イオンカードセレクトでWAONポイント還元率を最大にする方法

※2019年7月よりWAONのポイント還元率2倍はキャンペーンではなく通常のサービスとなりました。

「WAONの会員登録(所有者情報登録)」もしくは「WAON POINT会員」に登録するとイオンの対象店舗では、200円(税込)=2ポイントと2倍になります。

(同時にWAON POINT会員の月の合計金額500円=1ポイントは廃止になりますので、最大0.7%還元が最大1.0%にアップする感じです。)

対象店舗はこちらです。

イオン、イオンスタイル、ダイエー、ダイエーグルメシティ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグ、アコレ、ピーコックストア、サンデー、KOHYO、まいばすけっと、マルナカ、イオンモール、ビブレ、フォーラス、OPA、イオンリカー、イオンバイク、R.O.U、イオンボディ

イオンカードセレクトに付いている電子マネーWAONをうまく活用すると、他のWAONに比べて圧倒的にお得に使うことができます。

電子マネーWAONは発行時に300円の発行手数がかかりますが、イオンカードセレクトなら発行手数料は無料ですし、新規入会ならお得にポイントがもらえるWeb限定の入会&利用特典も使えますので、この差はかなり大きいと思います。

WAONをお得に利用したい方はぜひご確認ください。

スポンサーリンク

イオンカードセレクトのWAONはチャージと利用でポイントの2重取りができる。

イオンカードセレクトのWAONは、銀行口座からのオートチャージにすることで、チャージ200円に付き1WAONポイント(還元率0.5%)がつくため、利用と合計で1〜1.5%の還元率となります。

このポイント2重取りができるのは、数あるイオンカードの中でもイオンカードセレクトだけです。

また2重取りにはなりませんが、オートチャージされたWAONを使ってミニストップで税金などの支払いや切手、ゆうパックやギフトカードを購入すれば、これらの支払いでも0.5%還元にできたりもします。

smartWAONに登録して0.2%ポイント還元率アップは2019年6月で終了

smartWAONのサイトにイオンカードセレクトを登録すると、月間のWAON利用金額500円ごとに1WAON POINTがたまるようになりますので、最大で0.2%ポイント還元率をアップさせることができますが、2019年6月末でこの特典は終了しました。

紛らわしいですが、WAON POINTはポイントダウンロードを行うとWAONポイントに交換されますので、結果的にWAONにチャージして電子マネーとしてお買い物に利用できます。

WAONの還元率を最大限に上げる方法

1.イオンカードセレクトを作る。

イオンカードをお持ちでない方は、新規申込、イオンカードをすでにお持ちの方は、切り替えることができます。

新規に申し込む場合には、ディズニー・デザイン(JCB)やミニオンズデザインを選ぶこともできます。

Web限定のお得な新規入会&利用特典も行われてますのでご確認ください。

イオンカードをお持ちの方はイオンカードセレクトに切替の申込ができますが、ディズニー・デザインやミニオンズデザインを選ぶことはできません。

どうしてもディズニーやミニオンズが欲しい方は、切替えずに新たに作ってしまうこことも可能です。

※ときめきポイントは引き継ぐことはできません。WAONポイントは移行することができます。

インターネットで申込みの入力画面でオートチャージの利用を選択する項目がありますが、カードが届いた後で設定を変更した方がよいので、選択しなくてもOKです。

autocharge

銀行口座の開設もあるためか、カードが届くまで約3週間程度かかります。気長に待ちましょう。

2.(カードが届いたら)オートチャージを設定する。

オートチャージとは

WAON(ワオン)ご利用後の残高が設定金額未満になると、自動的にチャージされるサービスです。チャージされた金額は普通預金口座から引き落としされます。

引用元:電子マネーWAON チャージ(入金)方法 イオン銀行

イオンのお店などにあるWAONステーション、イオン銀行ATMで設定を変更します。

WAONステーションでの設定方法

これで、チャージでも200円につき1WAONポイントがもらえ、還元率は1%になります。
1回にオートチャージできる最大金額は29,000円、WAON残高の上限は50,000円ですので、月にお使いになる金額を考えて設定しましょう。

細かい話ですが、WAONにチャージしたお金に金利は付きませんが、イオン銀行の口座に入れておいたお金には金利が付きます。イオンカードセレクトの場合、イオン銀行Myステージの適用ステージ次第で普通預金も優遇が適用され最大0.15%になりますので、WAONに入れておくよりは普通預金に預けておいた方がおトクになります。

※オートチャージは、銀行口座から即時引落になりますので、イオン銀行の口座に入金しておく必要があります。

3.WAONの利用がおトクな日にお買物する。

オートチャージしたWAON残高はこちらの優待デーでお買物すれば、すごい還元率になります。ボーナスポイント対象商品を購入したり、WAONが実施しているキャンペーンを活用すればさらに還元率はアップします。

優待・セール名 実施日 WAON利用時
G.G 感謝デー
(55歳以上、GGイオンカードセレクト保有者限定)
15日 6.5%
・5%オフ
・ポイント2倍(1%)
・オートチャージ(0.5%)
お客さま感謝デー 20日・30日 6.5%
・5%オフ
・ポイント2倍(1.0%)
・オートチャージ(0.5%)
ありが10デー 10日 3.2%
・ポイント5倍(2.5%)
・オートチャージ(0.5%)
・月間ポイント(0.2%)

