

プライオリティ・パス

海外旅行先でも24時間サポートを受けられる「オーバーシーズ・アシスト」

海外の旅行先からでも日本語での電話サポートが受けられます。

ホテルやレストラン、エンターテイメントの予約からカードやパスポートの紛失・盗難など緊急時のサポートまで、世界中のほとんどの国から24時間無料で連絡できます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのカスタマーサポートは非常にレベルが高い対応で満足度の高さはピカイチですので、これは非常に心強いと思います。

トラベル・サービス・ロケーション

世界中のトラベル・サービス・ロケーションのサービス拠点でサポートが受けられます。

出発前に渡航先のトラベル・サービス・ロケーションのサービス内容をチェックしておくと良いと思います。

海外用レンタル携帯電話

成田国際空港、関西国際空港にて、海外用レンタル携帯電話をレンタル料が1日250円のところ半額の125円に、通話料も10%OFFで利用できます。

カーシェアリングサービス タイムズ カー プラス

全国6,000ヶ所以上のタイムズ24時間利用できるカーシェアリングサービス「タイムズ カー プラス」が、インターネットからの申込なら通常1,550円(税込)のタイムズ カー プラス会員カード発行手数料が無料になります。

国内の提携レンタカー会社が5%OFF

以下の会社の国内でのレンタカーがアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでの支払で5%OFFになります。

  • オリックスレンタカー
  • トヨタレンタカー
  • 日産レンタカー
  • ニッポンレンタカー
  • タイムズ カー レンタル

プリファード・ゴルフ

世界70ヶ所以上の提携ホテルに2泊以上宿泊するとホテルが契約するゴルフコースのプレー代(1ラウンド / 1名様分)が無料になるプログラム「プリファード・ゴルフ」が、通常年会費295米ドルのところアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードなら無料で利用できます。

対象の主なホテル・ゴルフ場は以下のとおりです。

  • ハワイ:マウナ ラニ ベイホテルズ アンド バンガローズ(マウナ ラニ サウスコース)
  • カリフォルニア:コードベール ア ローズウッド リゾート(コードベールゴルフ クラブ)
    ザ グランド デル マー(ザ グランド ゴルフ クラブ)
  • フロリダ:イニスブルック リゾート アンド ゴルフ クラブ(クーパーヘッドコース)

京都特別観光ラウンジ

京都の高台寺塔頭 圓徳院にある「京都特別観光ラウンジ」が同伴者3名まで無料で利用でき、以下のおもてなしが受けられます。

  • 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
    (宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変わります)
  • 夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴をご用意しております。
  • 圓徳院の拝観無料
  • 高台寺・掌美術館の拝観割引
  • 高台寺駐車場1時間無料サービス

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのエンターテインメントに関する特典

GOLDEN MOMENTS

アメリカン・エキスプレス・カード会員向けイベントに加え、ゴールド・カード会員限定のイベントも開催されています。

コットンクラブ

東京・丸の内のエンターテイメントクラブ「COTTON CLUB(コットンクラブ)」にて毎週金曜日は「COTTON CLUB HAPPY AMEX FRIDAY 」としてカードの利用で一人様につき1,000円(税抜)OFFになります。

ジャズやソウル等の一流アーティストの演奏を聴きながら、お得に楽しいひと時を過ごせます。

また、期間限定特典として、アメリカン・エキスプレス スポンサード公演限定 “ポイント de RESERVE SEAT”が年4回行われており、メンバーシップ・リワードのポイントで特別席の予約が行え、ウェルカムドリンクもサービスになります。

新国立劇場

オペラやバレエ、現代舞踊、演劇などの鑑賞ができる新国立劇場にて、一般発売日の前々日に、電話にて先行予約が行え、購入したチケットの自宅への郵送料が無料になります。

さらに電話でチケットを購入するとチケット1枚につきドリンク券1枚がももらえます。

オペラの作品や演出について芸術監督、指揮者、演出家などが案内する「オペラトーク」では、入口でアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを呈示すれば無料で入場できます。

