普通預金金利最大100倍! マイナス金利時代を乗り切るイオンカードセレクトのキャッシュカードとしての魅力とは?

イオン銀行ではイオン銀行Myステージのステージ特典で普通預金金利優遇が最大0.1%になります。

最大の普通預金金利優遇をうけるためにはイオン銀行Myステージで150点以上を毎月獲得する必要がありますが、今回の改定では投資信託・外貨普通預金の積立でもらえるイオン銀行スコアが引き上げにもなりましたので、これまで以上にスコアを上げやすくなっています。

イオンカードセレクトのキャッシュカード機能について、詳しく検証していこうと思います。

スポンサーリンク

イオン銀行Myステージとは?

イオン銀行Myステージとは、イオンカードやWAONの利用金額やイオン銀行の各種取引や登録に応じてもらえる点数の合計によりステージが決定し、ステージごとの特典が利用できるというものです。

ステージとクリア条件(イオン銀行スコア)と特典内容はこんな感じになっています。

ステージ イオン銀行
スコア
他行ATM手数料 他行宛振込手数料 普通預金金利
プラチナ 150点以上 月5回無料 月5回無料 0.10%
ゴールド 100点以上 月3回無料 月3回無料 0.05%
シルバー 50点以上 月2回無料 月1回無料 0.03%
ブロンズ 20点以上 月1回無料 0.01%
なし 20点未満 店頭金利

2019年4月よりイオン銀行スコアを150点獲得すれば普通預金金利を0.1%にすることが可能になりました。

マイナス金利が導入され、銀行の預金金利も軒並み引き下げられていく中、今では0.001%」というこれ以下はないという金利になっている銀行が多数を占める中で「0.1%」と「0.001%」を比較すると何と100倍!もの差がありますので、これはすごいことですね。

イオンカードセレクトは保有するだけで10点、ゴールドならプラス30点で合計40点に

では最低50点、できれば150点を獲得して0.1%の金利優遇をうけたいところですね。

各取引でもらえる点数は以下の通りです。

イオン銀行スコア対象 点数 加点条件など
イオンカードセレクト/
イオン銀行CASH+DEBIT/
イオンデビットカード契約
10点 月末時点で契約あり
契約後は毎月10点加点
イオンゴールドカードセレクト契約 30点 月末時点で契約あり
契約後は毎月30点加点
イオンカード利用代金の引落金額 10点
(最大100点)
1円以上:10点
2万円以上:20点
以降2万円につき10点
イオンカードセレクト/
デビットカード付帯の
電子マネーWAON利用金額
10点
(最大100点)
月間1円以上:10点
月間1万円以上:20点
以降1万円につき10点
WAONのオートチャージ実績 10点 月間実績あり
設定だけでは加点なし
積立式定期預金の口座振替実績 10点 複数回実績があった場合も10点
口座振替できなかった場合加点なし
投資信託残高(時価) 10点
(最大100点)
月末残高1円以上:10点
月末残高100万円以上:20点
以降100万円につき10点
投信自動積立の口座振替
(月1,000円より)
30点 複数回実績があった場合も10点
口座振替できなかった場合加点なし
NISA口座契約 30点 月末時点で契約あり
開設後は毎月30点加点
外貨預金残高 10点
(最大100点)
月末残高1円以上:10点
月末残高100万円以上:20点
以降100万円につき10点
外貨普通預金積立の口座振替実績(月500円より) 30点 月間実績あり
口座振替できなかった場合加点なし
iDeCo掛け金の口座振替実績 30点 月間実績あり
口座振替できなかった場合加点なし
ボーナススコア 10点 投信自動積立
外貨普通預金積立
iDeCo掛け金の口座振替のうち
2つ以上の口座振替実績あり
カードローン契約 10点 月末時点で契約あり
契約後は毎月10点加点
無担保ローン残高
(カードローン含む)
30点 月末時点で残高あり
延滞があると加点なし
住宅ローン残高 30点 月末時点で残高あり
延滞があると加点なし
住宅ローン(フラット35)の
口座振替実績
30点 口座振替実績あり
口座振替できなかった場合加点なし
インターネットバンキング登録 30点 月末時点で登録あり
登録完了後は毎月30点
給与振込実績 30点 給与振込として発信された
振込のみ対象
年金自動受取実績 30点 公的年金のみ
受取月の翌月も30点加点