2019年7月以降、イオンの対象店舗でWAONポイントがいつでも2倍になりますが、5のつく日のわくわくデーとの2倍は併用できません。

ありが10デーの5倍とも併用ができないため、10日はありが10デーの5倍が優先され200円=5ポイントが貯まります。

ボーナスWAON対象商品をうまく利用する

イオンのお店でボーナスポイントの対象商品をWAONで購入するとボーナスWAON POINTがもらえます。

対象商品は結構ありますので、うまく利用すると結構まとまったポイントがもらえます。

イオン銀行の利用でWAONポイントを貯める

イオンカードセレクトのWAONなら、イオン銀行の商品やサービスを利用するとWAONポイントがもらえます。

  1. NISA口座での投資信託の購入で、購入時手数料100%分のWAONポイントがもらえますので、実質無料で投資信託が購入できます。
  2. また、NISA口座を持っていない方も投資信託の購入で購入時手数料の50%分がもらえます。
  3. イオン銀行を給与振込口座に指定すると、給与の振込があった月は10WAONポイントがもらえます。
  4. 各種公共料金の引落口座に指定すると、引き落しの1件ごとに5WAONポイントがもらえます。

「カタリナ」クーポンアプリを利用する

スマートフォン用クーポンアプリの「カタリナ」を利用すると、WAONポイントがさらにお得に貯められます。

カタリナアプリとは、クーポンが選べるアプリでイオンとWAONに対応しています。

事前にWAON番号と利用するお店を選んでおくと、クーポンが利用できる商品一覧が閲覧でき、タップすると選択されてバスケットに保存されます。

あとはそのままお店で買い物をするだけ、お店の人にスマホを見せる必要もないのでお店の人にクーポンを使っていることすら気づかれないという優れもの(?)です。

利用から1周間程度でポイントが加算されます。

もちろん無料で利用できますので、入れておかないと損ですよ。

イオンの他にも、nanacoやツルハポイントなどに対応していますので、イオン以外でもお得に利用できます。

iPhoneにもAndroidにも対応していますので、WAONポイント還元率をさらにアップさせるためにも是非ご活用ください。

詳しくはこちらの記事で詳しく紹介していますのでぜひご確認ください。

イオンやセブン&アイグループ、ツルハグループなどのお店で使うとポイントがお得に貯められるクーポンが無料でもらえる「カタリナ」というサ...

歩いてWAON POINTを貯める

これはイオンカードセレクト独自の特典ではありませんが、smart WAONに会員登録後、ウォーキングアプリのRenoBodyかCARADAを連携させることで、1日8,000歩のウォーキングで1WAON POINTが貯まるようになります。

私はRenoBodyを愛用していますが、アプリを起動していなくても歩数はカウントされていきますので、特に意識することもなく、通勤や散歩で8,000歩いているだけで、毎日 1WAON POINTがもらえます。

リサイクルでWAON POINTを貯める

まだ一部のお店にしか導入されていないようですが、古新聞・古雑誌、ペットボトル、紙パックをイオンにあるリサイクル機に持って行くと、WAONポイントもしくはWAON POINTがもらえます。

・古新聞・古雑誌は、1kgにつき1WAON POINT
(1kgに満たない分は切り捨て)
・ペットボトルは、5本につき1WAON POINT
・紙パックは、約10枚(=300g)につき1WAON POINT

車で対象のイオンにいける方はゴミに出すよりはお得ですのでぜひご活用ください。

イオンカードセレクトなら発行手数料無料

単体のWAONカードを新たに入手する場合、発行手数料が300円かかりますが、イオンカードセレクトなら発行手数料はかかりませんし、年会費も無料です。

紛失・盗難時の対応については、単体のWAONの場合、所有者情報登録が完了していないとカードの停止も再発行もできません。

イオンカードセレクトのWAONの場合、所有者情報登録の有無を問わず、コールセンターに連絡して利用停止・カード再発行の手続きが行なえます。再発行に際して手数料はかかりません。

利用停止完了時点でのWAON残高やWAONポイントは、再発行後のイオンカードセレクトのWAONにダウンロードして引き継ぐことができます。

イオンカードセレクトでWAONをお得に!

イオンカードセレクトは、WAONを使ってイオンでお買物をされている方、特に現金で単体のWAONカードにチャージして買い物をしている方にとっては、お得なだけでなく、チャージの手間も要らなくなるという利便性も向上しますので、是非使ってみてはいかがでしょうか?

Web限定!お得な新規入会・ご利用特典を是非ご利用ください。

イオンカードセレクトについてはこちらの記事もご覧ください。

※2019年7月よりWAONのポイント還元率2倍はキャンペーンではなく通常のサービスとなりました。 「WAONの会員登録(所有者情報登...
イオンカードには提携カードを含めると50種類以上のカードがありますが、イオンカードの中でイオンのお買い物が「最もお得になる」のは何と言っても...
イオンカードといえば国内で2,700万枚以上も発行されている人気のクレジットカード、さらに電子マネーのWAONは5,000万枚以上も発行され...
イオンカードやWAONを使っていてかなり分かりにくいのがポイントの仕組みですよね。 貯まるポイントが3つあり、かなり分かりにくい状態に...
イオンカード・イオンカードセレクトには「イオンゴールドカード」と呼ばれるのゴールドカードがあります。年会費も無料のままイオンカードの特典にゴ...

https://www.card-points.com/retail-cards

イオン銀行ではイオン銀行Myステージのステージ特典で普通預金金利優遇が最大0.1%になります。 最大の普通預金金利優遇をうけるためには...