チケット・アクセス

音楽、演劇、スポーツ、イベント、アートなど、様々なエンターテインメントのチケットが予約できるチケットのインターネット予約サイト「イープラス」にて、厳選したエンターテイメントイベントの先行予約などができます。

会員向けに前方ブロックやアリーナなどの良い席を用意してくれたり、公演によっては、ドリンクチケットや食事などの特典も利用できたりします。

チケットの購入には、不正利用が補償されるオンライン・プロテクションが適用されますので、安心して利用できます。

メンバーシップ・プレビュー

カード会員限定の公開前の映画試写会に参加できます。

その他の会員向け優待

アメリカン・エキスプレス・コネクト

ショッピング、ダイニング、トラベル、エンターテインメント、ライフスタイルのカテゴリ別に、会員限定の優待特典やキャンペーン情報などがチェックできるサイトです。

アメリカン・エキスプレスカードのポイント・プログラム

アメリカン・エキスプレスカードには、ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」が用意されており、アメリカン・エキスプレスカードのカード利用金額100円につき1ポイントが貯まります。

ポイント還元率は利用方法により異なります。

「メンバーシップ・リワード・プラス」利用時のマイルへの交換で1ポイント=1マイルですので、1マイルの価値を仮に1.5円とすれば還元率は1.5%ですが、ポイントをカード利用額の支払いに充当できる「ポイントフリーダム」の利用の場合は1ポイント=0.3円と交換レートはかなり低い設定になっています。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードにはポイントをお得に貯める方法がいろいろと用意されていますので、そのあたりを見ていきたいと思います。

「メンバーズシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ」対象店舗ならポイントが最大10倍

アメリカン・エキスプレスカード提携店のレストランやショッピング、レジャー施設等での利用はポイントが最大で10倍もお得に貯まります。

事前登録などは不要で、普通に対象のお店で利用すれば通常のポイントに加えボーナスポイントがもらえます。

ホテルや旅館、高級レストランやブランドショップがメインですが、お使いの店があればお得ですし、旅行に行く際は対象のホテルや旅館の中から選ぶのも良いと思います。

メンバーズシップ・リワード® ボーナスポイント・パートナーズ

ぐるなびのネット予約でポイントが貯まる

ぐるなびに事前に登録しておくと、ぐるなびのネット予約後に来店すればポイントが貯まります。

  • ぐるなびネット予約:来店人数×100ポイント
  • ぐるなびスーパーらくらく幹事さん:来店人数×100ポイント
  • プレミアムレストラン:プラン料金の1%
  • こちら秘書室:秘書室会員:飲食代金の1%、秘書室本会員:飲食代金の2%

ネット予約、スーパーらくらく幹事さんは、ぐるなびプレミアム会員の「予約サービス利用でポイント2倍」の特典もプラスされ、アメリカン・エキスプレスカードのポイントとして貯めることができます。

クラブミシュラン限定プランも、ネット予約同様にポイントを貯めることができます。

ポイントの付与は「ネット予約」と「スーパーらくらく幹事さん」での予約・来店を合わせて月5回まで有効です。

紹介プログラムで紹介した人もされた人もポイントがもらえる

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード会員が紹介した方がアメリカン・エキスプレスカードに新規入会した場合、紹介者にも紹介されて入会された方にもポイントがもらえます。

家族カードの利用も本人会員にポイントが貯まる

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの家族カードの利用分については、本人会員カードにポイントが貯まっていきます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのポイント加算対象外

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは以下の利用についてはポイント加算対象外となっています。

  • NHK
  • Edy
  • モバイルSuica
  • SMART ICOCA
  • UNICEF

また、以下の公共料金についてはポイント付与が200円につき1ポイントになります。

  • 電力会社
    (北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力、北陸電力)
  • ガス会社
    (北海道ガス、京葉ガス、東京ガス、東邦ガス、広島ガス、西部ガス、長野都市ガス、大阪ガス)
  • 水道局
    (札幌市水道局、東京都水道局、武蔵野市水道部、横浜市水道局、長崎市上下水道局、大阪市水道局)
  • 公金・税金・その他
    (東京都税 大阪府自動車税)