インターネットバンキングやカードローン、NISA口座など契約だけで加点されるものもありますし、外貨預金と投資信託、iDeCoの積立のうち2つ以上行えば、ボーナススコアと合わせて毎月70点は稼げますので、プラチナステージ達成の150点以上もそれほど難しくはなさそうです。

イオンカードセレクト+インターネットバンキング登録+カードローン、NISA口座契約で毎月80点

以下の4つについては契約があるだけでOK、これだけで毎月80点となり、シルバーステージは維持できます。

  1. イオンカードセレクト保有:10点
  2. インターネットバンキング登録:30点
  3. イオン銀行カードローン契約:10点
  4. NISA口座契約:30点

ゴールドカードの保有で毎月30点加算

イオンゴールドカードセレクトを持つことができれば、毎月30点が加算されますので、先ほどの80点と合わせると110点となり、ゴールドステージクリアです。

イオンゴールドカードセレクトは招待制のため、イオンカードの利用金額などの所定の条件をクリアする必要があります。

イオン銀行で住宅ローンを借りることができればすぐに発行することも可能ですが、なかなかハードルは高いですよね。

イオンカードゴールドセレクトについてはこちらの記事で詳しく紹介してますので、是非御覧ください。

イオンカード・イオンカードセレクトには「イオンゴールドカード」と呼ばれるのゴールドカードがあります。年会費も無料のままイオンカードの特典にゴ...

普通預金金利0.1%にする最も簡単な方法は?

イオン銀行の普通預金金利を0.1%にするためには、150点以上獲得してプラチナステージになる必要があります。

それを達成するために一番簡単で負担の少ないプランを考えてみましょう。

  1. イオンカードセレクト保有:10点
  2. インターネットバンキング登録:30点
  3. イオン銀行カードローン契約:10点
  4. NISA口座登録:30点
  5. 投資信託自動積立の口座振替:30点
  6. 外貨普通預金積立の口座振替:30点
  7. ボーナススコア:10点
  8. 投資信託残高1万円以上:10点
  9. 外貨預金残高1万円以上:10点

この組み合わせで170点になります。

ポイントは買い物の出費やローンの借入などでの無駄な出費を抑えつつ、貯蓄をしながら確実に点数を稼ぐということです。

イオン銀行にNISA口座を開設すれば無料で毎月30点がもらえ、投資信託自動積立なら月1,000円から行えますので、無理なく60点が稼げます。

月500円から利用可能な外貨普通預金積立か、iDeCoを組み合わせれば、いずれも30点が加算される上に、ボーナススコアとして10点がもらえます。

積立なら着実に将来への備えになりますので、NISA口座開設と投資信託、外貨普通預金積やiDeCoを活用してコツコツとしっかり金を貯めながら普通預金金利が0.1%にもできるというのは、かなりありがたい話だと思います。

iDeCo(イデコ)は年金の積立ですので60歳まで引き出せない制約があるものの、税制面でのメリットが非常に大きく、特に自営業の方などは減税対策にも効果が高くなっています

今後年金制度がどうなるか不透明な中で、老後に受け取れる年金を着実に増やすためによくできている制度だと思いますので、是非活用して毎月30点上乗せしてみではいかがでしょうか?

イオンゴールドカードセレクトを持つことができれば、それだけで30点になりますので、なるべく早めにゴールドカードの条件を達成するのもおすすめですね。

イオン銀行の住宅ローンが利用できれば、すぐにイオンセレクトクラブのゴールドカードが発行され、住宅ローンの利用でも毎月30点もらうことも可能です。

イオン銀行ATMは24時間365日完全無料

いくら普通預金金利が高くても、ATM手数料がとられるのでは元も子もありません。

イオン銀行ATMは引出しに関しては24時間365日ATM手数料が完全に無料ですので、時間外手数料がとられる心配は一切ありません。

しかもイオン銀行ATMはイオンのスーパーやミニストップ、マックスバリュなどの営業時間中は利用できますので、年中無休24時間営業のお店なら、夜中も年末年始もいつでも無料でお金が引き出せます。

イオン銀行ATMは全国6,000台以上ありますので、近くのATMをチェックしておくとよいと思います。

イオン銀行店舗・ATM検索

イオン銀行Myステージ特典で時間外手数料も最大5回無料に

イオン銀行以外のATM利用についても、イオン銀行Myステージのプラチナステージなら月5回ATM手数料が無料にできます。

近くにイオンがない場合など、コンビニATMのイーネットやローソンATMなどでも手数料を気にせずに利用できるようになったのは大きいですね。

スマトーフォン用アプリ「通帳アプリ」を入れておけば、いつでも現在のステージと他行ATM無料利用可能回数の残りが確認できますので、ATM手数料のストレスはほぼ無くすことができるのではないでしょうか?

