2017〜18年の年末年始にあれこれ開催されているdカード、dポイントのお得なキャンペーンですが、「冬の激アツチャンス! dポイント冬のスーパァ~チャンス!」は終了となりました。
最大30倍、抽選で10万ポイント、ApplePay5倍などなど、ついてくのが大変な状況でしたが、キャンペーンのエントリーも100万を突破とのことですごい数の方が利用してましたね。
dカード GOLD会員だけでも300万人以上いるのでこの位にはなるのかもしれません。
それはさておき、家計の出費をできる限りdカードに寄せてみたり、ボーナス時期ということもあってずっと欲しかった商品とかもありましたので、dカード、ApplePayを使い倒してみています。
3月にポイントが順次付与されましたので、最終的にどれだけポイントが貯まったのか報告します。
もくじ
開催されたいたキャンペーンは3つ
dポイントクラブ、dカードそれぞれかなりの数のキャンペーンが同時に開催されていますが、私がエントリーしてガチで使っていたキャンペーンはこちらです。
- dカードのApplePayのご利用で今ならdポイント5倍
- dカード 冬のスーパァ~チャンス(1/9にて終了)
- この冬とっておきのチャンス 抽選で100名様10万ポイントもらえるキャンペーン
最終的にキャンペーンで獲得したポイントは17,500ポイント以上
3つのキャンペーンを使い倒して獲得したポイントは最終的に17,500ポイント以上になりました。
冬の激アツチャンス! dポイント冬のスーパァ~チャンス! | 約15,500 |
この冬とっておきのチャンス 抽選で100名様10万ポイントもらえるキャンペーン | はずれ |
dカードのApplePayのご利用で今ならdポイント5倍キャンペーン | 2,000 |
合計 | 約17,500 |
【買いまわり】冬のスーパァ~チャンスボーナスポイントで獲得したのが約9,000ポイント、これは10店舗買い回って15倍になった分です。
続いて、dケータイ払いプラス(現在のd払い)で獲得した約3,600ポイント、アプリ通知が約1,200ポイント、dカード3倍で約1,000ポイント、その他は街のお店の3倍などです。
ApplePayはランチやスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどでの支払いを全てiD払いにすることで2ヶ月続けてMAXの1,000ポイントづつもらって2,000ポイントとなりました。
2018年4月末までの期間限定ですので、欲しかった家電製品の購入などに使おうと思います。
キャンペーンの詳細については以下をご参照ください。
dカードのApplePayのご利用で今ならdポイント5倍キャンペーン
dカードでは久々のApple Payのdポイント5倍です。
ApplePayでのiD利用100円(税込)につき5ポイント(通常ポイント1ポイント+キャンペーンポイント4ポイント(期間・用途限定)が貯まります。
12月1日~31日が第一弾、1月1日~31日に第二弾が実施されます。
第一弾で獲得できるポイントの上限は1,000ポイントですので、利用金額としては月約25,000円までです。
自販機のドリンクやコンビニ、ランチやスーパーでの買い物などiDが使えるお店はすべてApplePayで支払ったので上限の1,000ポイントは獲得できてると思います。
冬の激アツチャンス! dポイント冬のスーパァ~チャンス!
いくつかの条件をクリアしていくとポイントが最大30倍にアップするキャンペーンです。
キャンペーン対象期間は2017年12月1日(金)~2018年1月9日(火)23:59です。
大好評のうちに終了しました。
私は12/28時点ですべての条件をクリアしました!