メンバーズシップ・リワード・ポイントの有効期限

アメリカン・エキスプレスカードのメンバーシップ・リワード・ポイントの有効期限は最大3年間ですが、一度ポイント交換を行うと有効期限が無期限になります。

新規入会から3年以内に何かしらポイントを交換すればよいので、カードをこまめに利用すれば有効期限は無期限にできますので、じっくりとポイントを貯めて一気に使うということも可能です。

また、年3,000円(税抜)の「メンバーシップ・リワード・プラス」を利用している間についても有効期限は無期限になります。

貯まったポイントの使いみち

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで貯めたポイントの使いみちはこんな感じです。

  • 航空会社のマイルへ移行
  • ホテルグループのポイントへ移行
  • その他の提携各社のポイント・プログラムのポイントへ移行
  • ポイントをカード請求額の支払いに充当する「ポイントフリーダム」
  • アメリカン・エキスプレスオリジナルイベントへの参加費用
  • 500以上の厳選された商品の交換

交換レートは利用方法によって異なりますが、還元率ではマイルへの移行が最も高く、マイル還元率で最大1%程度、それ以外は0.3%~0.5%程度です。

オリジナルイベントは充実した内容ですので、趣味にあう内容のものがあれば、貴重な体験ができますので、単純に還元率では測れない満足度があると思います。

航空会社のマイルへの移行

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで貯めたポイントを各航空会社のマイルに交換する場合、メンバーシップ・リワード・プラスに登録していれば1,000ポイント=1,000マイルで交換できます。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録していない場合には2,000ポイント=1,000マイルと半減してしまいます。

メンバーシップ・リワード・プラスは、ポイント交換時に登録があれば対象となりますので、数年かけてポイントをしっかり貯めて、一気にポイント交換すれば、数年で3,000円(税抜)で済ませることができますので、マイルに交換を希望される方はこういった使い方がよろしいかと思います。

対象の航空会社のマイルはこんな感じです。

  • ANA 「ANAマイレージクラブ」
  • スカンジナビア航空 「SAS ユーロボーナス」
  • キャセイパシフィック航空 「アジア・マイル」
  • アリタリア-イタリア航空 「クラブ・ミッレミリア」
  • エティハド航空 「エティハド ゲスト」
  • エミレーツ航空 「エミレーツ・スカイワーズ」
  • エールフランス/KLM航空 「フライングブルー」
  • カタール航空「プリビレッジクラブ」
  • シンガポール航空 「クリスフライヤー」
  • タイ国際航空 「ロイヤルオーキッドプラス」
  • チャイナエアライン 「ダイナスティ・フライヤー・プログラム 」
  • デルタ航空 「スカイマイル」
  • ヴァージン アトランティック航空 「フライングクラブ」
  • フィンランド航空 「フィンエアー・プラス」
  • ブリティッシュ・エアウェイズ 「エグゼクティブ・クラブ」
  • ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ

残念なことに「ANAマイレージクラブ」へのポイント移行には「メンバーシップ・リワード ANAコース」への参加費5,000円(税抜)が別途かかります。

また「ANAマイレージクラブ」へのポイント移行は、80,000マイル/年間(1月~12月)までの上限が設定されています。

ANAのマイルを貯めたい方には、ANAグループの利用がポイント1.5倍、ANAカードマイルプラス加盟店でマイルがお得にたまる「ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」がおすすめです。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックス)は年会費が3万円を超える水準ですが、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの...

Tポイント、楽天スーパーポイントへの交換

アメリカン・エキスプレスカードのポイントはTポイント、楽天スーパーポイントへの交換が可能です。

  • メンバーシップ・リワード・プラス登録あり:
    3,000ポイント=楽天スーパーポイント1,500ポイント
    3,000ポイント=Tポイント1,500ポイント
  • メンバーシップ・リワード・プラス登録なし:1ポイント=0.4円
    3,000ポイント=楽天スーパーポイント1,000ポイント
    3,000ポイント=Tポイント1,000ポイント