住宅ローンでイオンゴールドカードセレクトをゲット!

イオン銀行は住宅ローンの金利が低い銀行としても有名です。

さらに、イオン銀行の住宅ローンを利用して「イオンセレクトクラブ」に入会すると、最長5年間毎日イオンの買い物が5%OFFになったり、イオンゴールドカードセレクトがもてるようになります。

イオンゴールドカードセレクトを保有すると、羽田空港ラウンジやイオンラウンジが利用できたり、海外旅行障害保険が付帯したりとお得に便利に利用できます。

住宅ローン以外にも投資信託を利用してもイオンゴールドカードセレクトが持てたりするようですので、イオンカードで頑張って買い物をしなくても、いち早くゴールドカードが持てるようにもなったりします。

イオンゴールドカードについてはこちらの記事で紹介していますので、ご覧ください。

イオンカード・イオンカードセレクトには「イオンゴールドカード」と呼ばれるのゴールドカードがあります。年会費も無料のままイオンカードの特典にゴ...

イオンカード・WAONとしても特典満載

イオンカードセレクトは、最高水準の預金金利が適用されるキャッシュカードとしての魅力だけでなく、もちろんクレジットカード(イオンカード)、WAONとしてイオンのお買い物がお得になります。

  • WAONのオートチャージでポイント付与(チャージと利用でポイント2倍の1%還元)
  • イオングループの利用ならクレジット支払いのポイントがいつでも2倍の1%還元
  • 20日と30日のお客さま感謝デーはイオンが5%OFF
  • 毎月10日はありが10デーでポイント5倍

などなど

イオンカードセレクトのメリットはこちらの記事で紹介しています。

イオンカードには提携カードを含めると50種類以上のカードがありますが、イオンカードの中でイオンのお買い物が「最もお得になる」のは何と言っても...
イオンカードといえば国内で2,700万枚以上も発行されている人気のクレジットカード、さらに電子マネーのWAONは5,000万枚以上も発行され...

イオンカードセレクトはマイナス金利時代を乗り切る救世主カード(!?)

ちょっと工夫すれば150点のプラチナステージクリアで大手銀行の定期預金金利以上の金利が適用され、イオン銀行ATMならATM手数料で損をする心配もないので、利用しない手はないと思います。

ステージ次第では他行宛振込もイオン銀行以外のATMの時間外利用なども無料になりますので、手数料のストレスから開放されます。

さらにイオンで買い物をする機会がある方なら、イオンがお得になって買い物金額で銀行取引もお得になるのであれば、なおさらですね。

しかも口座とクレジットカード、WAONを作るだけでポイントがもらえますので、ネット限定!お得な新規入会・ご利用キャンペーンを是非ご利用ください。

関連記事:

イオンカード・イオンカードセレクトには「イオンゴールドカード」と呼ばれるのゴールドカードがあります。年会費も無料のままイオンカードの特典にゴ...
イオンカードには提携カードを含めると50種類以上のカードがありますが、イオンカードの中でイオンのお買い物が「最もお得になる」のは何と言っても...
イオンカードといえば国内で2,700万枚以上も発行されている人気のクレジットカード、さらに電子マネーのWAONは5,000万枚以上も発行され...
イオンカード・WAONの基本のポイント還元率は0.5%程度と決して高くはありません。 クレジット支払:月の合計額200円につき1ポ...
※2019年7月よりWAONのポイント還元率2倍はキャンペーンではなく通常のサービスとなりました。 「WAONの会員登録(所有者情報登...
イオンカードやWAONを使っていてかなり分かりにくいのがポイントの仕組みですよね。 貯まるポイントが3つあり、かなり分かりにくい状態に...
イオン銀行に口座のある方全員が対象の「イオン銀行Myステージ」はイオン銀行の取引内容に応じてもらえるイオン銀行スコアにより決定するステージに...