- キャンペーンにエントリー(通常1%+ネットのお店+9倍・街のお店+2倍):クリア
- dポイントクラブのアプリ通知ON(+2倍):クリア
- dカード決済(通常1%+2倍):クリアというかいつも使ってる
- 買い回りで最大15倍、街のお店とネットのお店両方の買い物(+5倍):クリア
- 買い回りで最大15倍、10ストア利用でポイント10倍:10ストア利用で10倍クリア
とここまででネットと街のお店の還元率はそれぞれこんな感じでした。
- ネットのお店(dケータイ払いプラス対象ショップ):30倍
- 街のお店(ローソン・マックなど):23倍
買い回りは街のお店も対象ですし購入金額は問われないので、マクドナルドでランチ、ローソンでコーヒー、やまやでビールとかジョーシンやノジマで乾電池や電球なんて普段必要なものを普通に購入するだけで、そんなに無理して色々買わなくても買いまわりストア数を増やせています。
ネット(dショッピング、MAGASEEK、ノジマオンラインなど)と街のお店(ローソン、マクドナルド、やまやなど)をうまく使って10ストアクリアしました。
果たしてどれだけのdポイントが獲得できたのかについては、結果がで次第報告したいと思います。
この冬とっておきのチャンス 抽選で100名様10万ポイントもらえるキャンペーン
dカードを一定金額以上利用すると抽選でdポイントが当たるキャンペーンです。
- 10万円以上(税込)利用:10万ポイント×100名
(第1回50名、第2回50名、計100名) - 3万円以上(税込)利用: 1,000ポイント×1,000名
(第1回500名、第2回500名、計1,000名)
キャンペーン期間は1月15日までですが、2回に別れています。
- 第1回:2017年11月16日(木)〜2017年12月15日(金)
- 第2回:2017年12月16日(土)〜2018年1月15日(月)
先月は普段他のクレジットカード払いにしていた支払いやスーパーやランチなどの食費などもほぼ全てdカードに寄せて使ったことと、ボーナス支給もあり、前々から欲しかった洋服なんかも買って10万ポイント当選対象になる10万円以上利用しました。
ただし、当選数は10万ポイントが各回50名、1,000ポイントが500名なので、あとは運頼みです。
dカード GOLD年間ご利用額特典をクリア
dカードの月の締め日は15日です。
実は12月15日はdカードの年間利用額特典の最終月でしたので、それも意識して普段は他のカードを使っていた支払いも、出来る限りdカードに寄せて使っていました。
年間の利用合計金額もたぶん100万円を超えたと思います。(というか使いすぎ。。)
(電子マネーのチャージなどは使っていないので対象外の金額はほとんどないはずなので。)
前々年度(2015年12月16日~2016年12月15日)の年間ご利用額特典のケースでは税込100万円の利用で11,000円分のケータイ割引クーポンなどがもらえますので、dカード GOLDの年会費が実質無料となる素晴らしい特典です。
2016年12月16日~2017年12月15日分の特典内容については公表されていませんが、前々年度と同様の水準を維持して欲しいですね。
目指せ!タダでiPhone機種変
来年の秋の新型iPhone発売に照準を合わせdポイントを貯めていき、ケータイ割引クーポンとわあせてタダで機種変更をひそかにもくろんでいます。
とはいえiPhone Xは14万円とかするのでそんなに貯められるのかなあという感じですよね。
ちなみにdポイントは他のポイントからも色々交換できたりするので、メインカードで貯まったPontaや家賃の支払いで貯まっているエポスポイントなどをそれに合わせて一気にdポイントに交換する作戦です。
このあたりも改めて詳しく紹介したいと思います。
dカード GOLDをお持ちでない方
dカード GOLDは年会費10,000円(税抜)がかかりますが、dカード GOLDを使えばドコモの料金がお得になったり、最大10万円の補償が付いたり、利用に応じてケータイ購入クーポンがもらえたりと、次の機種変更までお得に使える特典が盛り沢山です。
新規入会でdカード GOLDの年会費以上にお得に
dカード GOLDの新規入会&ご利用特典やキャンペーンをうまく活用すれば、合計最大20,000ポイントがもらえます! ※dポイント(期間・用途限定)
年会費以上にお得にできますので、dカード GOLDを1年使ってみてどの程度お得になるか試してみるのがよろしいかと思います。
エントリーやカードの利用金額など、いくつか条件がありますので、事前にしっかり理解して最大限お得に使いこなしていきましょう。
新規入会&ご利用特典の詳細は公式サイトにてご確認ください。
dカードについてはこちらの記事で紹介していますのでぜひご覧ください。