3,000ポイント以上300ポイント単位、年間で移行できるポイントに上限はありません。

ホテルグループへのポイント移行

ヒルトンオナーズ、スターウッドホテル&リゾートのポイントに移行できます。

ヒルトンオナーズ

  • メンバーシップ・リワード・プラス登録あり:1,000ポイント=1,250オナーズポイント
  • メンバーシップ・リワード・プラス登録なし:2,000ポイント=1,250オナーズポイント

スターウッドホテル&リゾート

  • メンバーシップ・リワード・プラス登録あり:1,000ポイント=330スター・ポイント
  • メンバーシップ・リワード・プラス登録なし:2,000ポイント=330スター・ポイント

ポイントで日常の支払いが行えるポイントフリーダム

貯まったポイントを航空券や旅行商品やショッピング、カード利用代金の支払いの充当などに利用できます。

カード利用後の代金に利用
  • メンバーシップ・リワード・プラス登録ありの場合
    • 航空会社で利用:1ポイント=1.0円
    • ホテル・旅行代理店などの加盟店で利用:1ポイント=0.8円
    • 旅行関連以外で利用:1ポイント=0.5円
      (いすれも3,000ポイント以上1ポイント単位)
  • メンバーシップ・リワード・プラス登録なしの場合
    • 1ポイント=0.3円
      (2,000ポイント以上1ポイント単位)
旅行代金の支払いに利用

日本旅行での国際線航空券、パッケージ・ツアーや国内宿泊の予約に利用できます。

年末年始、ゴールデンウィーク、夏休み等、繁忙期にも使え、電話でも日本旅行の店頭でも予約も可能です。

  • メンバーシップ・リワード・プラス登録ありの場合
    • 航空会社で利用:1ポイント=0.8円
      (ポイント1,000ポイント以上、1円単位)
  • メンバーシップ・リワード・プラス登録なしの場合
    • 1ポイント=0.4円
      (2,000ポイント以上1ポイント単位)
ヨドバシカメラ、高島屋の支払いに利用

ヨドバシカメラ、高島屋の店頭で商品券に交換できます。

  • 3,000ポイント=1,000円分の商品券
    (3,000ポイント以上3,000ポイント単位)
オンラインショッピングでの支払いに利用

マルイWEB channel、ベルメゾン・オンライン、BUYMAなど、オンラインショッピングでのお買い物時にワンタイムパスワードを使った本人認証を行う「American Express SafeKey」の加盟店なら、支払いにポイントが利用できます。

  • メンバーシップ・リワード・プラス登録あり:1ポイント=0.5円
  • メンバーシップ・リワード・プラス登録なし:1ポイント=0.3円
    (1,000ポイント以上1ポイント単位)
Eクーポン・ショッピングクーポン・ギフトクーポンへの交換

街のお店やオンラインショップなどで利用できるEクーポン・ショッピングクーポン・ギフトクーポンに交換ができます。

  • Amazon:3,000 ポイント=Amazonギフト券(Eクーポン)1000円分
  • Amazon:15,000 ポイント=Amazonギフト券(Eクーポン) 5000円分
  • Apple:3,000 ポイント=iTunesギフトコード(Eクーポン) 1,000円分
  • B-Rサーティワンアイスクリーム:1,500ポイント=500円分
  • dinos(ディノス):2,500 ポイント=eクーポン 2,000円分
    (1回の決済につき1口/購入金額5,000円以上)
  • ローソン:1,500ポイント=お買い物券 500円分
  • nanaco:1,500ポイント=nanacoギフト券500円分
  • スターバックス:1,500ポイント=eGift ドリンクチケット 500円分
  • WebMoney:3,000 ポイント=WebMoney 1,000円分
  • すかいらーく:3,000 ポイント=お食事券 1,000円分(Eクーポン)
  • ドットマネー:1,500ポイント=ドットマネー by Ameba ドットマネーギフトコード500円分
  • ポイントタウン(ポイントサイト):1,500ポイント=ギフトコード 500円分
  • ミスタードーナッツ:600ポイント=200円分
  • アメリカン・エキスプレス 百貨店ギフトカード:3,000ポイント=1,000円分〜
  • イケア:3,000 ポイント=IKEAギフトカード 1,000円分
  • モスバーガー:3,000 ポイント=モスカード 1,000円分
  • 全国百貨店共通:3,000 ポイント=商品券 1,000円分
  • ジョルジオアルマーニ:20,000 ポイント=ショッピングクーポン10,000円分
  • ハンティング・ワールド:5,000 ポイント=ショッピングクーポン5,000円分
    (10,000円毎に1枚利用)
  • サムソナイト:5,000 ポイント=ショッピングクーポン 5,000円分
    (10,000円毎に1枚利用)
  • サルヴァトーレ フェラガモ:21,000ポイント=ショッピングクーポン 10,000円分
  • SHIPS(シップス):5,000 ポイント=ショッピングクーポン 5,000円分
    (10,000円毎に1枚利用)
  • エス・テー・デュポン:5,000 ポイント=ショッピングクーポン 5,000円分
    (10,000円毎に1枚利用)
  • ユナイテッドアローズ:6,000 ポイント=ショッピングクーポン 5,000円
    (10,000円毎に1枚利用)

