運営者情報

当ブログを拝見頂きましてありがとうございます。

当ブログでは、これからクレジットカードを作ろうという方にぴったりの1枚を選んでいただけるよう、これまで私が使って来たクレジットカードや本当におすすめできるクレジットカードのメリットもデメリットも漏らすことなく、分かりやすくお伝え出来たらと日々記事を更新しています。

長年色々なクレジットカードを使ってみて感じているのは、クレジットカードも人間のようにカードによって性格は千差万別で、相性があるなあということ。

  • カードのデザインが好みにあうか?
  • 普段の生活でポイントが貯めやすいか?
  • カードの特約店が普段使うお店かどうか?
  • 貯まったポイントが普段の生活で利用しやすいか?
  • 引き落とし日は給料日などの月のサイクルにあっているか?
  • キャンペーン等の内容が魅力的か?好みにあうか?
  • メルマガの頻度や内容に好感がもてるか?
  • 発行元、提携先の会社の社風が好みにあうか?
  • WEB明細等のネットで使いやすいか?
  • アプリが使いやすいか?
  • サポートが使いやすいか?

などなど挙げ始めたら結構キリがないですね。

でもこれらってほとんど使ってみないと分からなかったりしますし、カード会社のホームページ等にはいいことばかりが書いてあるので、期待して使い始めてみると・・・ということも結構あります。

また引越や転勤、転職、結婚や子供が生まれたりとかで生活環境がガラッと変わったりすると、これまで使いやすかったクレジットカードも使う機会がなくなってしまったり、新たな生活で便利に使えそうなクレジットカードが現れたりなんてこともありますよね。

先日見栄をはって年会費数3万円以上のプラチナ級のクレジットカードを初年度年会費無料ということで作ってみましたが、高級レストランでの食事やゴルフ、海外旅行などで使う機会も少なく、イベント優待なども好みのジャンルではなかったりとかで、最初はちょっと大人になった気分もしましたが、結局自分らしくないなと思い解約したなんてこともありました。

そんな出会いと別れも人間関係みたいだなと。

クレジットカードは上手く使えば、本当にお得にできますし、ポイントや優待で日々の生活も楽しくなったりもします。

あなたに最適なクレジットカード選びの参考に是非ご活用いただけましたら幸いです。

プロフィール

30代の頃、転職により年収が大幅ダウンしたことで超節約生活が始まり、それと同時にクレジットカードの使い方を見直しお得な使い方を探求するようになりました。

その後、金融系の会社に転職、クレジットカードや資産運用やローンなどお金に関することを仕事でも扱いつつ、私生活でもクレジットカードや電子マネーなどを色々使いながら、少しでもお得に節約できることをモットーに日々研究(?)を続けています。

  • 1回払いしか使わない(手数料がかからなくても2回、ボーナス払いは使わない)。
  • キャッシング、リボ払いは絶対に使わない。
  • 貯まったポイントはできるだけ節約のために使う。
  • キャンペーン情報はこまめにチェックしできるだけ利用する。

現在保有、使っているカード

  • dカード GOLD+iD(Apple Pay)
  • リクルートカードプラス+Quic Pay(クイックペイ)
  • イオンカードセレクト(ゴールド)
  • ヤフーカード
  • 楽天カード
  • ビックカメラSuicaカード
  • エポスカード(ゴールド)
  • JMBローソンPONTAカードVISA
  • ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
  • ヤマダLABI ANAカード
  • スポーツオーソリティカード
  • インヴァストカード
  • ANA VISA一般カード
  • DCカード Jizile
  • その他銀行のカードに付帯しているものなどが数枚

こんな感じですので、日々の生活の中でお得に使えるクレジットカードの選び方、使い方とか、おすすめのカードに関する情報が中心になってくると思います。

いずれ、プラチナカードとかも持てるようになることにちょっと憧れもありますが。

※ブログの運営費等捻出のため広告を利用していることと、時間的にコメントを拝見したり返信したりする余裕がないためコメントは受け付けていない点はご了承いただければと思います。

さくま

お問い合わせなど、ご連絡はこちらまでお願いいいたします。

sakuma.sanroku●gmail.com(●の部分を変更してください。)