 アメリカン・エキスプレスオリジナルイベント

一流シェフを招いてのディナーイベント、グルメやゴルフ、アートや人車仏閣などの特別観賞など、個人で利用した場合にはなかなか体験できないようなメニューが会員向けに用意してもらえ、それが貯まったポイントで参加できるというのは非常に魅力的ではないかと思います。

  • 東京 丸の内のエンターテイメントクラブ「COTTON CLUB」で行われる、アーティストのルーツミュージックにスポットを当て普段は聞けないカバーソングなども聴くことができるプレミアム公演「THE ROOTS OF MUSIC 」
  • 通常はメンバーでないとプレーが難しい名門ゴルフコースで行われる「アメリカン・エキスプレス・メンバーズカップ」
  • 荘厳な空気に包まれた神社・仏閣などを夜間にゆっくりと拝観しご法話なども拝聴できる「夜間特別拝観」
  • ミシュランガイドにも掲載される世界的にも有名なレストランのシェフが創る特別コースが堪能できるグルメイベント

など、カード会員になっていなければ体験する機会のないような嗜好を凝らしたイベントが他にも多数開催されています。

各種商品への交換

アメリカン・エキスプレスが厳選した様々な商品などに交換できます。

  • 500以上の人気アイテム
  • 期間限定の旬の食材をはじめ四季折々のアイテム
  • 季節限定アイテム
  • アメリカン・エキスプレスのオリジナルアイテム
  • 体験型アイテム

体験型アイテムでは、クルーズやホエールウォッチング、エステやヨガ、京都国立博物館の年間パスポートなどにも交換できたりします。

貯まったポイントで参加する多彩なイベントで新たな発見が得られるかもしれませんね。

アメリカン・エキスプレス・オンラインモール

新たにサービスが開始されたのがアメリカン・エキスプレス・オンラインモールです。

一般的なカード会社のポイントアップモールではなく、金額値引きのクーポンを中心に掲載しており、割引率が5%〜20%程度とかなり高く設定されているのが他にあまりない大きなメリット担っています。

各ショップの詳細ページにあるクーポンコードを購入時に入力し、アメリカン・エキスプレス・カードで支払うことでクーポン分の値引きが受けられる仕組みですので、クーポン集のような感じですね。

アメリカン・エキスプレス・オンラインモール

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの家族カード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの家族カードは1枚まで年会費無料、2枚目以降は年会費12,000円(税抜)です。

1名入会するごとに1,000ボーナスポイントがもらえます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのETCカード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのETCカードの年会費は年会費無料です。

以前は1年間ETCカードの利用がなかった場合、年会費500円(税抜)がかかりましたが、2017年1月より年会費が撤廃されました。

その代わりに2017年2月15日より発行手数料が850円(税抜)がかかるようになります。

JR東海プラスEXサービス

「JR東海プラスEXサービス」でネット予約すれば、プラスEXカードを改札機にタッチするだけで東海道新幹線(東京~新大阪間)に乗車できるサービスです。

利用代金はアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード決済となり、メンバーシップ・リワードのポイントも貯まります。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに付帯する保険など

保険や補償が充実しているのもアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの大きなメリットです。

海外最高1億万、国内最高5,000万円までの旅行傷害保険

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには最高1億円までの海外旅行傷害保険、最高5,000万円までの国内旅行傷害保険が付帯しています。

国内旅行傷害保険

国内旅行傷害保険については航空券またはパッケージ・ツアーなどの代金をアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで支払った際に付帯される利用付帯です。

保険金の種類 本人会員 家族 家族カード会員
傷害死亡保険金 5,000万円 1,000万円 5,000万円
傷害後遺障害保険金 最高5,000万円 最高1,000万円 最高5,000万円

家族は6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方が対象になります。

海外旅行障害保険

海外旅行傷害保険は本人会員とその家族には自動付帯分もありますが、カードで支払えば傷害死亡保険金が最高1億円までになりますので、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを利用するのがおすすめです。

表の上の数字が利用付帯時の金額、下の()内は自動付帯分です。

保険金の種類 本人会員 家族 家族カード会員
傷害死亡保険金 最高1億円
(最高5,000万円)
最高1,000万円
(最高1,000万円)
最高5,000万円
(補償なし)
傷害後遺障害保険金 最高300万円
(最高200万円)
最高200万円
(最高200万円)
最高300万円
(補償なし)
疾病治療費用保険金 最高300万円
(最高200万円)
最高200万円
(最高200万円)
最高300万円
(補償なし)
賠償責任保険金 最高4,000万円
(最高4,000万円)
最高4,000万円
(最高4,000万円)
最高5,000万円
(補償なし)
携行品損害保険金
(1旅行中)
免責3千円
年間限度額100万円
最高50万円
(最高50万円)
最高50万円
(最高50万円)
最高50万円
(補償なし)
救援者費用保険金
(保険期間中)
最高400万円
(最高300万円)
最高300万円
(最高300万円)
最高400万円
(補償なし)

航空便遅延費用補償(海外旅行)

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、海外旅行時の航空便遅延費用補償が付帯しており、本人会員が航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代、手荷物の到着遅延や紛失が理由で購入した衣類や生活必需品費用まで補償されます。

いずれも起きてほしくない事態ではありますが、こういったところまで考えてもらえているというのはありがたいですね。

保険金の種類 保険金額
乗継遅延費用
遅延により乗継便に搭乗できず到着時刻から4時間以内に代替便に搭乗できなかった場合
1回の到着便の遅延について
最高20,000円
出航遅延、欠航、搭乗不能費用
4時間以上の出航遅延や欠航などで搭乗できず4時間以内に代替便に搭乗できなかった場合
1回の出航遅延、欠航もしくは運休または搭乗不能について
最高20,000円
受託手荷物遅延
目的地に到着して6時間以内に航空会社に預けた手荷物が運搬されなかったために衣類や生活必需品の購入した場
1回の受託手荷物の遅延について最高20,000円
受託手荷物紛失
目的地に到着して48時間以内に預けた手荷物が運搬されなかった場合に到着後96時間以内に衣類や生活必需品を購入した場合
1回の受託手荷物の紛失について
最高40,000円

リターン・プロテクション

アメリカン・エキスプレスのカードで購入した商品を返品しようとしたが店舗が返品を受け付けてくれない場合、商品が未使用で損傷がない場合なら購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレスに返却すれば、購入金額を払い戻ししてくれます。

補償金額は1商品につき最高3万円相当額まで、年間最高15万円相当額までです。

キャンセル・プロテクション

急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、ケガによる入院等でコンサートに行けなかった際のキャンセル費用等が年間最高10万円まで補償されます。

オンライン・プロテクション

インターネットショッピングなどでカードが不正利用された場合、不正使用による損害が全額補償されます。

ショッピング・プロテクション

アメリカン・エキスプレスでは、不審なカード取引を早期に探知できる不正使用探知システムを導入しカードご利用状況を監視していますので、紛失や盗難などで気付かないところでカードが不正に利用されていても、年間最高500万円まで損害が補償されますので、クレジットカードはセキュリテイが不安という方も安心して利用することができます。

カード盗難・紛失の場合の緊急再発行

カードの紛失、盗難などにあったときに、至急カードが必要な場合、「緊急仮カード」を即発行してもらえます。

旅行先などで不測の事態があった際も安心です。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのまとめ

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、高級レストランの所定のコースを2名以上で申し込むと1名が無料になるのをはじめ、T&E(トラベル&エンターテイメント)カードと呼ばれるだけあって旅行やエンターテインメント等、他のカードのプラチナカードレベルの特典が満載です。

また家族会員年会費が1枚まで無料ですので、家族で利用されると非常にコストパフォーマンスが高くなりますので、特におすすめです。

グルメに関する主なサービスや優待

  • 国内外約200店のレストランの特別コースを2名で利用すると1名分無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」
  • Taste from American Express Invites レストラン優待
  • ゴールド・ワインクラブ
  • ダイニング・トレンド

旅行に関する主なサービスや優待

  • 電話1本で相談から予約まで対応してくれるメンバーシップ・トラベル・サービス「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」
  • 旅のオンライン予約サイト「エクスペディア」優待
  • エアポート送迎サービス、空港パーキング
  • 同伴者1名も無料の空港ラウンジとプライオリティ・パス
  • 空港クロークサービス、無料ポーターサービス、エアポート・ミール
  • 手荷物無料宅配サービス
  • プリファードゴルフ
  • 京都特別観光ラウンジ
  • 最高1億円の海外旅行傷害保険、最高5,000万円の国内旅行傷害保険
  • 海外旅行先での日本語サポート(オーバーシーズ・アシスト)
    などなど。

嗜好を凝らしたオリジナル・イベントや各種エンターテイメント優待

また、エンターテイメントやグルメなどの優待だけでなく、オリジナルで多彩なイベントも開催されており、貯まったポイントで参加できたりして、個人の旅行ではできないような貴重な体験ができます。

  • オリジナル・イベント
  • ゴールド会員限定イベント
  • コットンクラブ、新国立劇場での優待
  • チケット・アクセス
  • メンバーシップ・プレビュー

充実した保険とプロテクション

アメリカン・エキスプレス・カードは保険や補償もしっかりしていますので、万が一のときも安心して利用できると思います。

  • 最高1億円の国内・海外旅行傷害保険
  • オンライン・プロテクション
  • ショッピング・プロテクション
  • リターン・プロテクション
  • キャンセル・プロテクション
  • 航空便遅延費用補償(海外旅行)
  • カード盗難・紛失の場合の緊急再発行

マイルや商品への交換だけでなくオリジナル・イベントにも参加可能なポイントプログラム

100円=1ポイントで貯まめたポイントは一度のアイテム交換で通常最大3年間のポイント有効期間が無期限になります。

年会費とは別に3,000円(税抜)の登録料がかかりますが、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば、航空会社のマイル還元率が1%にできます。

また、アメリカン・エキスプレスが開催する様々なオリジナルイベントにポイントを使って参加できたりもします。

年会費は29,000円(税抜)と大分高額にはなりますが、レストラン1名無料などの優待が利用できますので、年会費以上にお得にできると思います。

アメリカン・エキスプレス・カードのプラチナ、ブラックは招待性で最初から申し込むことはできませんので、これらのカードを利用したい方は、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードをメインカードとして、普段のお買い物から旅行などに利用して行くのが近道となります。

アメリカン・エキスレス・ゴールド・カードの新規入会特典

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックス ゴールド)ではお得なキャンペーンが開催中です。

是非この機会にアメックスの最高級のおもてなしを体験してみてください。

キャンペーンの詳細については公式サイトにてご確認ください。

関連記事:

アメリカン・エキスプレスカード(アメックス)といえばT&E(トラベル&エンターテインメント)カードとして旅行やエンターテイメ...
ANA一般カードの中で、マイルが貯めやすく特典も充実しているANAアメリカン・エキスプレスカードを紹介します。 ...
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックス)は年会費が3万円を超える水準ですが、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの...
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは、海外旅行に行かれる機会が多い方に、非常に魅力のあるサービスを提供してくれるカードです...
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードは、海外旅行に行かれる機会が多い方に、非常に魅力のあるサービスを提供してくれる...